Z世代「農業に関心ある」65% 短期ボランティアや短期就労の利用意向も トラストバンク2022年9月30日
ふるさと納税総合サイト「ふるさとチョイス」を運営するトラストバンクは、全国の20歳~60歳以上を対象に「農業に関する意識調査」を実施。この中で、Z世代は「農業に関心ある」が65%と全世代平均より20ポイント多く、6割超が短期ボランティアや短期就労の意向があることがわかった。
今回の調査では、世界・社会情勢を念頭に、農業への関心があるかどうかや、物価高騰が農業への関心に与えた影響、日本の食料自給率に対する課題意識などを明らかにした。また、世代間によって農業への意識は大きく異なることも判明。特にZ世代では、農業への関心の有無を尋ねたところ、全世代の中で最も高い約65%が「そう思う」「ややそう思う」と回答。調査対象となった全ての年代の中で最も農業に関心があった。最近の物価高騰によって農業に対する関心が高まったかどうかを尋ねた問いでも、Z世代の「そう思う」「ややそう思う」の合計は全世代の中で最も高い約86%となり、物価高騰によって関心が高まっている実情が浮き彫りになった。
農業に関心がある理由では、Z世代の最多は「食や生き物に興味があるから」で35.3%。続いて「日本の課題があるから」が28.3%となった。一方、農業に「日本の課題がある」と最も感じている年齢層は20代後半であることも分かった。
また、農業で短期ボランティアや短期就労を体験してみたい(そう思う・ややそう思う)と答えた人は全世代平均の36.8%に対し、Z世代に限定すると64.1%。唯一過半数を超え、全世代の中で最も高い割合となった。短期ボランティアなど実際に農業に関わってみたいという意欲も全世代の中で最も高いことが分かった。
同調査は9月2日~9月7日、全国に住む20~60歳以上の男女1051人を対象にインターネットで行なわれた。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【注意報】てんさいの褐斑病が早発 早めの防除開始を 北海道2025年7月2日
-
知れば知るほど怖い小泉ホラー劇場【小松泰信・地方の眼力】2025年7月2日
-
JA貯金残高 106兆7563億円 5月末 農林中金2025年7月2日
-
日本の農業、食料、いのちを守る 「辛抱強い津軽農民」立つ 青森県弘前市2025年7月2日
-
「食と農をつなぐアワード」募集開始 優良な取組を表彰 農水省2025年7月2日
-
JA全農岐阜グループ会社3社 株主総会2025年7月2日
-
「北海道日高産 天然広葉樹 原板販売会」を開催 木育イベントも実施 ひだか南森林組合・リラィアブル・農林中金の連携企画2025年7月2日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」JAおきなわ食菜館「とよさき菜々色畑」へおつかい JAタウン2025年7月2日
-
日産スタジアムやランドマークプラザで「Blooming RING」配布 公式アンバサダー芦田愛菜さんの新ビジュアルも公開 国際園芸博覧会2025年7月2日
-
三菱マヒンドラ農機 ペースト施肥、紙マルチ田植機、耕うん作業機の販売強化2025年7月2日
-
外来DNAをもたないゲノム編集植物 作出を大幅に効率化 農研機構2025年7月2日
-
「2025年度農業生物資源ジーンバンク事業シンポジウム」開催 農研機構2025年7月2日
-
創立100周年記念プレゼントキャンペーン第3弾を実施 井関農機2025年7月2日
-
住友化学園芸が「KINCHO園芸」に社名変更 大日本除虫菊グループへ親会社変更2025年7月2日
-
フランス産牛由来製品等 輸入を一時停止 農水省2025年7月2日