発生ほ場を土壌消毒 ジャガイモシロシストセンチュウ 北海道2016年9月8日
農水省は9月7日に有識者らとともに「第3回ジャガイモシロシストセンチュウ対策検討会議」を開いた。今年度4月から8月に土壌検査を行い、8地区19ほ場(87.4ha)に新たにGpが確認された。
平成27年夏に北海道・網走市のほ場でジャガイモシロシストセンチュウ(Gp)が見つかり、同年の検査で3地区67ほ場でGpが確認されていた。
このほか7月中旬から8月末にかけて、網走市近隣の7市町(北見市・大空町・置戸町・清里町・訓子町・小清水町・斜里町)を地方自治体や農協がジャガイモシストセンチュウ抵抗性バレイショの作付けしている圃場を抽出して調べたが、確認されなかった。
27年度に見つかったほ場については他の作物を植えるなどとの対策をおこなっている。
Gpの効果的な防除方法確立のため、Gp発生ほ場で土壌消毒剤や対抗植物(ハリナスビやトマト野生種)を行い、Gpの密度低減効果について実証試験を行っている。すでに土壌消毒剤では密度の低減が確認されている。対抗植物も室内試験で同じく効果が確認されている。今年度見つかったほ場については同様の対策を行っていくとしている。
現在、Gpの発生範囲は11地区に限定されている。今後は新たにGpが確認された8地区と、27年度に発見された1地区をあわせた9地区での土壌検査を行う。
なおGpがジャガイモの生育とともに増えることから、会議では有識者から、取り残したイモの除去が重要などとの指摘があった。
ジャガイモシロシストセンチュウはバレイショやナスなどのナス科の植物に寄生する。メスは交尾後、卵を保持したままシスト(包のう)となる。シストは長期間、低温や乾燥などに耐えることができる。
(関連記事)
・ジャガイモシロシストセンチュウを初確認-農水省 (15.08.20)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ダイズ、野菜類、花き類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年9月19日
-
農業土木・鳥獣対策でプロフェッショナル型キャリア採用 課長級の即戦力を募集 神戸市2025年9月19日
-
(453)「闇」の復権【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月19日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」熊本市で27日に開催2025年9月19日
-
「長崎県産和牛フェア」東京・大阪の直営飲食店舗で開催 JA全農2025年9月19日
-
東京科学大学と包括連携協定を締結 農研機構2025年9月19日
-
素材のおいしさ大切に 農協シリーズ「信州あづみ野のむヨーグルト」など新発売 協同乳業2025年9月19日
-
オートノマス水素燃料電池トラクタを万博で初披露 クボタ2025年9月19日
-
農業用ビニールハウスの品質が評価「優秀FDI企業トップ20」などに選出 渡辺パイプベトナム2025年9月19日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2025年9月19日
-
宅配事業に新しい形「ナイトチア クロセチン&セラミド」など新発売 雪印メグミルク2025年9月19日
-
人生100年時代を応援 全年齢型傷害保険「100年保険」新発売 共栄火災海上保険2025年9月19日
-
亀田製菓「午後のつまみ種」キャラメルスナックでおやつ感アップ2025年9月19日
-
家庭菜園ブランド「UETE」に初心者も楽しめる「球根の栽培キット」新登場 タキイ種苗2025年9月19日
-
つなぐミライのタネ「ほっかいどう秋の大収穫祭」10月に開催 北海道2025年9月19日
-
イタリアと日本の協同組合が共同ワークショップ 関西万博会場で開催2025年9月19日
-
AIぶどう栽培の特許出願を完了 本格展開を開始 ノウタス2025年9月19日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(1)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(2)2025年9月18日
-
【座談会・どうするJAの担い手づくり】JA鳥取中央会・栗原隆政会長、JAみえきた・生川秀治組合長(3)2025年9月18日