人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

サバクトビバッタの産卵行動を解明 オスが「日傘」となり産卵を保護 国際農研2024年9月25日

一覧へ

国際農研は、モーリタニア国立サバクトビバッタ防除センターと共同で、厳しい高温の過酷な砂漠環境における、サバクトビバッタ成虫の日中の産卵行動を明らかにした。

図1:野外におけるサバクトビバッタの産卵行動(a) 日中、致死温度を超える高温の地表にて産卵するペア。(b) サーモグラフィ画像(矢印の先は産卵中のペア)図1:野外におけるサバクトビバッタの産卵行動
(a) 日中、致死温度を超える高温の地表にて産卵するペア。
(b) サーモグラフィ画像(矢印の先は産卵中のペア)

サハラ砂漠で野外調査を行った結果、多くのバッタの成虫は、夜間に集団産卵していたが、一部のメスは産卵が遅れ、ほとんどの動物が活動を避ける日中の致死温度(50℃以上)に迫る地表で産卵していた。高温下では多くの産卵中のメスの背中にオスが乗っており、サーモグラフィカメラを用いてバッタの体表を測定したところ、地表より低い体温を保っていた。

図2:産卵中のサバクトビバッタの体温図2:産卵中のサバクトビバッタの体温

実験的に固定したバッタを日向にさらし、体温をセンサーで直接測定したところ、シングルのメスの体温は高温になるが、ペアのメスは体温を低く保つことがわかった。これにより、メスの背中に乗っているオスが「日傘」のように機能し、高温状態を避けて産卵していると考えられた。

バッタは生理的に高い高温耐性(約55℃)をもつことに加え、オスが「日傘」のように機能することで、ほとんどの動物が高温のため活動できない時間帯に産卵していることが示唆された。

図3:高温時におけるシングル及びペアの産卵状況

防除上の観点では、集団産卵中のペアはその場に数時間留まるため、農薬散布の効率性が高まる。こうしたバッタの生態を応用することで必要以上に農薬を使わない、環境や健康に配慮した防除に結び付くことが期待される。

同研究成果は9月15日、『Ecology』電子版(日本時間に掲載された。

重要な記事

日本曹達_ナブ乳剤_SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る