日本農薬の連結子会社Nichino Europe 英Interagro社の株式を取得2023年4月4日
日本農薬の連結子会社Nichino Europe Co., Ltd(NEU社)は4月3日付で、Interagro(UK) Limited (Interagro社)の全発行株式を取得した。
同社は株式取得により、ライフサイエンス分野のリーディングカンパニーの実現に向け、化学合成農薬以外の事業ポートフォリオ拡充を図る。
特に化学合成農薬の規制強化が進む欧州では、生物農薬や作物保護資材への事業展開が喫緊の課題となっており、Interagro社の品目や開発、マーケティング、販売ノウハウを取り込むことで同社グループの欧州事業をさらに強化する。
欧州では農薬とアジュバントの混用散布が一般的であることから、同社農薬製品の普及拡販と技術基盤の更なる強化につながると期待される。また、Interagro社のアジュバントに関する技術や知見を取り入れることで、同社グループの事業領域を拡大する。
アジュバントは、農薬成分が持つ潜在的な性能を最大限に引き出し、低薬量でもより安定した効果が得られる。今後、需要が高まっていくと考えられることから、日本農薬はアジュバント事業の普及拡販による環境負荷の低減をめざす。また、な長著しいバイオスティミュラント市場へ参入することで、作物保護資材の開発・普及・販売活動を加速させ、農産物の品質向上と安定的な生産につなげる。
なお、今回の株式取得による連結業績への影響は軽微としている。
重要な記事
最新の記事
-
女の伝えたイモ・ホドイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第345回2025年6月19日
-
ビーチクリーン活動を実施 愛媛県「愛ビーチ制度」に基づき 井関農機2025年6月19日
-
皮ごと食べられる赤色のブドウ新品種「サニーハート」育成 農研機構2025年6月19日
-
農業ドローン最新機種を体験 無料セミナー&実演会 大分で開催 セキド2025年6月19日
-
年6回収穫も可能な水耕稲作「みずのゆめ稲」実証成功 あゆち2025年6月19日
-
日本一のメロンを堪能「道の駅ごか」でメロンフェア開催中 茨城県五霞町2025年6月19日
-
町長も太鼓判「北海道森町産トマトとパスタのカプレーゼ仕立て」新発売 セブンイレブン2025年6月19日
-
新理事長に西内良子氏 第32回通常総代会を開催 パルシステム埼玉2025年6月19日
-
次世代発電システム「マルチハイブリッドシステム10kVA」販売開始 やまびこ2025年6月19日
-
四半世紀を経て甦ったスピリッツ「KIRISHIMA MELT」2商品を新発売 霧島酒造2025年6月19日
-
宮崎県新富町産「生ライチ」のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年6月19日
-
果実に当てるだけで糖度を測定 光センサーシリーズに「香酸柑橘」モデル新登場 アタゴ2025年6月19日
-
6月の環境月間 保育園児と考えるゴミ削減 足立区で出張講座開催 パルシステム東京2025年6月19日
-
3種の果実に5種のフルーツ果汁「満足フルーツミックス」新発売 Dole2025年6月19日
-
「第100回函南町畜産共進会」開催へ クラファン型ふるさと納税実施中 さとふる2025年6月19日
-
「タネの絵袋パッケージデザインコンテスト」開催 大賞作品は商品パッケージに使用 サカタのタネ2025年6月19日
-
【特殊報】ミニトマトに「トマト立枯病」県内で初めて確認 長崎県2025年6月18日
-
米の相対取引価格 過去最高を更新 60kg2万7649円2025年6月18日
-
農協運動の仲間達が贈る 第46回農協人文化賞 表彰式と懇親会を7月4日に開催2025年6月18日
-
【農協人文化賞特別講演】作家 梯久美子氏 7月4日に講演『アンパンマンはなぜ生まれたか~「食」と「いのち」の哲学~』2025年6月18日