ナショナル麻布でマルシェ開催 スイカやメロンの新品種も東京デビュー2021年5月31日
埼玉県加須市に水耕栽培施設と、大分県安心院にオーガニックファームを持つホリマサシティファーム(東京都品川区)は5月31日と6月20日、21日に東京都渋谷区にあるナショナル麻布 広尾ガーデンヒルズ店でマルシェを開催する。
「ぷちっと」を開発した大岩利和さん
マルシェでは、自社農園発信の青果に加え、農薬や化学肥料に頼らない栽培方法にこだわった全国の生産者の青果を販売。同社が栽培した丸い葉が特徴的な「まんまる葉わさび」や、有機栽培転換中のほ場で収穫した「小松菜」、奈良県の萩原農場が開発した甘さと酸味がほどよく調和した新感覚のメロン「サワースウィート」、タネまで美味しく食べられる新品種のスイカ「ぶちっと」など注目の青果が集まる。
まんまる葉わさびは京料理では、茎を切り離して葉を器に見立て、そこに料理を盛り付けて使われる。切った茎は細かく刻んでそのまま薬味にしたり、醤油や塩漬けにしたりなどに利用され、葉もお浸しや天ぷらなどアイディア次第で使うことができる。丸い可愛らしい葉であることから「まんまる葉わさび」という商品名で、ナショナル麻布広尾ガーデンヒルズ店では定番野菜として常時販売されている。加須市の外的環境の影響を受けにくいインドアファームで水耕栽培され、計画的に地下茎を水耕栽培することで、円形の葉が育ち、随時刈り取って出荷される。
また、萩原農場が開発したメロンの新品種「サワースウィート」の糖度は、14〜17度でりんごやキウイよりも高く、ぶどうに匹敵するほどの甘さで5月31日に販売。また種をとらなくても食べられるスイカの新品種「ぷちっと」は6月20、21日に販売され、いずれも今回が東京デビューとなる。マルシェは各日とも10時~18時まで開催。
重要な記事
最新の記事
-
グルメ観光【イタリア通信】2025年11月29日 -
(463)50年後の日本農業を「やや勝手に」展望する【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月28日 -
今年デビューの岩手県ブランド米「白銀のひかり」販売開始 JAタウン2025年11月28日 -
農ジャーナリスト・小谷あゆみがリポート「米を届ける 安定供給の裏側編」公開 JA全農2025年11月28日 -
ジューシーな冬の風物詩「国産りんごフェア」12月5日から開催 JA全農2025年11月28日 -
国際協同組合年に韓国ソウルで「AOAセミナー」 村山理事長・AOA会長があいさつ JA共済連2025年11月28日 -
オンラインイベント「GROUNDBREAKERS-日本農業の未来へ-」を2026年1月開催 クボタ2025年11月28日 -
佐藤茂一前組合長が「大高根農場記念山形県農業賞」を受賞 JA鶴岡2025年11月28日 -
山梨県の伝統野菜「長禅寺菜」使用 おむすび、パスタなど3品を発売 セブン‐イレブン2025年11月28日 -
香川県産「きざみにんにく」と「小豆島ソース」農水省FOOD SHIFTセレクションで優秀賞2025年11月28日 -
INACOMEビジネスコンテスト2025「本選大会」開催 パソナ農援隊2025年11月28日 -
「有機農業とアニマルウェルフェア、動物愛護」12月6日につくば市で開催2025年11月28日 -
連続シンポジウム第9回「暮らしを支える医療・福祉」開催2025年11月28日 -
農業アプリ「アグリハブ」に新機能「栽培計画」 リリース Agrihub2025年11月28日 -
冬だけのショコラパウダー「ハッピーターン 粉雪ホワイト」発売 亀田製菓2025年11月28日 -
神奈川県産ブランド米「はるみ」からウイスキー誕生 久米仙酒造2025年11月28日 -
新潟県三条市 洋梨「ル レクチエ」のケーキを販売 カフェコムサ2025年11月28日 -
子育て応援乳幼児向け商品が試せる「yumyumフェスタ」開催 パルシステム山梨長野2025年11月28日 -
国産大麦入り和風炊き込みごはん「鶏ごぼうめし」新登場 コープ自然派2025年11月28日 -
愛媛県産ブランド柑橘「紅まどんな」のパフェ 期間限定で登場 銀座コージーコーナー2025年11月28日


































