地球と宇宙の食の課題解決へ 未来構想を語るカンファレンス開催2020年8月20日
(一社)SPACE FOODSPHEREは8月26日、地球と宇宙の食の課題解決をめざす共創プログラム「SPACE FOODSPHERE」が促進する食の未来構想についてメンバーが語るイベント「SPACE FOODSPHERE CONFERENCE 2020」をオンラインで開催する。
同社は、2019年3月に始動した前身のSpace Food Xを含め、人類がめざすべき未来について議論を重ねている。4月22日の一般社団法人発足と合わせて発表した「地球と宇宙の共通課題を解決する食の未来構想」や「月面基地コンセプト1.0と究極の食のソリューションの未来ビジュアル」「共創基盤としての4つのスフィア構想」など、惑星移住という究極のゴールをめざす。これを実現に向けて現在は、技術を極限的に高めることでSDGsの目標達成を加速させるビジョンなど、より詳細に検討を進めている。
同カンファレンスイベントでは、約1年半の活動の進捗状況として、これから実現をめざす食の未来構想とその構想に至った背景、さらに参画メンバーによる具体的な取り組みなどを紹介する。
当日はパネルトークも交えながら、SPACE FOODSPHERE参画メンバーの想いを伝え、地球と宇宙の食の未来に向けて参加者と共に考える機会となることをめざす。
<開催概要>
日時:8月26日13:00〜18:00
開催形式 :オンライン(Youtube Live)
参加方法:以下のURLから誰でも視聴可能(参加費:無料)
【「SPACE FOODSPHERE」公式Youtubeチャンネル】
<プログラム概要>
【第1部】13:00~14:15
・SPACE FOODSPHEREが実現を目指す未来構想の紹介
・︎新規メンバーの発表
・2040年の月面の食に関連する6シーンの紹介
・︎メンバーによる具体取り組みの紹介
・︎質疑応答
【第2部】14:30~18:00
・パネルトーク1「宇宙×食が人類の宇宙進出、月・火星探査を加速する」
<登壇者>
中村貴裕(ispace 取締役COO)
鈴木健吾(ユーグレナ 執行役員、研究開発担当)
小谷勲(JAXA新事業促進部)
小正瑞季(リアルテックHD)
石田真康(SPACETIDE代表理事兼CEO)※モデレーター
◆パネルトーク2「フードテック×宇宙が、地球課題の解決を加速させる」
<登壇者>
山田耕資(プランテックス 代表取締役)
安藤正英(ムスカ 代表取締役COO)
清水達也(東京女子医大 教授)
三木逸平(東洋製罐グループHD イノベーション推進室)
田中宏隆(シグマクシス・ディレクター)※モデレーター
◆︎ベンチャーピッチ
<登壇者>
inaho
インテグリカルチャー
ルナロボティクス 他
◆︎ブレイクセッション「"宇宙発酵"の可能性」
<登壇者>
鈴木健吾(ユーグレナ 執行役員、研究開発担当)
岡田拓治(ルナロボティクス CEO)
前川敏郎(高砂電気工業 営業開発戦略部)
榎本麗美(宇宙キャスター)※進行
◆パネルトーク3「食×宇宙/極限環境から考える、暮らしのQOL」
<登壇者>
米田肇(料理人)
笠岡(坪山)宜代(国立健康・栄養研究所 国際災害栄養研究室長)
小竹貴子(クックパッド コーポレートブランディング・編集担当本部長)
村上祐資(極地建築家、FIELD assistant 代表)※モデレーター
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(140)-改正食料・農業・農村基本法(26)-2025年5月3日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(57)【防除学習帖】第296回2025年5月3日
-
農薬の正しい使い方(30)【今さら聞けない営農情報】第296回2025年5月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」「鴨葱」外交の生贄にしてはならぬ農産物2025年5月2日
-
【2025国際協同組合年】情報を共有 協同の力で国際協力 連続シンポスタート2025年5月2日
-
イネカメムシが越冬 埼玉、群馬、栃木で確認 被害多発の恐れ2025年5月2日
-
九州和牛をシンガポール人に人気のお土産に 福岡空港で検疫代行サービスを開始 福岡ソノリク2025年5月2日
-
就労継続支援B型事業所を開設し農福連携に挑戦 有機農家とも業務提携 ハピネス2025年5月2日
-
宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日
-
5月29日から「丸の内 日本ワインWeeks2025」開催 "日本ワイン"を学び、楽しむ3週間 三菱地所2025年5月2日
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日