渋澤氏が専務理事に パルシステム総会2018年6月26日
パルシステム生協連は、6月25日に都内で第36回通常総会を開催し、2017年度事業報告や18年度計画などの議案をすべて可決承認した。また、この総会で退任した原秀一専務理事にかわり、渋澤温之理事が代表理事専務理事に選出された。
2017年度のパルシステム会員生協(13生協)の事業概況は、
▽組合員数:144万7100人、前年度比103.2%、4万5512人増▽供給高:2032億7700万円、同101.9%、37億1300万円増。うち個人利用は1902億7300万円、102.3%、42億3900万円増となっている。1人1回あたり利用高は、5671円で同27円の増。1人1回あたり利用点数は13.9点でほぼ前年度と変わらない。
総会では、2017年度事業報告・決算報告や18年度事業計画および予算などの5議案が、全会一致で可決承認された。
また、この総会で退任した原秀一代表理事専務理事の後任に、渋澤温之理事を選任した。
渋澤専務理事は、「『パルシステム』の名称には『一人ひとりの参加で社会をつくろう』という思いが込められている。みんなが共生できる社会の実現へ、微力ながら貢献していきたい」と語った。
渋澤氏は1965年生まれの53歳。2008年にパルシステム生協連執行役員、15年に同常務執行役員に就任している。
(関連記事)
・地域生協の2017年度は増収減益 日本生協連通常総会(18.06.18)
・遺伝子組換え表示制度でパルシステムが意見書(17.11.20)
・【パルシステムグループ】協同組合としてのJAグループへの期待(17.10.25)
・lCANのノーベル平和賞受賞を歓迎 世界各国で核兵器禁止条約の批准を パルシステム(17.10.11)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】シキミ、カンキツにチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で初めて確認 宮崎県2025年11月6日 -
【注意報】野菜類・花き類にチョウ目害虫 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年11月6日 -
米の生産費高止まり 60kg1万5814円 24年産米2025年11月6日 -
栗ご飯・栗タマバチ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第363回2025年11月6日 -
輸出の人気切り花スイートピー生産の危機【花づくりの現場から 宇田明】第72回2025年11月6日 -
千葉県から掘りたてを直送「レトルトゆで落花生 おおまさり」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
東京育ち 幻の黒毛和牛「東京ビーフ」販売開始 JAタウン2025年11月6日 -
オンライン農業機械展示会「オンラインEXPO 2025 WINTER」を公開中 ヤンマー2025年11月6日 -
第6回全社技能コンクールを開催 若手社員の技術向上を目的に 井関農機2025年11月6日 -
兵庫県 尼崎市農業祭・尼崎市そ菜品評会「あまやさいグランプリ」9日に開催2025年11月6日 -
静岡・三島でクラフトビール×箱根西麓三島野菜の祭「三島麦空」開催2025年11月6日 -
森林・林業業界の持続的価値創出へ「ポジティブ・インパクト・ファイナンス」実施 森未来2025年11月6日 -
ホクトのエリンギ プリプリ食感になって26年振りにリニューアル2025年11月6日 -
豆乳生産量 2025年度7-9月期 前年同期109% 日本豆乳協会2025年11月6日 -
鳥インフル 米イリノイ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年11月6日 -
収穫体験やお米抽選会「いちはら大収穫祭2025」開催 千葉県市原市2025年11月6日 -
実習内容に基づき解説『演習と実習で学ぶ養液栽培』発売 誠文堂新光社2025年11月6日 -
横浜土産の新定番「横濱お米かりんと 黒蜜きなこ」新発売 ミツハシ2025年11月6日 -
液体せっけん量り売り 千葉「デポー園生」で開始 生活クラブ2025年11月6日


































