「さとむすび」のリアル店舗が羽田イノベーションシティ内にオープン2020年9月3日
(株)インフォマートは、旧羽田空港ターミナル跡地に開発された大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」内に、全国各地の地域産品が楽しめるイベント型飲食店「さとむすび」をオープンした。これまでWebクラウド上で扱ってきた情報を基に、リアル店舗として発信し、さらなる地方創生への支援をめざす。
9月のタイアップ地域
ウェブの「さとむすび」は、もともと全国の産品や郷土料理、観光情報などをデータベース化したサイト。同社が各地から情報を集める中で、飲食店であっても食材の産地を知らないことが意外に多いということに気が付き、各地域のさらなるアピールに繋がると考え、リアル店舗をオープンした。
店舗では、全国各地の自治体と連携し、地域の食材を生かした料理を紹介するほか、食材の産地やその土地の風土なども紹介。飲食店というだけでなく、各地域の特色をPRしたり表現したりする場としてリアル店舗を運営していく。
「ウィズコロナ」時代に合わせた店舗空間
「さとむすび」の店舗では、着席スペースとスタンディングスペースに分けた100席を用意。ゆったりとした空間でソーシャルディタンスの確保する。また、店内に設置するプロジェクターを用いてWeb会議などができ、新型ウイルスの感染拡大が不安な時代に合わせて活用可能。地方から東京へ出向く時間と費用の負担も減らすことができる。会計は、完全キャッシュレス・非接触型決済。
地域のもの、素材を活かしたメニュー
常時5〜8地域とタイアップし、ランチ・カフェ・ディナーそれぞれの時間帯で地域産品を生かした料理・スイーツ・地酒などを提供。"オール国産品"だが、和洋を問わずさまざまな調理方法を取り入れた新しい料理を提供する。9月は北海道北見市、岡山県美咲町、長崎県平戸市、宮崎県木城町とのタイアップを予定している。
モニターを用いたPR動画の発信
店舗には5台のモニターを設置。それぞれに違う映像を流すことができ、食材のことや、生産者の声、観光・イベント情報など様々なPRができる。タイアップする地域とライブ中継を繋ぐなど、イベントも開催予定。

店内のイメージ写真
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ミナミトゲヘリカメムシ 県内で初めて確認 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内広域で発生のおそれ 徳島県2025年11月25日 -
【特殊報】チュウゴクアミガサハゴロモ 県内の果樹全般で初確認 山口県2025年11月25日 -
【全中26年度畜酪政策提案】重点に生産基盤強化、生乳需給安定対策も2025年11月25日 -
【今川直人・農協の核心】農協の農業経営をめぐる環境変化(1)2025年11月25日 -
宮崎で鳥インフル 国内5例目2025年11月25日 -
農業用バイオスティミュラント「エンビタ」 2025年水稲の実証試験で見えた効果 上手な使い方 北興化学工業2025年11月25日 -
有田みかんなど約30点「お客様送料負担なし」で販売中 JAタウン2025年11月25日 -
「みのるダイニング名古屋店」開業3周年特別メニュー提供 JA全農2025年11月25日 -
「いい肉の日は和牛を食べよう2大キャンペーン」25日から開催 JAタウン2025年11月25日 -
コメ騒動にみる階級闘争の現形態【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月25日 -
フランス2機関と「美食と健康」「発酵」分野でMOU締結 農研機構2025年11月25日 -
「レイミー×Z-GIS連携ソリューション」リリース 専用サイト開設 日本農薬2025年11月25日 -
次世代エレクトロニクス分野の事業拡大に向けてスタートアップへ出資 デンカ2025年11月25日 -
丹波篠山の伝統野菜「山の芋フェア」実施 丹波篠山ブランド産品戦略会議2025年11月25日 -
新農業プロジェクトで秋田県にかほ市の企業誘致認定を取得 INGEN2025年11月25日 -
耕畜連携 長野県南牧村の取り組み学ぶ「農業研修会」開催 愛知県豊橋市2025年11月25日 -
越前がに、若狭牛、とみつ金時「美食福井」提供店の検索機能を追加 福井県2025年11月25日 -
セブン‐イレブン 地産地消の2商品が「FOOD SHIFTセレクション2025優秀賞」受賞2025年11月25日 -
店舗、宅配ともに前年超え 10月度供給高速報 日本生協連2025年11月25日


































