【年頭あいさつ 2025】井上雅夫 住友化学株式会社 執行役員アグロ事業部担当2025年1月3日
新年あけましておめでとうございます。
2025年もJAcom農業協同組合新聞をよろしくお願い申し上げます。
JAcomでは、農林水産大臣をはじめJAグループ全国連、農業関連団体のトップなどによる年頭のあいさつを順次掲載します。
井上 雅夫
住友化学株式会社 執行役員
アグロ事業部担当
新年明けましておめでとうございます。年頭にあたり謹んでご挨拶申し上げます。平素より弊社および住友化学アグログループの農薬・肥料・生産資材のご愛顧を賜りまして誠にありがとうございます。
日本の農業は生産者人口の減少や高齢化、気候変動といった課題に引き続き直面しており、ロシアによるウクライナ侵攻やイスラエル・ガザ戦争などの世界情勢等による資材費の高騰も懸念されております。また昨今、SDGsや「みどりの食料システム戦略」に代表される環境インパクトに配慮した農業政策の推進により、日本の農業は大きな変革期を迎えています。
こうした中、日本の農業の持続的な発展に貢献するため、住友化学アグログループは農業諸課題に対するソリューションの提供に、"愚直に"取り組んで参ります。作物保護のコア技術である「化学農薬」に関しては、新規な作用性を持つ新規剤の開発・普及を推進します。また、リジェネラティブ(再生可能型)農業に貢献するため、「バイオラショナル」・「高機能性肥料」・「種苗」・「スマート農業技術」に経営資源を充て重点的に取り組みます。
昨年住友化学は園芸分野で、だいずの紫斑病・てんさいの褐斑病に対する新製品として新規殺菌成分ピリダクロメチルを含有する「フセキフロアブル」を発売しました。果樹分野ではぶどうの着色促進効果があるアブシシン酸製剤「アブサップ液剤」の普及拡大に努めています。アブシシン酸は天然物由来の植物成長調整剤であり、期待のバイオラショナル新製品であります。
水稲除草剤分野では、各種混合剤の開発とともにドローン散布に適した自己拡散性を有する省力製剤「FG剤」の拡充を行います。ドローンを含む無人航空機への適用拡大は、水稲除草剤のみならず畑作・野菜・果樹用殺虫殺菌剤についても精力的に進めています。
幅広い殺虫スペクトラムを持ち既存剤に抵抗性を持つ害虫にも効く、新規殺虫成分オキサゾスルフィルを有効成分とした水稲育苗箱処理剤「アレス」シリーズ4製品の販売をしています。日本の米作りに貢献しうるソリューションとして、アレス製品の各地での普及拡大に努めてまいります。
情報サービス分野では一昨年、農業関連の総合情報サービス「つなあぐ」デジタルプラットフォームを開設し、農業生産者の皆様のニーズに応じた便利なアプリやお役立ち情報を発信しています。各種コンテンツの拡充に加えて、昨年7月にはポイントサービスの運用を開始し、新たな農業コミュニティの創出を目指しています。既存オウンドメディアであるi-農力、YouTube公式チャンネル、Facebook公式アカウント、LINE公式アカウントも含めたデジタルツールは多くの生産者の皆様にご愛用頂いており、これらのツールを通じた製品・技術情報の発信を引き続き強化して参ります。
本年も住友化学グループは、リジェネラティブ農業に貢献するため、環境負荷を低減する革新的な化学農薬とバイオラショナル・ボタニカルの研究開発に注力してまいります。そして、新たなソリューションを農業生産者の皆さまに提供することで、安全・安心な食糧の安定供給に貢献してまいります。
最後になりましたが、皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日