水稲は次シーズンへの防除喚起 病害虫予報8号2016年10月19日
農水省は10月18日、平成28年度病害虫発生予報第8号を公表した。台風の被害があった地域は来年の防除についても注意を喚起している。
気象庁の13日付けの一か月の予報で、気温は北日本で平年並みまたは高く、東・西日本と沖縄・奄美で高いと予想されている。また降水量は北・西日本日本海側、東日本太平洋側と沖縄・奄美で平年並みまたは多く、西日本太平洋側で多い。日照時間は北日本日本海側、西日本、沖縄・奄美で平年並みか少ないとしている。
農水省は、8月下旬から10月上旬にかけて台風による降雨や防風が続き、被害のあった地域では病害が発生しやすくなっていると注意を喚起している。
詳しい予報については次の通り(表の赤字は、各地の平均値より多い予想、黒字は平年よりやや多いと予想される地域)。
【水稲】
次シーズンへの伝染源の防除に努めるよう喚起している。
またトビイロウンカは秋ウンカとも呼ばれ、8月以降から発生量が多くなり、急激に発生密度が上昇することで坪枯れなどの被害がおきる。九州地域は11月上旬まで晩生品種の収穫が続くため、注意するよう呼び掛けている。なお、5日に佐賀県で注意報が発表されている。
【豆類】
ハスモンヨトウは9月28日に佐賀県で注意報が発表されている。
【野菜・花き】
ハスモンヨトウは9月28日に佐賀県で注意報が発表されている。
タバコガ類は多くの地域で発生が多いと予想されている。早期発見につとめ防除するよう注意を喚起している。
【果樹・茶】
ナシ黒星病は多くの地域で発生がみられ、収穫が終了している地域もあるが、園内の菌密度が高まると来年も発生が多くなる。このため一時伝染源となる落葉やりん片に形成された病斑の除去が重要。適切な防除を呼びかけている。
モモせん孔細菌病は台風の風雨に見舞われた地域で樹体上に病原菌が拡散した可能性があり、来年の春型枝病斑の発生が多くなることが懸念される。そのため収穫後の防除を喚起している。
【その他】
9月20日以降、都道府県が発表している警報はない。
特殊報は次の通り。
▽9月23日 神奈川県でコマツナにコマツナ黒斑細菌病(新称)
▽28日 大分県でサツマイモにヨツモンカメノコハムシ
▽29日 京都府でナスにヒメジュウジナガカメムシ
▽同日 高知県でニラにカンザワハダニ
▽30日 茨木県でナスにトビイロシワアリ
▽同日 栃木県でメボウキ(バジル)にメボウキべと病
▽10月3日 岐阜県でホウレンソウにホウレンソウべと病(レース12)
▽12日 福岡県でトマトにトマトフザリウム株腐病
▽同日 高知県でカンショにヨツモンカメノコハムシ
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲の斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 山口県2025年7月8日
-
なぜ米がないのか? なぜ誰も怒らないのか? 令和の米騒動を考える2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【立憲民主党】「食農支払」で農地と農業者を守る 野田佳彦代表2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【自由民主党】別枠予算で農業を成長産業に 宮下一郎総合農林政策調査会長2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【日本共産党】価格保障・所得補償で家族農業守る 田村貴昭衆議院議員2025年7月8日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」 【れいわ新選組】農業予算倍増で所得補償・備蓄増を やはた愛議員2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】集落と農地 地域の要 営農事業部門・広島市農協組合長、広島県農協中央会会長 吉川清二氏2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】若者を育てる農協に 営農事業部門・北海道農協中央会前会長、常呂町農協前会長 小野寺俊幸氏2025年7月8日
-
トランプ政権の移民摘発 収穫できず腐る野菜「農家に大きな打撃」2025年7月8日
-
【第46回農協人文化賞】常に農協、農家のため 営農事業部門・全農鳥取県本部上席主管 尾崎博章氏2025年7月8日
-
150年間受渡し不履行がなかった堂島米市場【熊野孝文・米マーケット情報】2025年7月8日
-
2025参院選・各党の農政公約まとめ2025年7月8日
-
米価 6週連続低下 3600円台に2025年7月8日
-
【JA人事】JA秋田しんせい(秋田県)佐藤茂良組合長を再任(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JA北九(福岡県) 新組合長に織田孝文氏(6月27日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAかながわ西湘(神奈川県)天野信一組合長を再任(6月26日)2025年7月8日
-
【JA人事】JAえひめ中央(愛媛県)新理事長に武市佳久氏(6月24日)2025年7月8日
-
岡山の農業を楽しく学ぶ 夏休み特別企画「食の学校2025」 JA全農おかやま2025年7月8日
-
農業高校生研修を開催 秋田北鷹高等学校、増田高等学校の生徒が参加 JA全農あきた2025年7月8日
-
「にいがたフルーツプレゼントキャンペーン」 クイズ正解者5人に「新潟県産もも5kg」 にいがた園芸農産物宣伝会2025年7月8日