左バナー 人事2023
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_JAまるごと相談室
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
FMCセンターSP:ベネビア®OD

アスパラガス栽培の最新技術を公開「明治大学フィールドデー2023」開催2023年11月14日

一覧へ

明治大学農学部農学科の野菜園芸学研究室は11月28日、明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)で、おもにアスパラガスに取り組む生産者や、農業に関係する企業を対象としたイベント「明治大学フィールドデー2023」を開催する。

2016年開催時のアスパラガス「採りっきり栽培」発表会2016年開催時のアスパラガス「採りっきり栽培」発表会

同イベントでは、生田キャンパスにある研究圃場の見学やセミナーを通して、「アスパラガス採りっきり栽培」の基本知識のほか、アスパラガスの市場動向、野菜園芸学研究室で開発中の新技術について知る機会を提供する。

「アスパラガス採りっきり栽培」は、アスパラガス栽培の常識を覆す画期的な栽培方法で、段階を追って3年目で収穫可能になるアスパラガスが、1年目から収穫できる。同イベントのテーマは「ハウス採りっきり栽培」や「液状マルチ」、「アスパラガスの市場動向」など。研究圃場の見学後のセミナーでは野菜園芸学研究室の指導教員・元木悟教授や、研究室の学生、スーパーマーケットのアスパラガスのバイヤーなどが登壇し、生産・流通現場の課題を深掘りする。事前申し込み制で、参加費は無料。

アスパラガス栽培の最新技術を公開「明治大学フィールドデー2023」開催◎「明治大学フィールドデー2023」概要
日時:11月28日12:00~17:00
場所:明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市多摩区)
対象:おもにアスパラガスに取り組む生産者および農業関係者
参加費:無料
応募方法:下記の申し込みフォームから※応募者多数の場合は、先着で参加者を決定

最新の記事

ヤンマーSP

みどり戦略

DiSC:SP

注目のテーマ

注目のテーマ

イセキ 右正方形2 SP 230630

JA人事

JA共済連:SP

注目のタグ

JAバンク:SP
topへ戻る