人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

地球と宇宙の食の課題解決へ 未来構想を語るカンファレンス開催2020年8月20日

一覧へ

(一社)SPACE FOODSPHEREは8月26日、地球と宇宙の食の課題解決をめざす共創プログラム「SPACE FOODSPHERE」が促進する食の未来構想についてメンバーが語るイベント「SPACE FOODSPHERE CONFERENCE 2020」をオンラインで開催する。

地球と宇宙の食の課題解決へ 未来構想を語るカンファレンス開催

同社は、2019年3月に始動した前身のSpace Food Xを含め、人類がめざすべき未来について議論を重ねている。4月22日の一般社団法人発足と合わせて発表した「地球と宇宙の共通課題を解決する食の未来構想」や「月面基地コンセプト1.0と究極の食のソリューションの未来ビジュアル」「共創基盤としての4つのスフィア構想」など、惑星移住という究極のゴールをめざす。これを実現に向けて現在は、技術を極限的に高めることでSDGsの目標達成を加速させるビジョンなど、より詳細に検討を進めている。

同カンファレンスイベントでは、約1年半の活動の進捗状況として、これから実現をめざす食の未来構想とその構想に至った背景、さらに参画メンバーによる具体的な取り組みなどを紹介する。

当日はパネルトークも交えながら、SPACE FOODSPHERE参画メンバーの想いを伝え、地球と宇宙の食の未来に向けて参加者と共に考える機会となることをめざす。

<開催概要>
日時:8月26日13:00〜18:00
開催形式 :オンライン(Youtube Live)
参加方法:以下のURLから誰でも視聴可能(参加費:無料)

【「SPACE FOODSPHERE」公式Youtubeチャンネル】

<プログラム概要>
【第1部】13:00~14:15
・SPACE FOODSPHEREが実現を目指す未来構想の紹介
・︎新規メンバーの発表
・2040年の月面の食に関連する6シーンの紹介
・︎メンバーによる具体取り組みの紹介
・︎質疑応答

【第2部】14:30~18:00
・パネルトーク1「宇宙×食が人類の宇宙進出、月・火星探査を加速する」

<登壇者>
中村貴裕(ispace 取締役COO)
鈴木健吾(ユーグレナ 執行役員、研究開発担当)
小谷勲(JAXA新事業促進部)
小正瑞季(リアルテックHD)
石田真康(SPACETIDE代表理事兼CEO)※モデレーター

◆パネルトーク2「フードテック×宇宙が、地球課題の解決を加速させる」
<登壇者>
山田耕資(プランテックス 代表取締役)
安藤正英(ムスカ 代表取締役COO)
清水達也(東京女子医大 教授)
三木逸平(東洋製罐グループHD イノベーション推進室)
田中宏隆(シグマクシス・ディレクター)※モデレーター

◆︎ベンチャーピッチ
<登壇者>
inaho
インテグリカルチャー
ルナロボティクス 他

◆︎ブレイクセッション「"宇宙発酵"の可能性」
<登壇者>
鈴木健吾(ユーグレナ 執行役員、研究開発担当)
岡田拓治(ルナロボティクス CEO)
前川敏郎(高砂電気工業 営業開発戦略部)
榎本麗美(宇宙キャスター)※進行

◆パネルトーク3「食×宇宙/極限環境から考える、暮らしのQOL」
<登壇者>
米田肇(料理人)
笠岡(坪山)宜代(国立健康・栄養研究所 国際災害栄養研究室長)
小竹貴子(クックパッド コーポレートブランディング・編集担当本部長)
村上祐資(極地建築家、FIELD assistant 代表)※モデレーター

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る