「Real Wine Guide Selects×Mottox Presents日本ワイン」第2弾に奥出雲葡萄園が登場2021年7月13日
酒類専門商社の株式会社モトックス(大阪府東大阪市)は、2020年秋から始まったプロジェクト、「Real Wine Guide Selects × Mottox Presents日本ワイン」で、第二弾となるワイナリーの取り扱いを開始。その一つ、「自然と共生し、地域と共存していく。」をテーマに掲げる造り手「奥出雲葡萄園」を紹介している。
奥出雲葡萄園 ワイナリー売店
同プロジェクトは、ワイン業界における屈指の専門誌「Real Wine Guide(リアルワインガイド)」と、同社が、世界に誇れる日本ワインを、 よりよい品質管理で手に入りやすい社会を目指してスタート。ワイナリーと販売店との間の流通を整え、品質の高いワインが入手しやすくなる環境を醸成することが、 日本ワインの安定した消費につながり、日本ワインの更なる発展に貢献することをめざしている。結果としてワイナリーがワインの品質を高めること、ブドウ栽培の担い手への支援など、日本農業に貢献することに繋がると考えている。
「symbiosis(共生)」をポリシーに掲げる「奥出雲葡萄園」は、島根県の木次乳業で山ブドウ交配品種のブドウを栽培し始めたことがワイン造りのきっかけ。その後、関連会社として奥出雲葡萄園を1990年に設立した。創業当初は山ブドウ交配品種を使ったワイン造りを主眼として立ち上げたが、醸造技術の向上を目指してヨーロッパ系品種の栽培醸造も行うようになる。
「品種に勝る技術なし」との考えで、造りたいワインありきの栽培よりも、その土地に合う品種を見つけ、大らかな気持ちで素直にブドウを育てている。現在では山ブドウ交配品種の「小公子」、欧州系品種は「シャルドネ」のワインをフラッグシップとしている。
「自然と共生し、地域と共存していく。」をテーマに掲げている奥出雲葡萄園。ワイン造りにおいては、基本に忠実な醸造を行い、できるだけ果汁を綺麗に仕上げてから醗酵させることによって、ブドウが持つ果実味が生かされるように心掛けている。
■奥出雲葡萄園のワイン
「杜のワイン NV」(参考価格:2310円~)
・山ブドウ交配品種のホワイトペガールとセイベル9110を使用。柑橘系のアロマや、ハーブのニュアンスが感じられる。
「2020ブラン キュヴェ スペシャル」(参考価格:2560円~)
・広島産の欧州原産ブドウで、限定で生産された2020年ヴィンテージ限りのスペシャルキュヴェ。フレッシュでイキイキした酸に程よい果実味があり、バランスが良い爽快な白ワイン
「奥出雲ワイン シャルドネ 2019」(参考価格:3880円~)
・味わいのあるしっかりとした果実味に柔らかな酸味があり、バランスの良いワイン
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(9月1日付)2025年9月1日
-
「コシヒカリ」3万円 集荷競争過熱に対応 全農いばらき2025年9月1日
-
コシヒカリ2万9100円 激しい集荷競争背景 JAほくさい2025年9月1日
-
9月の野菜生育状況と価格見通し トマト、ピーマンなど平年を上回る見込み 農水省2025年9月1日
-
千葉農業機械大展示会 10月24、25日に開催 50回記念で一般客も来場促進 JA全農ちば2025年9月1日
-
共同購入コンバイン整備研修会を開催 実機で特徴・性能や点検・整備方法を学ぶ JA全農おかやま2025年9月1日
-
そごう横浜店で「徳島のすだちフェア」 9月7日まで開催 徳島県すだち・ゆこう消費推進協議会2025年9月1日
-
「北関東3県魅力度向上キャンペーン」茨城県・栃木県・群馬県の新米頒布会を実施 JA全農2025年9月1日
-
「福岡県産シャインマスカットフェア」みのりカフェアミュプラザ博多店で開催 JA全農2025年9月1日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(5)2025年9月1日
-
食料・農業・地域政策推進山形県要請集会に参加 JA鶴岡2025年9月1日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」甲州牛と山梨ワインでバーベキューを堪能 JAタウン2025年9月1日
-
【人事異動】日本農業新聞(9月1日付)2025年9月1日
-
ブラウブリッツ秋田との「元気わくわくキッズプロジェクト」 梨収穫・稲刈り体験の参加者募集 JA全農あきた2025年9月1日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(9月1日付)2025年9月1日
-
9月の飲食料品値上げ1422品目 秋に大規模な値上げラッシュ 帝国データバンク2025年9月1日
-
「令和7年度実用新技術講習会及び技術相談会」開催 農研機構2025年9月1日
-
オンラインセミナー「身近な機械のメンテナンス方法をおさらいしてみよう!」開催 農業女子メンバーらが参加 井関農機2025年9月1日
-
令和7年度岡山県花き共進会を開催 最優秀賞は新見市の黒笹明氏 岡山県花き生産協会2025年9月1日
-
富良野市、新篠津村、帯広市「企業」と「地域」つなぐ農業体験バスツアー開催 北海道2025年9月1日