落差がなくても水力発電 福岡工業大学が小水力で開発2016年4月15日
水中翼の往復運動で発電する小水力の発電方法を福岡工業大学が開発した。落差が不要で低流速から発電できる。また水車のような高速回転部を持たず構造もシンプルで設置もし易い。
この発電方法は「フラッター水力発電」といい、水中翼が流れの方向に対して左右に往復運動することで発電。ちょうど飛行機が上昇するときの主翼のように、流れに対して傾きを持つことで、水中翼を動かす力が発生する。水中翼は端まで動くと自動で向きを変え反対側に動く。
水中翼のつながった部分はちょうど機関車のピストンに似た動きで、発電機を一定方向に切れ目なく回転させる。同大学は「フラッター水力発電装置」に関する技術発明の特許を取得した。
これまで普及している水力発電装置は水路に落差をつけて水流を速める水車やプロペラを高速回転させるもので、そのための工事が必要で費用がかかる。これに対してフラッター水力発電装置は普通の水流でも十分発電できるため容易に設置できる。またゴミの付着や詰まりにも強く、水中生物にも安全といった特徴がある。
農業用水路を使った小水力発電の普及が望まれているが、設置のための現状変更は農業用水の特性から、許可されないケースが多い。フラッター発電装置は、そのような場所でも設置できる。
また緩やかな流れでも発電できるためLED外灯の点灯や災害時の非常用電源、電動用農機具への夜間充電などへの活用が期待される。問い合わせは福岡工業大学広報課(電)092-606-0607。メールアドレスはkouhou@fit.ac.jp。
(写真)熊本県阿蘇郡南阿蘇村に設置しているフラッター水力発電装置、装置を上からみた図
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
米生産に危機感 高温耐性品種など急務 日本作物学会が緊急声2025年7月3日
-
【人事異動】農水省(7月4日付)2025年7月3日
-
花産業の苦境の一因は生け花人口の減少【花づくりの現場から 宇田明】第63回2025年7月3日
-
飼料用米 多収日本一コンテストの募集開始2025年7月3日
-
米の民間在庫量 148万t 備蓄米放出で前年比プラスに 農水省2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
【JA人事】JA町田市(東京都)吉川英明組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
【JA人事】JAふくおか嘉穂(福岡県)笹尾宏俊組合長を再任(6月26日)2025年7月3日
-
国産農畜産物で料理作り「全農親子料理教室」横浜で開催 JA全農2025年7月3日