2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
250425_ナブ普及会SP

JAの活動:令和6年度JA共済優績組合表彰特集

【令和6年度JA共済大賞 3JAの取り組み】アグリスウェイの浸透と定着求め JAあいち知多2025年5月16日

一覧へ

JA共済連は令和6年度に契約実績や普及活動などで優れた成績を挙げた「令和6年度JA共済優績組合」を決定した。JA共済大賞をはじめとした会長表彰に延べ286JA(実表彰組合179JA)、特別賞に延べ38JA(実表彰組合36JA)が選ばれた。最優秀賞に当たるJA共済大賞には福島県のJAふくしま未来、愛知県のJAあいち知多、兵庫県のJA兵庫六甲が輝いた。大賞3JAの取り組みを紹介する。

JAあいち知多本店JAあいち知多本店

愛知県のJAあいち知多は、全役職員の共通価値観「アグリスウェイ」の浸透と定着をより深く追求し、役職員が一体となって実践した活動とその成果が高く評価され、3年連続4回目の受賞となりました。山本和孝組合長は「常に組合員・利用者に寄り添い、"安心のためのお守り"をお届けできたことが3年連続の大賞受賞につながりました」と喜びを語りました。

対話240分以上、寄り添った訪問を

左から、山本和孝 組合長、伊藤勝弥 専務、井尾浩美 常務左から、山本和孝 組合長、伊藤勝弥 専務、井尾浩美 常務

同JAは「農業を基軸とした協同活動を通じて、地域の人々とともに心豊かで健康な暮らしと地域社会づくりに貢献します」の基本理念を実現するため、普段から対話を重視しています。伊藤勝弥専務は「本支店長が、部下に仕事の意義・目的(何のために取り組むのか)をしっかり発信・共有することで、仕事に使命感を持って取り組むことができます。職員一人一人が成長すれば、組織も成長します。その結果、CS(組合員・利用者満足度)・ES(職員満足度)の向上につながってきます。本支店長が、組合員・利用者や部下と"対話"を愚直に継続できるかが大切です」と話します。

LAは「くらしの応援隊」として、組合員・利用者との対話に毎日240分以上を指標とし、寄り添った訪問活動を行っています。LAは「毎日の訪問がとにかく楽しい。組合員・利用者にしっかり寄り添い、お困りごとに対してお役に立てること、感謝されることが、大きなやりがいにつながっています」と笑顔で話します。伊藤専務は「組合員・利用者の人生に寄り添い、生涯のパートナーとして愚直に取り組むことこそが、LAの素晴らしさです。トライアンドエラーを繰り返しながら、常にチャレンジを続けてほしい」と期待を示しました。

同JAは「Webマイページ」の登録促進にも注力しています。現在、18歳から59歳以下の次世代・若年層の登録者割合は、60%を超えています。

Webマイページは、日頃、3Q活動でお会いすることができない次世代・若年層との貴重な接点機会を創出しており、トスアップ情報を活用することで、「アプローチのきっかけ」となり、機を逃さない普及活動につなげることができています。

井尾浩美常務は「Webマイページの登録促進に取り組む『意義・目的』を明確にしています。組合員・利用者の利便性向上、デジタル上(デジタルマーケティング・Web手続き)での寄り添う活動など、デジタル化した社会の中でも組合員・利用者の信頼と期待に応え続け、様々な形で安心と満足を提供していくために、今後も積極的に次世代・若年層への登録促進を強化していきます」と強調します。

"かかりつけ医"であるために

役員と優績LAによる「パワーランチ」役員と優績LAによる「パワーランチ」

同JAでは年1回、優績を収めたLAを常勤役員との「パワーランチ」に招待します。食事を囲みながら、家族のような雰囲気で、彼らの頑張りに対して労いの言葉や感謝の言葉をかけます。

伊藤専務は「組合員・利用者のためにお役立ちができる"かかりつけ医"としてのプロフェッショナルとなる職員を育成することで、組合員・利用者から数多くの感謝をいただき、地域で一番頼られる組織づくりを今後も進めていきたい」と展望を見据えます。

【共済事業の実績】(令和7年3月末時点)
▽長期契約保有契約高 1兆6615億円
▽自動車共済新契約 4万412件
▽年金共済(年金年額) 7億円
▽長期共済新契約 984億円
 内訳
  ・生命共済   271億円
  ・建物更生共済 713億円

【JAの概況】
平成12(2000)年に3JA(東知多、西知多、知多)が合併して誕生。
▽組合員数 7万9769人(正組合員数 1万4137人)※
▽共済担当者 274人(全職員数1112人)※
▽販売品取扱高 109億円※
▽主な農産物 フキ、タマネギ、キャベツ、洋ラン、イチジク、ミカン、ポンカン、ブドウ、米、肉牛(知多牛)、肉豚、養鶏
※令和7年3月末時点

PC用_NZAM様.jpg
SP用_NZAM様.jpg

重要な記事

ナガセサンバイオ右上長方形SP 20230619

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る