中国向け越境ECサイトで米加工品を販売 全農パールライス2017年10月11日
全農パールライス(株)は、中国向け越境ECプラットホーム「豌豆公主(ワンドウ)」で、日本産の米加工品(無菌米飯)の販売を10月1日に開始した。
「豌豆公主」は、インアゴーラ(Inagora)(株)(本社:東京都港区赤坂)が運営する中国ユーザ向けショッピングアプリで、唯一の日本商品特化型サービスだ。中国のEC市場は、100兆円を超え、2019年には200兆円を超すとの予測もあり日本はもとより米国とも比べようもない大きな市場規模となっている。
「越境EC」とは、中国経済の成長に伴って増えてきた富裕層が求めるクオリティを中国製品が実現していないために、彼らが海外へ出かけて直接「爆買」しなくても、中国国内にいて海外製品を購入できるサービスとして誕生したもの。2013年から15年の2年間で急速に拡大し約5兆円規模となり、近い将来には20兆円超の規模になると見込まれている。インアゴーラ社も「ショッピングに国境はない」という考えに基づいて越境ECプラットフォーム「豌豆公主」を構築したという。
(画像)「豌豆公主」のフォロー図
越境ECにはいくつかのタイプがあるが、豌豆公主は、インアゴーラ社の本社が日本にあるので、日本の商習慣に従ってビジネスができ、商品調達もできる。他の越境ECのように中国側の保税倉庫に商品を送ることなく、直接注文したユーザに日本から送り届ける「直郵」という物流形態をとる。そのため、賞味期限の短い商品でも扱える日本製品に特化したサイトとして人気が高い(図参照)。 今回、全農パールライスが豌豆公主で販売するのは、炊飯加工米飯の「無菌パック」だ。なぜ、加工品かというと、日本から中国への生米の輸出は、中国が検疫対象としているカツオブシムシ類が無発生であることが確認され、かつ、無発生が維持されている地区の「指定精米工場」(全農パールライスは、中国政府から認可を受けた精米工場を保有している)で精米され、さらに登録くん蒸倉庫でくん蒸されたものでなければならないなど、非常に詳細にわたる条件をクリアしたものに限られているからだ。こうした条件を緩和するための交渉が日本政府と中国政府で行われているが、まだ解決の見通しは不透明だ。
実際に中国に精米を輸出しようとすれば、全行程を完了するのに2カ月くらいはかかるという。そのため、今回は炊飯加工され1食分ずつパック包装された「無菌米飯」を販売することにしたという。ただし、米加工品であっても、東電福島第一原発事故で放射性物質の被害を受けたとされる10都県(福島・宮城・茨城・栃木・群馬・埼玉・千葉・東京・新潟・長野)産の農産物はもとより、この都県内で加工された食品も「輸入規制措置」の対象となるため、現在は、石川県のJA松任の商材が供給されている。 中国ではこうした米炊飯加工品はまだないので、豌豆公主では、共働き主婦を中心に利便性や安全性(上海などでは水道水の安全性に不安を持つ人がけっこういるので)、レンジや湯せんでの温め方や食べ方などをアピールすることで、需要を拡大していこうとしている。
これからについて全農パールライスでは、「国内JAグループの食品で、インアゴーラ社の要望に合致した商品(米関連やご飯周りの商品等)を取り入れて提案する予定」だが、これ以外にも「国産農畜産物の常温品についても検討中」だという。
中国には日本の人口に匹敵する約1億人の富裕層が存在するという。彼らが年間1万円日本の農産物・加工品を購入すれば「1兆円」になるという巨大市場だ。全農パールライスの挑戦はスタートしたばかりだが、今後の進展に注目していきたい。
(写真)現在販売されているJA松任の「松ちゃんのご飯」と「千代ちゃんのおかゆ」
重要な記事
最新の記事
-
「良き仲間」恵まれ感謝 「苦楽共に」経験が肥やし 元島根県農協中央会会長 萬代宣雄氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(1)2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間特集】現地レポート:福島県JA夢みなみ岩瀬倉庫 主食用米確かな品質前面に(2)2025年4月30日
-
アメリカ・バースト【小松泰信・地方の眼力】2025年4月30日
-
【人事異動】農水省(5月1日付)2025年4月30日
-
コメ卸は備蓄米で儲け過ぎなのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月30日
-
米価格 5kg4220円 前週比プラス0.1%2025年4月30日
-
【農業倉庫保管管理強化月間にあたり】カビ防止対策徹底を 農業倉庫基金理事長 栗原竜也氏2025年4月30日
-
米の「民間輸入」急増 25年は6万トン超か 輸入依存には危うさ2025年4月30日
-
【JA人事】JAクレイン(山梨県)新組合長に藤波聡氏2025年4月30日
-
【'25新組合長に聞く】JA新潟市(新潟) 長谷川富明氏(4/19就任) 生産者も消費者も納得できる米価に2025年4月30日
-
備蓄米 第3回は10万t放出 落札率99%2025年4月30日
-
「美杉清流米」の田植え体験で生産者と消費者をつなぐ JA全農みえ2025年4月30日
-
東北電力とトランジション・ローンの契約締結 農林中金2025年4月30日
-
大阪万博「ウガンダ」パビリオンでバイオスティミュラント資材「スキーポン」紹介 米カリフォルニアで大規模実証試験も開始 アクプランタ2025年4月30日
-
農地マップやほ場管理に最適な後付け農機専用高機能ガイダンスシステムを販売 FAG2025年4月30日
-
鳥インフル 米デラウェア州など3州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月30日
-
埼玉県幸手市で紙マルチ田植機の実演研修会 有機米栽培で地産ブランド強化へ 三菱マヒンドラ農機2025年4月30日
-
国内生産拠点で購入する電力 実質再生可能エネルギー由来に100%切り替え 森永乳業2025年4月30日
-
外食需要は堅調も、物価高騰で消費の選別進む 外食産業市場動向調査3月度 日本フードサービス協会2025年4月30日