「変わる農業が抱える諸課題に挑む」テーマに シンポジウム「植物保護ハイビジョン-2016」開催 報農会2016年9月15日
公益財団法人 報農会(田村貞洋理事長)は9月14日、東京都北区の「北とぴあ」つつじホールにおいて、「変わる農業が抱える諸課題に挑む」をテーマに、 第31回報農会シンポジウム「植物保護ハイビジョン-2016」を開催した。
シンポジウムでは、日本の農業現場で大きな問題となっている、耕作放棄地と農地集積が環境に与える影響や、多発する獣害など、注目されている問題・課題を取り上げ、次の5講演を行った。
○「耕作放棄地と農地集積が植物保護に及ぼす影響」山中武彦氏(農研機構 農業環境変動研究センター)
○「近年多発する獣害について-ニホンジカの脅威-」岡輝樹氏(森林総合研究所 野生動物研究領域)
○「航空防除の変遷・現状と課題」森田征士氏(一般社団法人 農林水産航空協会)
○「超音波を利用した物理的害虫防除技術」小池明氏(徳島県立農林水産総合技術支援センター)
○「栃木県における農産物輸出に関する取組について」高崎正氏(高も埼も旧字)(栃木県農政部)
森田氏の「航空防除の変遷・現状と課題」は、示唆に富んだ講演となった。有人ヘリによる水稲防除は昭和63年のピーク時には、174万ヘクタールで空散防除を行ったが、現在は4万ヘクタール程度であり大幅に減少している。
一方、無人ヘリによる現在の防除面積は、100万ヘクタールを超えている。関連する機体は2800機、オペレーターは1万600名を超えており、水稲防除の基幹となっている。
マルチローター(ドローン)による防除は、今後の展開が注目されているが、バッテリーの開発・改良が大きな課題となっている。ドローンのオペレーターは、一般的に飛行技術には長けているが、病害虫防除の農薬散布に係る知識の導入が遅れており、研修等の充実が急務であるという。
5講演の後に、根岸寛光氏(東京農業大学)、野田博明氏(前農業生物資源研究所)両氏が座長となり、総合討論を行いシンポジウムを締め括った。
(写真)航空防除の課題を講演する森田征士氏
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(113) -みどりの食料システム戦略対応 現場はどう動くべきか(23)2024年10月12日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(30)【防除学習帖】第269回2024年10月12日
-
農薬の正しい使い方(3)【今さら聞けない営農情報】第269回2024年10月12日
-
女性の農園経営者【イタリア通信】2024年10月12日
-
JA全農あきた 24年産米の仮渡金(JA概算金)、追加で2000円引き上げ 収量減に対応2024年10月11日
-
農場へのウイルス侵入防止強化へ 衛生管理徹底を 鳥インフルエンザ対策2024年10月11日
-
(405)寄付【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年10月11日
-
外国産農産物の調達 価格面で「懸念あり」円安も影響 食品産業対象調査 日本公庫2024年10月11日
-
JA全農みやぎ 24年産米の仮渡金(JA概算金)、3品種で3000円引き上げ 集荷力強化2024年10月11日
-
冬の床冷え対策に「くらしと生協」人気の「アルミシート入りラグ」に新商品登場2024年10月11日
-
大阪産「夢シルク」のさつまいもあんぱん新発売 クックハウス2024年10月11日
-
障がい者が活躍を応援「エイブル・アートSDGsプロジェクト」開催 近畿ろうきん2024年10月11日
-
「第11回豆乳レシピ甲子園」2200件の応募から最優秀賞を決定 日本豆乳協会2024年10月11日
-
サヤインゲン目揃い会で出荷規格確認 JA鶴岡2024年10月11日
-
くん煙剤やナブ乳剤を展示 「第14回農業WEEK」に出展 日本曹達2024年10月11日
-
和の技と肉の魅力を融合 新感覚「肉おせち(二段重)」数量限定発売 小川畜産食品2024年10月11日
-
青森県産青りんご「王林」使用「J-CRAFT TRIP 王林サワー」再発売 三菱食品2024年10月11日
-
持続可能な農食産業発展へ 名大と「未来作物ラボ」開講 グランドグリーン2024年10月11日
-
山形県のブランド米「つや姫」使用の乾麺「つや姫麺」新発売 城北麺工2024年10月11日
-
茨城県産レタス使用「モスの産直レタス祭り」茨城県で開催 モスバーガー2024年10月11日