アグロ カネショウを完全子会社化へ TOB実施 出光興産2024年11月20日
出光興産株式会社は、2024年11月12日開催の取締役会において、アグロ カネショウ株式会社の普通株式を金融商品取引法に基づく公開買付けにより取得することを決議したと発表した。完全子会社を目指す。
出光興産社は、2024年11月12日開催の取締役会において、東京証券取引所スタンダード市場に上場しているアグロ カネショウ社の全ての株式を取得し、完全子会社とすることを目的とする取引の一環として、公開買付けを実施することを決議した。公開買い付け期間は12月24日まで。なお、11月12日時点では出光興産社はアグロカネショウ社の株式を所有していない。同公開買付けにおいて、出光興産社は、8,077,300 株(66.67%)を買付予定数の下限と設定しており、応募された株券等の総数が買付予定数の下限を満たさない場合は、応募株券等の全部の買付け等を行なわない。
出光興産子会社のは、エス・ディー・エス バイオテック社が保有する生物農薬・資材を中心とした総合的病害虫管理に資する製品(IPM製品)の普及販売について、アグロ カネショウ社と業務提携契約を締結し、より緊密な関係を構築しながら事業展開することに合意し、連携を深めてきた。
エス・ディー・エス バイオテック社とアグロ カネショウ社は商品ポートフォリオに重複が少なく、また技術やバリューチェーンの強み・弱みが補完関係にあるため、個別に協業するのではなく、両社の技術力・販売力を集約する。両社の技術を掛け合わせることで、新剤開発を加速できることや、生物農薬においては、近年、日本の「みどりの食料システム戦略」や欧州の「Farm to Fork 戦略」などにおいて、化学農薬の使用量低減を目指す方向が示されており、グローバルでの生物農薬の需要拡大が期待されているが、化学農薬と比べて、生物農薬の普及は難しく、現場の農家とのつながりを大切にしているアグロ カネショウ社と一体となることで、開発から販売までのサプライチェーンをさらに強化し生物農薬事業の拡大を目指す。また、双方のライブラリや評価技術を活用した新規生物農薬の開発促進も見込む。
エス・ディー・エス バイオテック社とアグロ カネショウ社の完全親会社となる中間持株会社を設立し、両社より役員を派遣してシナジーの最大化を目指すことなどを検討しているが、完全子会社化後の具体的な事業戦略については、両社が協議の上、今後決定していくとしている。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(121) -改正食料・農業・農村基本法(7)-2024年12月7日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(38) 【防除学習帖】第277回2024年12月7日
-
農薬の正しい使い方(11)【今さら聞けない営農情報】第277回2024年12月7日
-
水田活用の直接支払交付金 十分な予算を 自民議員が農相に要請2024年12月6日
-
(412)寿司とピザ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年12月6日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】議論の前提が間違っている~人口問題、農業就業者問題2024年12月6日
-
JA共済連が「隠レア野菜プロジェクト」に取り組む理由 食品ロス削減で地域貢献へ2024年12月6日
-
国産飼料増強 耕畜連携を農業モデルに 企画部会で議論2024年12月6日
-
農林中金がグリーンボンドに300百万豪ドル投資 生物多様化の保全啓発に寄与2024年12月6日
-
鳥インフル 米オレゴン州、テネシー州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月6日
-
JAみっかび「三ヶ日みかん」7日放送のTBS『王様のブランチ』に登場2024年12月6日
-
家畜へ感謝 獣魂祭で祈り JA鶴岡2024年12月6日
-
「秋田県産あきたこまち40周年記念フェア」仙台と銀座の直営飲食店舗で開催 JA全農2024年12月6日
-
野菜の総括 2024年は野菜にとって苦難の年 タキイ種苗2024年12月6日
-
米を選ぶ理由は「おいしいから」63.1%「お米についてのアンケート調査」日本生協連2024年12月6日
-
熊本県産デコポンPR 東京・大阪で初売りセレモニー JA熊本果実連2024年12月6日
-
「奈良のいちごフェア」9日から開催 ホテル日航奈良2024年12月6日
-
雑穀の専門家を育成「第8回 雑穀アドバイザー講座」開催 日本雑穀協会2024年12月6日
-
埼玉に「コメリハード&グリーン秩父永田店」12月21日に新規開店2024年12月6日
-
アイリスオーヤマ 宮城県と包括連携協定締結 パックごはん輸出で県産米販路拡大へ2024年12月6日