BASFジャパン、Google Cloudと協力し、国内のxarvio FIELD MANAGERユーザー向けに生成AIチャットボットのコンサルタントサービスを開始2024年4月26日
BASFジャパン株式会社は、BASFの栽培管理支援システム「xarvio FIELD MANAGER(ザルビオフィールドマネージャー)」※1の国内ユーザー向けに、Google Cloudの技術を活用して開発した生成AI技術を搭載した新規の生成AIコンサルタントサービスを4月25日より提供することを発表した。
同サービスはGoogle Cloud の Vertex AI で提供される生成AIモデル Geminiを搭載している。xarvio FIELD MANAGERの登録ユーザーはログイン後に表示される質問画面に質問を入力すると、生成AIコンサルタントサービスから瞬時に、文章、画像、動画が適宜組み合わされた個別の回答を得ることができる。4月25日に生成AIコンサルタントサービスのバージョン1を公開し、今年の栽培シーズンから農業者をサポートする。xarvioカスタマーサポートセンターでは引き続き電話での問い合わせに対応する。AIの学習内容は活用事例や具体的な経済的リターンの考え方など広範にわたり、サービスはBASFのお客様との対話の積み重ねに基づき設計されている。そのため、提示される情報は質問への直接的な回答の提供にとどまらず、栽培に関する幅広い疑問に対応し、コンサルタントサービスとして機能する。農業者がxarvio FIELD MANAGERの多様な機能をフル活用し生産性と収益性の向上に最大限役立てられるよう支援する。
BASFジャパンのアグロソリューション事業部事業部長である野田信介氏は、次のように述べている。「Google Cloudの協力を得て彼らの最新のAI技術を活用できることを大変うれしく思います。BASFジャパンのアグロソリューション事業部は農業における集約化が進む中持続可能な農業の実現を目指し農業者を支援しています。今回新たなサービスを開始することにより、xarvio® FIELD MANAGERのユーザーはいつでも必要な時に、必要な情報を、直感的に理解しやすい形で得ることができるようになりました。これは最先端の技術の活用と効果的な連携により農業者に質の高いサービスを提供するという当社のコミットメントを表しています。地理的に多様な日本の農業に対応し、各ユーザーの状況に応じてタイムリーに情報を提供することを目指したこのサービスは、私たちのカスタマーサービスのレベルを大きく引き上げます。農業者はいつでも質問し、生成AIコンサルタントサービスを通じて、xarvio® FIELD MANAGERの幅広い機能を最大限活用する方法を知ることができます。」
また、グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 日本代表 平手智行氏は次のように述べている。「BASFジャパンと協力し、Google Cloudの生成AI技術で日本の農業者の収量最適化を支援できることを大変うれしく思います。私たちは共に、日本の農業者が環境への影響を低減しながら、成果を最大化するために必要なツールを提供します。今後も私たちは、テクノロジーを活用して現実世界の問題を解決し、世界中の農業従事者を支援して参ります。」
同サービスは現在日本国内でのみ提供されており、BASFはGoogle Cloudと協力し順次AIの学習範囲を検討・拡大させることで、ユーザー体験を常に強化していく。国内のすべてのxarvio FIELD MANAGER 登録ユーザーは無料で利用可能。
※1 xarvio® FIELD MANAGERは、BASFデジタルファーミング社(本社:ドイツ)が開発する栽培管理支援システム。日本では、BASFジャパン株式会社と全国農業協同組合連合会(本所:東京都千代田区)が共同で推進している。2021年4月よりサービスを開始した。
※2 Google Cloud および Gemini は、Google LLC の商標。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日