「さとむすび」のリアル店舗が羽田イノベーションシティ内にオープン2020年9月3日
(株)インフォマートは、旧羽田空港ターミナル跡地に開発された大規模複合施設「HANEDA INNOVATION CITY」内に、全国各地の地域産品が楽しめるイベント型飲食店「さとむすび」をオープンした。これまでWebクラウド上で扱ってきた情報を基に、リアル店舗として発信し、さらなる地方創生への支援をめざす。
9月のタイアップ地域
ウェブの「さとむすび」は、もともと全国の産品や郷土料理、観光情報などをデータベース化したサイト。同社が各地から情報を集める中で、飲食店であっても食材の産地を知らないことが意外に多いということに気が付き、各地域のさらなるアピールに繋がると考え、リアル店舗をオープンした。
店舗では、全国各地の自治体と連携し、地域の食材を生かした料理を紹介するほか、食材の産地やその土地の風土なども紹介。飲食店というだけでなく、各地域の特色をPRしたり表現したりする場としてリアル店舗を運営していく。
「ウィズコロナ」時代に合わせた店舗空間
「さとむすび」の店舗では、着席スペースとスタンディングスペースに分けた100席を用意。ゆったりとした空間でソーシャルディタンスの確保する。また、店内に設置するプロジェクターを用いてWeb会議などができ、新型ウイルスの感染拡大が不安な時代に合わせて活用可能。地方から東京へ出向く時間と費用の負担も減らすことができる。会計は、完全キャッシュレス・非接触型決済。
地域のもの、素材を活かしたメニュー
常時5〜8地域とタイアップし、ランチ・カフェ・ディナーそれぞれの時間帯で地域産品を生かした料理・スイーツ・地酒などを提供。"オール国産品"だが、和洋を問わずさまざまな調理方法を取り入れた新しい料理を提供する。9月は北海道北見市、岡山県美咲町、長崎県平戸市、宮崎県木城町とのタイアップを予定している。
モニターを用いたPR動画の発信
店舗には5台のモニターを設置。それぞれに違う映像を流すことができ、食材のことや、生産者の声、観光・イベント情報など様々なPRができる。タイアップする地域とライブ中継を繋ぐなど、イベントも開催予定。
店内のイメージ写真
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ブロッコリー黒斑細菌病 県中西部で多発のおそれ 鳥取県2025年9月30日
-
食料システム法に米穀業者から厳しい意見【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月30日
-
和田毅氏ら元プロ野球選手が指導「JA全農WCBF少年野球教室」熊本市で開催2025年9月30日
-
岡山特産米「朝日」でサミット開催 奨励品種採用から100年、次世代へ継承 JA全農おかやま2025年9月30日
-
産地直送通販サイト「JAタウン」公式アプリ登場 JA全農2025年9月30日
-
「食感を楽しむ農協果汁」国産りんごと和なし 日本初の新パッケージで新発売 JA全農2025年9月30日
-
第23回協同組合まつりを開催へ 協同組合の魅力を発信 新潟県協同組合間提携推進協議会2025年9月30日
-
ぶどう2種の芳醇な香り「Doleグレープミックス&ヨーグルト」新発売 協同乳業2025年9月30日
-
ALLYNAV 自律走行草刈り機・果樹向けスプレーロボットなど「農業WEEK」で公開2025年9月30日
-
「第3回おいしい米粉パンコンテスト」出品者を募集 山形県2025年9月30日
-
北海道・札幌営業所を開設 ALLYNAVと戦略的連携 マゼックス2025年9月30日
-
農業AIエージェントサービス「V-farmers」実証開始 日本総合研究所2025年9月30日
-
道内42団体が出展「北海道新規就農フェア」11月8日に開催2025年9月30日
-
鳥インフル 英国からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月30日
-
台風15号被害で静岡県へ義援金贈呈 パルシステム静岡2025年9月30日
-
草津小学校で「SDGs特別授業」実施 パルシステム群馬2025年9月30日
-
初のカーボンクレジット購入で脱炭素化に貢献 バイエル クロップサイエンス2025年9月30日
-
古着回収ボックス 全110店舗に設置 古着リユースで子育て支援 コープさっぽろ2025年9月30日
-
運搬・施工性を高めたコンパクト設計 非常用発電機「AP130F」発売 ヤンマー2025年9月30日
-
ミールキット「ビオサポ食材セット」関西エリアで取り扱い開始 生活クラブ2025年9月30日