【データで見る小売業界 2012】 伸び悩む小売業界 CVSの売上高は9兆円を超えたが2013年1月25日
2012年(暦年)の小売業界の年間売上高データ(速報値を含む)が出そろった。
◆大幅な出店攻勢かけるCVS
各業態ごとの年間売上高は上表の通りだが、東日本大震災後、若者だけではなく中高年齢層以上の世代にも利便性などが認識され客層が広がっているといわれているCVS(日本フランチャイズチェーン協会=JFA)の年間売上高が9兆円の大台を超えたことが注目される。
JFA正会員10社の店舗数は12年12月末現在で4万6905店舗、この1年間で2508店舗も増えている(前年同月比5.6%増)。今後もさらなる出店攻勢が予測されており、食品スーパーや量販店だけではなく、ファストフードなど外食チェーンでもCVSとの競合が強まると警戒されている。
百貨店(日本百貨店協会)、量販店(日本チェーンストア協会)は、全店売上高が前年を下回っている。とくに量販店では売上高の6割強を占める食料品が全店ベースでも既存店ベースでも前年実績を下回っている。
◆10年間で2兆円も売上減った量販店
日本の小売業界の中核を担っている量販店だが、2000年には16兆2631億円あった売上高が3兆7291億円も減少している。
この10年(03年以降)に限ってみても、協会会員企業が102社から57社へ、店舗数が8945店舗から7895店舗へ減少した。一方、売場面積は2152万平方mから2414万平方mへと262万平方m増えているにもかかわらず、売上高は14兆4267億円から約1兆9000億円も減少しており、この傾向はさらに続くのではないかとみられている。
食品スーパーやCVSも全店売上は伸びているが、既存店についてみてみると、CVSの場合、全店売上高は15カ月連続で前年同月を上回っているが、既存店売上げは6月以降7カ月連続で前年同月を下回っている。
CVSの来店客数も全店ベースでは年間148億7462万人と前年比+4.1%となっているが、既存店ベースでは137億606万人と同▲0.4%伸び悩んでいる。
つまりCVS業界はチェーンによる格差はあるものの「各社の旺盛な出店攻勢」によって全店ベース売上高はプラスを維持したが、6月以降は「震災経過後の反動やたばこ需要の減少傾向に加え、消費の低迷が追い打ちをかけ、既存店ベースにおいては、客数、客単価ともに前年割れの状況が続いている」(JFA)。
◆消費低迷打破できない低価格競争
長引くデフレのなかで低迷する消費を打開するために、外食産業を含めて「低価格化競争」を進めてきているが、それが必ずしも消費意欲を刺激することにはなっていないように見える。また、PB(プライベートブランド)商品の拡充による差別化戦略にも各社力を入れているが、低コスト化など経営収益にはプラスになるのだろうが、これが本当に消費意欲を喚起するのかどうかも判然とはしないといえる。
新政権となって景気浮上対策への期待が高まっているが、小売業界の苦闘はいましばらくは続くのではないだろうか。
(関連記事)
・冷え込む消費―価格下がっても集客につながらず 日本生協連などの10月度販売実績から (2012.11.27)
・【データで見る小売業界】2012年1月?5月 好調なCVS がんばる食品スーパー (2012.07.02)
・【農産物販売と小売業界】フロンティア・マネジメント(株)代表 松岡真宏氏に聞く 消費者のより近くへ 小売業はそれを実現するための手段 (2012.04.12)
重要な記事
最新の記事
-
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 増収・品質向上に一役 北興化学工業2025年10月27日 -
高市内閣 農水副大臣に根本幸典氏、山下雄平氏2025年10月27日 -
26年産主食用生産量 711万t 別途、政府備蓄米を21万t買い入れ 農水省2025年10月27日 -
米価 5週ぶりに上昇 5kg4251円2025年10月27日 -
調製・品質管理を一元化 JAなすのの米麦施設サテライトシステム JA全農が現地視察会2025年10月27日 -
農山漁村への企業等の貢献活動 取組を証明する制度開始 農水省2025年10月27日 -
【役員人事】新社長に花田晋吾氏 クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
【役員人事】クボタ(2026年1月1日付)2025年10月27日 -
「長野県産りんご三兄弟フェア」全農直営飲食店舗で27日から開催 JA全農2025年10月27日 -
「秋田県産 和牛とお米のフェア」宮城・東京・大阪の飲食店舗で開催 JA全農2025年10月27日 -
JAならけん協力 奈良県十津川村×北海道新十津川町「秋の収穫祭」開催2025年10月27日 -
富山県のショップ「越中自慢」約30商品が「お客様送料負担なし」JAタウン2025年10月27日 -
【今川直人・農協の核心】農協による日本型スマート農業の普及(1)2025年10月27日 -
社会主義は消滅したか・・・否【森島 賢・正義派の農政論】2025年10月27日 -
植物由来素材ユニフォームで「着る循環」を社会実証 Team P-FACTSと連携 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月27日 -
「枝もの定期便」運営スタートアップ 株式会社 TRINUSへ出資 あぐラボ2025年10月27日 -
【人事異動】北興化学工業(2025年11月1日付)2025年10月27日 -
重信川クリーン大作戦に参加 井関重信製作所2025年10月27日 -
新潟県U・Iターン移住イベント「にいがたU・Iターンフェア2025」有楽町で開催2025年10月27日 -
高知で「未来型農業」始動 水耕栽培野菜を販売開始 アドインテ2025年10月27日


































