人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
FMCベリマークSC:(SP)センター
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

鮮やかな黄色いカーネーションに期待 東京農工大と農研機構 2020年9月16日

一覧へ

農研機構は9月16日、鮮やかな黄色の色素であるカロテノイドをカーネーションの花が作ることを発見したと発表した。バラや菊のような鮮やかな黄色品種がなかったが、基になる色素の存在が分かったことで、従来なかった色合いの品種開発に期待が持てるようになった。

カロテノイドによる黄色品種「クラブ」カロテノイドによる黄色品種「クラブ」

カーネーションは切り花の生産量がバラや菊と並んで多く、「世界三大花き」に数えられている。

日本でも3番目に出荷本数が多いが、カーネーションを含むナデシコ科の仲間は花が鮮やかな黄色にならないというのが植物分類学の常識だった。必要な色素であるカロテノイドが存在しないと考えられていたためだ。

淡い黄色のカーネーション品種もあるが、その色素は違う化合物によるもので、バラや菊のような鮮やかな黄色の色素とは違うことが分かっていたため、カーネーションのバラエティーを広げる意味でもカロテノイドが花で合成されることが期待されていた。

農林水産省が委託したプロジェクト研究「国産花きの国際競争力強化のための技術開発」(実需ニーズの高い新系統及び低コスト栽培技術の開発)において行われたのが今回の研究で、その結果が16日に正式に公表されたもの。

それによると、カーネーションの花にも鮮やかな黄色の色素であるカロテノイドの存在が電子顕微鏡を使った研究などで確認できとし、研究を中心的に担った同大大学院工学研究院生命機能科学部門の小関良宏教授は「従来なかった色鮮やかな黄色いカーネーション品種の開発に期待が持てる。カーネーションのバリエーションが増える日も近い」と述べている。

【農研機構】

【東京農工大学】

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る