フランス向け「GI灘五郷」「GIはりま」認定酒の裏ラベル完成2021年3月17日
灘五郷酒造協同組合とはりま酒研究会は、フランスでの「GI灘五郷」と「GIはりま」の認知拡大を図るため、ブランドナビゲーターでMOFの資格を持つソムリエのドミニク・ラポルト氏に輸出用裏ラベルの監修を依頼。このほど、主な21銘柄の裏ラベルが完成した。

国内流通向けの裏ラベルには、日本酒の基本情報のほか、杜氏の思いや、その酒の製法など、詳細な情報を明示する傾向にあるが、輸出向けには、通関に必要な最低限の情報のみに止まっており、フランスの販売側から改善課題として指摘されていた。
今回、ラポルト氏が監修した裏ラベルには、商品名、蔵元名、日本酒のタイプのほか、新たな試みとしてプロが最終消費者に伝えやすいよう、ワインの評価基準を参考に香り、味わい、風味、温度帯別に合わせる食材の提案をフランス語で明記している。
さらに、監修者の顔写真とサインを入れることで、プロはもちろん、フランスの消費者に対して、食中酒として日本酒、それぞれの個性の識別性を高め、訴求力や信用力の強化を図っている。
完成した裏ラベルについてラポルト氏は「GI灘五郷とはりまの日本酒をより身近に感じられる、わかりやすい裏ラベルが、完成した。日本で唯一、2つのGIを有する兵庫県のお酒の違いを理解して味わい、もっと日本酒を知りたくなってもらえれば」と話している。

また、フランスの日本酒輸入業者、GALERIE K PARIS代表の宮川圭一郎氏は「今までMOFソムリエが監修したラベルというものがフランスに存在しなかった。香りや味わいが的確にわかることは、今後のフランスでの日本酒展開には必要だったと改めて感じた」と話し、サービス温度が違うと料理の提案も変わるという新しい視点に驚かされたという。また、フランスの料理に合わせて具体的にその例を示していることや、「Type de sake:JUNMAI DAIGINJO」と明確に記載のあることで、「さらに一般ユーザーの理解を深めやすくなった」と完成した裏ラベルを高く評価した。
灘五郷酒造協同組合とはりま酒研究会は、YouTube公式チャンネルの開設など、積極的な展開により今後、増えていく他のGI日本酒との差別化とGI灘五郷、GIはりまのブランドイメージの向上を図る。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年9月3日
-
【農協時論】小さな区画整理事業 生産緑地保全と相続対策の要に JA東京スマイル 眞利子伊知郎組合長2025年9月3日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【注意報】ねぎ、キャベツなどにシロイチモジヨトウ 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年9月3日
-
【注意報】いちごに炭疽病 県下全域で多発のおそれ 愛媛県2025年9月3日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲の仕上げ防除 カメムシ対策は必須 暑さで早めに対応を2025年9月3日
-
ミサイルは兵糧攻めに有効か【小松泰信・地方の眼力】2025年9月3日
-
「コウノトリ育むお米」4万4000円 JAたじまが概算金 「消費者も付加価値を理解」2025年9月3日
-
【人事異動】農水省(9月2日付)2025年9月3日
-
8月大雨被害に営農支援策 農機修繕、再取得など補助2025年9月3日
-
緑茶輸出 前年比9割増 7月の農産物輸出実績2025年9月3日
-
JA貯金残高 107兆337億円 7月末 農林中金2025年9月3日
-
よりよい営農活動へ 本格化するグリーンメニューの実践 全農【環境調和型農業普及研究会】2025年9月3日
-
フルーツプレゼント第3弾は新潟県産日本ナシ 応募は9月23日まで にいがた園芸農産物宣伝会2025年9月3日
-
9月9日を「キュウリの日」に 行政と連携して"キュウリ教室"初開催 JA晴れの国岡山と久米南町2025年9月3日
-
大学協同組合講座設置促進シンポジウム 9月16日にオンラインで開催 JCA2025年9月3日
-
脱炭素と環境再生へ 農林中金のコンソーシアムが本格始動2025年9月3日
-
『農地六法 令和7年版』発売 農地法関連政省令・通知を完全収録2025年9月3日
-
「アウト オブ キッザニア in えひめ」で「だしの伝道師」担当 マルトモ2025年9月3日
-
大阪・関西万博で「EARTH MART DAY」開催へ 食と農の未来を考えるイベント クボタ2025年9月3日