農業ビッグデータ活用の時代へ WAGRIフォーラムが開催2018年3月13日
「データの力で日本の農業を元気に」を合言葉に昨年8月に設立された農業データ連携基盤協議会(WAGRI)の初のフォーラムが3月12日、東京・三田の慶應義塾大学大ホールで開かれた。
フォーラムには定員680名の席がほぼ全席埋まるほどの来場があり、WAGRIに寄せる関係者たちの期待の高さがうかがえた。
開会の挨拶で神成淳司WAGRI会長は昨年8月の設立以来、民間企業や農研機構、農水省をはじめとする公的機関から、さまざまなデータが提供され、この4月から、会員メンバーにデータを活用できるまでになったことに感謝を表しつつ、提供されたデータをもとにICT企業やメーカーなどが実際の農家などへさまざまなデータやサービスの提供を行うこれからが実質的なスタート地点になるとして「今年が農業ICTの元年となったと言われるようにしたい」と抱負を述べた。そして、このWAGRIを通して、日本の農業の未来を拓き、新しいイノベーションを起こしたいと力強く宣言した。
(写真)満場の来席で埋まった会場
また寺島一男、SIP「次世代農林水産業創造技術」生産システム研究代表は、「WAGRIは一時の運動で終わらせてはならない。データ活用のプラットフォーム機能を維持して、その効果を生産現場に届けるとともに、今後は持続可能的で安定的な運営システムの構築が重要だ」と述べ「(私の所属する)農研機構もWAGRIの運営部隊として、今後とも強力に下支えしていきたいと語った。
来賓の上山隆太、内閣府総合科学技術・イノベーション会議議員は祝辞で、「今後はWAGRIが変化する市場ニーズに的確に対応していくために、生産性向上だけでなく、流通、消費、輸出までデータ連携のさらなる拡張と充実に期待する」と述べた。
続いて、上原宏WAGRI副会長が農業データ連携基盤の概況を説明、複雑な農業知識(ルール)の確立に向けて、農学研究での作物生育モデルと農業ビッグデータエンジニアリングとの融合で複雑な作物発育予測問題を解くことが最大のポイントになると述べた。
(写真)開会挨拶をする神成淳司WAGRI会長(慶應義塾大学環境情報学部准教授)
その後は農業データ連携基盤の活用事例として、6名からの報告が行われた。事例のタイトルと報告者は次の通り。
▽メーカーの壁を越えたトラクター作業データの共有について
(島津秀雄、NECソリューションイノベータ執行役員)
▽ビッグデータ活用による水稲生育予測の効率的な精度向上について
(岡田周平、ビジョンテック鳥取出張所所長)
▽機能向上したICTサービスの生産現場での活用について
(西口修、日立ソリューションズGIS部担当部長)
▽農業データ連携基盤を通じて提供予定のサービスについて
(久住嘉和、NTT研究企画部門プロデュース担当部長、松本健成、EduLab事業開発室マネージャ)
▽生産現場における農業データ連携基盤の活用可能性について
(末澤克彦、WAGRI普及戦略担当ディレクター)
別所智博、農林水産省農林水産技術会議事務局長が閉会のあいさつで「勘や経験から脱却した新しい農業の確立にはWAGRIの果たす役割が大きい」と期待を寄せ、一日も早く農業生産の現場での活用を望むとともに、「オールジャパンの力で日本の農業の新しい未来を築いていこう」と締めくくった。
協議会の概要やメンバーなどの詳細は【WAGRI】農業データ連携基盤協議会から見ることができる。
(関連記事)
・全農が目指す農業ICT(18.02.20)
・【インタビュー・大澤誠農林水産省経営局長】「自ら変わる」発想で農協の新時代を(前編)(18.02.16)
・総合性の強み活かせ【山田貴彦・農水省金融調整課グループリーダー】(17.12.20)
・農業のあらゆる分野をコーディネートするF-TACへ(17.11.22)
・農業データ連携基盤協議会設立セミナー(17.08.23)
・次世代農業へ挑戦を【梶谷 通稔氏】(17.06.28)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 群馬県2025年8月27日
-
【注意報】ミナミアオカメムシ 県内全域で被害多発のおそれ 滋賀県2025年8月27日
-
自民党 農業構造転換推進委員会を新設 委員長に江藤前農相2025年8月27日
-
茨城の農協・生協ら 原発再稼働反対で集会 「東海第2の事故で住民避難はできない」2025年8月27日
-
松本空港事件と与那国問題は自分事【小松泰信・地方の眼力】2025年8月27日
-
農山漁村の価値創出に貢献する企業の取組 証明制度の検討開始 農水省2025年8月27日
-
国産農畜産物で料理作りに挑戦「全農みんなの子ども料理教室」開催 JA全農2025年8月27日
-
舞夢フォーラム開催 JA熊本中央会2025年8月27日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第112回2025年8月27日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山梨県「たべるJAんやまなし」でBBQ食材を購入 JAタウン2025年8月27日
-
サカタのタネ 代表取締役社長に加々美勉氏が就任2025年8月27日
-
「令和7年8月20日からの大雨」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年8月27日
-
国内肥料資源活用の取り組み紹介 近畿のマッチングフォーラムに出展 朝日アグリア2025年8月27日
-
数量限定「キウイブラザーズ フィギュア付きパック」販売開始 ゼスプリ2025年8月27日
-
秋田県男鹿市と包括連携協定を締結 タイミー2025年8月27日
-
豊かな泡立ちとスキムミルクの保湿成分「こんせんくんの石けん」注文受付 パルシステム2025年8月27日
-
被爆・戦後80年 利用者や役職員93人が広島と長崎を訪問 パルシステム2025年8月27日
-
地域のライフラインとして頼れる存在に 新CM「北と南の少女」公開 コメリ2025年8月27日
-
次の100年に向けた定番商品「6Pチーズ 雪印北海道バター 入り」新発売2025年8月27日
-
公式インスタ開設3周年記念「カレー詰め合わせ」プレゼントキャンペーン実施 パルシステム2025年8月27日