アジア初 店内で育てるハーブ・野菜を都内スーパーで販売開始 インファーム2021年1月21日
次世代型屋内垂直農法を展開するInfarm – Indoor Urban Farming Japan(株)は、ベルリン発の都市型農場野菜のプラットフォーム「Infarm(インファーム)」をアジアで初めて、東京都内3店舗のスーパーマーケットを皮切りに展開を始めた。
インファームのハーブを販売する店舗
インファームは、グローバルGAP認証を取得した最初の水耕栽培事業で、世界10か国と30の都市で展開。店内および近隣地域で農作物を栽培・収穫することで、食品廃棄物の削減に貢献する。また、土壌ベースの農業よりも土地、水、輸送距離を大幅に削減し、化学農薬を使わずに毎月50万本以上のハーブ・野菜を収穫。これまでに4000万リットル以上の水と5万平方メートルの土地の節減に成功している。
高効率の垂直農法ユニットと最新のIoT技術、機械学習を組み合わせたプラットフォームは、最適な量の光、空気、栄養素を備え、各ファームは、クラウドベースのプラットフォームに接続され遠隔的にコントロール。このプラットフォームは、それぞれのハーブ・野菜が常に最良な状態で成長するように、継続的に学習、調整、改善する。
アジアで初の展開となる高級スーパーの紀ノ国屋インターナショナル(青山店)では、1月19日から店内に設置された「ファーム(畑)」で栽培されたイタリアンパセリ、イタリアンバジル、ミント、パクチーとバラエティに富んだハーブ4種を販売。続く、同23日にはDaily Table KINOKUNIYA 西荻窪駅店で、同26日には大規模な建替えを終えたサミットストア五反野店で、順次販売を開始する。
各店舗にはインファームのスタッフが定期的に訪れ、店内で育った野菜を根が付いたまま収穫し、次のサイクルのために新しい苗を植える。生産地から消費地までの輸送距離を最短にすることで、栄養素と風味豊かな最も新鮮な状態で購入することが可能。購入後は2センチ程度の水を入れた容器に根を浸し、高温多湿を避けて保存すれば、生き生きした状態を保つことができる。
インファームの導入店舗は、4月までに首都圏での複数店舗の展開も予定。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(140)-改正食料・農業・農村基本法(26)-2025年5月3日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(57)【防除学習帖】第296回2025年5月3日
-
農薬の正しい使い方(30)【今さら聞けない営農情報】第296回2025年5月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」「鴨葱」外交の生贄にしてはならぬ農産物2025年5月2日
-
【2025国際協同組合年】情報を共有 協同の力で国際協力 連続シンポスタート2025年5月2日
-
イネカメムシが越冬 埼玉、群馬、栃木で確認 被害多発の恐れ2025年5月2日
-
九州和牛をシンガポール人に人気のお土産に 福岡空港で検疫代行サービスを開始 福岡ソノリク2025年5月2日
-
就労継続支援B型事業所を開設し農福連携に挑戦 有機農家とも業務提携 ハピネス2025年5月2日
-
宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日
-
5月29日から「丸の内 日本ワインWeeks2025」開催 "日本ワイン"を学び、楽しむ3週間 三菱地所2025年5月2日
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日