農薬:防除学習帖
みどり戦略に対応した防除戦略(11)1作期を通じたのリスク換算量【防除学習帖】 第217回2023年9月23日
令和3年5月に公表され、農業界に衝撃を与えた「みどりの食料システム戦略」。防除学習帖では、そこに示された減化学農薬に関するKPIをただ単にKPIをクリアするのではなく、できるだけ作物の収量・品質を落とさない防除を実現した上で、みどりの食料システム法のKPIをクリアできる方法がないかを探ろうとしている。
前回までに、水稲栽培を種子消毒、播種・育苗期、移植、生育期、収穫期の5つに分け、その時期の農薬の使用場面ごとにみどり戦略対策の方向を探り、それぞれの検討が終了した。
今回は、時期を分けずに、1作期を通じてのリスク換算量を比較して対策を検討する。比較は時期別にリスク換算量が大きかった薬剤の組み合わせと最小の薬剤の組み合わせを選んで比較・検討してみる。
1. 各時期別の防除薬剤の選択
(1) 種子消毒:薬剤別にはほとんど差がないため、一般的な吹付処理した場合を選択
(2) 苗立枯病防除剤:苗箱に灌注するタイプで異なる薬剤を選択
(3) 育苗箱処理剤:単純にリスク換算量の最大のものと最小のものを選択
(4) 除草剤:初期除草剤から初中期一発処理除草剤につなぎ、中後期除草剤で仕上げる体系からリスク換算量の最大のものと最小のものを選択
(5) 仕上げ防除:殺虫殺菌剤を地上散布するものと空中散布するものを選択
2. リスク換算量比較
1. に基づき薬剤を選択して1作期を通じてリスク換算量を試算したものを次の2表に示す。
いずれも一般的な防除体系であるが、8薬剤で17成分と19成分であるが、薬剤の選び方でリスク換算量の合計は、防除体系1が357.7に対し、防除体系2は76.7となり約5倍もの開きがあった。リスク換算量は、成分数よりも有効成分の含有量(%)とリスク係数の大小、および散布方法に大きな影響を受けるので、従来から減農薬の指標とされていた成分数カウントは、みどり戦略対応ではあまり意味がなさそうだ。
なお、時期別では、育苗箱処理剤、除草剤、仕上げ防除の時期が防除暦全体でのウエートが高かった。
3.みどりの食料システム法対応の検討
時期別では、育苗箱処理剤、除草剤、仕上げ防除の時期が防除暦全体でのリスク換算量のウエートが高かったので、このウエートの高い時期の薬剤を調整することが最も効率がよいようだ。
その方法は、前回までの時期別の検討で詳細をしたので、そちらを参照願いたい。
ただ、共通して言えることは、やはり薬剤の選択と処理方法の選択が重要なポイントであることだ。
まずは防除効果を優先して検討を進め、防除効果が同程度の候補を数剤に絞ることから始める。その中からの選択の際にリスク換算量の少ないものを選ぶようにすると良い。また、散布方法を変更できるものがあれば合わせて検討する。
その際には、あくまで防除効果を優先し、代替剤が無いものについてはそのまま残し、変更が可能な場合のみ薬剤の変更や散布方法の変更を検討するようにすると良い。防除暦はあくまで効果が無ければ意味がないので、防除効果優先の鉄則を確実に守って検討を進める必要がある。
重要な記事
最新の記事
-
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日
-
【米価高騰・今こそ果たす農協の役割】農協は農家のインフラ 急がれる「備蓄米買い上げ」 神明・藤尾益雄社長インタビュー(下)2025年10月23日
-
現場の心ふまえた行政を 鈴木農相が職員訓示2025年10月23日
-
全中会長選挙を実施 12月に新会長決定 JA全中2025年10月23日
-
花は見られて飽きられる【花づくりの現場から 宇田明】第71回2025年10月23日
-
続・戦前戦後の髪型と床屋・パーマ屋さん【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第361回2025年10月23日
-
「ゆるふわちゃんねる」登録者数100万人突破 JAタウンで記念BOXを限定販売 JA全農2025年10月23日
-
愛知県の新米「愛ひとつぶ」など約50商品「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年10月23日
-
人気アニメ『ゾンビランドサガ』とコラボ「佐賀牛焼肉食べ比べセット」販売開始 JAタウン2025年10月23日
-
佐賀県発の新品種ブランド米「ひなたまる」デビュー記念 試食販売実施 JAグループ佐賀2025年10月23日
-
AI収穫ロボットによる適用可能性を確認 北海道・JAきたそらちと実証実験 アグリスト2025年10月23日
-
西欧化で失われた日本人の感性や自然観とは? 第2回シンポジウム開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
GREEN×EXPO 2027で全国「みどりの愛護」のつどいと全国都市緑化祭を開催 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月23日
-
食とエネルギーの自給率向上と循環型社会の実現に向けた連携協定を締結 パソナ、ヤンマー、Well-being in Nature2025年10月23日
-
栃木県「那須塩原牛乳」使用 3商品を栃木県内のセブン‐イレブンで発売2025年10月23日
-
都市農地活用支援センター 定期講演会2025「都市における農空間の創出」開催2025年10月23日
-
岩手県山田町「山田にぎわい市」26日に開催「新米」も数量限定で登場2025年10月23日
-
ニッテン×QuizKnock コラボ動画を公開 日本甜菜製糖2025年10月23日
-
北海道の農業法人25社以上が出展「農業法人と求職者のマッチングフェア」開催2025年10月23日
-
福岡市で「稲刈り体験」開催 グリーンコープ共同体2025年10月23日