人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCセンターSP:ベネビア®OD

田んぼダム作る水位管理器具を開発 農研機構が洪水被害軽減に有用と2020年8月7日

一覧へ

農研機構は8月5日、豪雨時の洪水対策に水田を積極的に活用するために必要な「水深」および「堪水期間」の上限目安と、同目安を手軽に達成できる「田んぼダム」用の水位管理器具を開発したと発表した。水田排水口に設置するだけで、手間をかけずに水田の貯水効果を高めることができる。

田んぼダム作る水位管理器具を開発
「田んぼダム」は、農家が簡単に進められる自主防災の仕組みとして注目されており、とくに新潟県で先行した取り組みが見られる。周囲を畔に囲まれ、ダムのように雨水を貯留できる田んぼの特性を生かしたもので、貯留機能を人為的に高めた水田が「田んぼダム」。

全国各地で豪雨に伴う洪水被害がすでに発生している状況にあり、気候変動などの影響も手伝い、将来的リスクが今後さらに高まることが予測されている。

大がかりなダムの建設には多大な費用と時間がかかるが、個々の水稲農家が今回の器具を自主防災の観点で田んぼに取り付ければ、地域全体の防災能力の向上につなげられる。

降雨時に田面から貯留水があふれ出るのを抑制する水位管理器具は、同様の機能を持つ様々な形状の製品がすでに製造・販売されおり、その効果を評価するシミュレーション手法も開発されている。そうした取り組みを広げるには多くの耕作者の理解と協力が不可欠で、「製作者の手間をかけず、安価に実現するための水位管理器具を開発した」と農研機構では述べている。


【農研機構】

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る