「気候変動への適応」めざす神奈川県初のグリーンボンドへ投資 フリーデン2020年11月2日
養豚から豚肉の加工・流通、飲食まで一貫経営する(株)フリーデン(神奈川県平塚市)は、11月に発行される神奈川県初のグリーンボンド(神奈川県第1回5年公募公債)への投資を決定した。
グリーンボンドは、地方自治体や企業等が、環境改善のための事業に要する資金を調達するために発行する債券。日本では2014年に日本政策投資銀行が発行し、少しずつ普及し始めているが、世界の発行実績は2019年には2500億ドルを超え、今後も有力な資金調達手段として増加が見込まれている。その背景には、近年の気候変動による災害等のリスクの増大や、「持続可能な開発目標(SDGs)」に対し、多くの企業や投資家が必要性から注目していることが考えられる。
神奈川県は、2019年度に発生した台風15号や19号などを受け、SDGsの理念を踏まえた「かながわ気候非常事態宣言」を表明し、気候変動によって発生する水害への具体的な適応策として「神奈川県水防災戦略」を策定。その取り組みとして、河川の緊急対応をはじめ土木工事や施設の整備をメインとするハード対策と、住民避難など災害対応力の強化に向けたソフト対策を打ち出している。
今回、神奈川県が発行するグリーンボンドは、この水防水戦略に基づき、環境改善効果が見込める河川・海岸・砂防に関する新たな事業資金として充当される。
同社は、グリーンボンドを、気候変動への適応と自然災害防止のためにきわめて有効な手段であると捉えており、今後も同債券をはじめとしたSDGs債への投資を積極的に実施していく。
最新の記事
-
【特集:第66回JA全国女性大会】提言:男女共同参画のススメ JA改革を遅らせる男性中心の片翼飛行 大金 義昭(文芸アナリスト)2021年1月20日「ジェンダー平等を実現しよう」はSDGsが掲げる17目標の一つだ。今日の世界でこの目標が持つ意義は何なのか。日本社会なかでもJAグループにおける...
-
【特集:第66回JA全国女性大会】大会によせて JA運営への参画を 萎縮せず積極的に着々と 中家徹JA全中会長2021年1月20日
-
【特集:第66回JA全国女性大会】大会によせて 食と農をむすぶ原動力に 輝け女性組織活動 関口聡 家の光協会専務に聞く2021年1月20日
-
アキタ社と元農相会食に農水幹部が同席2021年1月20日
-
全国展開前提ではない-特区特例の調査-野上農相2021年1月20日
-
【クローズアップ バイデン新大統領始動】通商「先送り」だが要注意2021年1月20日
-
最優秀賞にあいら農協青年部-手づくり看板全国コンクール2021年1月20日
-
安物買いが見失うもの【小松泰信・地方の眼力】2021年1月20日
-
ネギに県内未確認のネギハモグリバエ 福岡県2021年1月20日
-
ブラウブリッツ秋田 キャンプに向け秋田県産農畜産物を贈呈 JA全農あきた2021年1月20日
-
BASFとDMMアグリが鳥獣被害対策で提携 JA全農が販売協力2021年1月20日
-
キュウリ栽培施設「ゆめファーム」 高収益モデル普及めざす2021年1月20日
-
「アビガン錠」原料供給のプロジェクトムービーを公開 デンカ2021年1月20日
-
「白バラ牛乳」パッケージでポシェット 数量限定で発売 大山乳業農協2021年1月20日
-
小さなエネルギーで楽しむ豊かな社会へ「ライト・ライブリフッド賞40周年記念イベント」開催 生活クラブ2021年1月20日
-
島根の「道の駅」で備蓄体制構築 液体ミルク備蓄で防災と子育て支援2021年1月20日
-
「緑キャップ」シリーズに「にんじんドレッシング」新発売 キユーピー2021年1月20日
-
遺伝子組み換えカラシナ 生物多様性への影響を懸念 パブリックコメント提出 生活クラブ2021年1月20日
-
産地応援「#海のごちそういただきます」養殖魚販売促進キャンペーン実施2021年1月20日
-
世界の種子市場 世界的な需要の分析と機会展望 レポート発売2021年1月20日
-
働き方改革のカギは「女性用トイレ」と「更衣室」畜産現場で働く女性の本音調査2021年1月20日