美しい立ち姿で収穫性アップ・コマツナの新品種発表 サカタのタネ2019年11月26日
サカタのタネは11月21日、千葉県袖ケ浦市の君津育種場でメディアに向けて野菜品種見学会を開き、同日リリースされたコマツナの新品種「さくらぎ」を発表した。
カブ、ホウレンソウ、大根、ハクサイ、レタス、ブロッコリー、トマト、キャベツなどの試験ほ場が広がる君津育種場
君津育種場は野菜の品種改良を目的に1971年に設立。約10haのほ場でさまざまな野菜の品種育成や国内外の研究情報の集約とフィードバック、生産者への情報発信などを行っている。新たに開発された品種「さくらぎ」は、極立性で収穫・調整作業性に優れる中早生の品種で2020年6月下旬に発売される。
野菜全体の作付面積が年々減少するなか、コマツナの作付面積は2016年から2018年の3年間で約30%増加し、出荷量も増加傾向にある。その要因はビタミン、ミネラル、カルシウムなど栄養が豊富なうえ、漬物や炒め物からスムージーまで料理の用途が広く消費者からの需要が高いこと。また、栽培する上でも夏場なら約1か月と栽培期間が短く、大規模化や法人化で雇用型農業を営む生産者が閑散期に輪作として組み込みやすいこともある。さらに、栽培のしやすさと栽培期間の短さから経営的に安定し、大規模化しやすいなどのメリットがある。
そんな中で課題となるのは栽培経費のうち57%を占める出荷経費とコマツナ栽培の全労働時間のうち85%を占める出荷調整に要する時間の削減だ。
コマツナの試験ほ場
同社君津育種場育種第2課の西川和裕課長は「出荷調整にかかる時間を減らし人件費を削減できれば、その時間によりよいものを作るための畑作りや除草作業をしたり、趣味に使うこともできる」と話し、慢性的な人手不足にも対応できる品種となるよう「さくらぎ」の開発を進めたという。
◆作業性が良く貯蔵性・棚もちも
「さくらぎ」を見てまず感じるのはその見た目の美しさ。従来の品種と比べてもシュッとした立ち姿で極立性に優れている。実際に手を入れて株を引き抜くと、ふつうは周りの葉と絡み、折れた葉は出荷後の傷みや調整作業の手間になるが、「さくらぎ」は隣の葉と絡まずきれいに引き抜ける。西川さんは「収穫の作業時間は、手でいじればいじるほど長くなり、傷みにもつながるので作業性のよさはその後の貯蔵性や棚もちのよさにつながる重要なポイント」と説明する。
◆根にも特徴が
根の部分にも特長がある。同社はこれまでもコマツナの品種開発にあたり収穫する地上部はもちろん、特に根っこに注目し収穫作業性を上げるための育種を進めてきた。その成果が「さくらぎ」の根っこ部分に表れており、根の長さは長いが横の細根が少ないため、抜いた時に付いてくる土が少ない。これは調整作業が楽になるだけでなく、「良い土をできるだけ畑に残したい」という篤農家の要望にも応えている。
極立性に優れ収穫作業性のよい従来品種「はまつづき」(左)も並べてみると新品種「さくらぎ」との違いは一目瞭然
栽培面では、主根が長く深いため、乾燥によるカッピングやチップバーンが発生しにくく、春・秋に発生しやすい白さび病や、夏に発生しやすい萎黄病に耐病性がある。また、寒さ、暑さへの適応範囲が広く、気候が読みにくい季節の変わり目でも栽培できる。
各地で行われた試作では生産者から従来の10~15%のスピードアップを図れたという声が届いたという。
◆充実したコマツナのラインアップ
「さくらぎ」が加わったことで同社のコマツナのラインアップはさらに充実。従来品種で同社コマツナのエース級品種「いなむら」は春から秋の高温期にかけてカバーし、美しい草姿に評価が高い。ほかにもより高温期に強い「つなしま」、厳寒期に強い「はまつづき」と代表的なコマツナに「さくらぎ」が加わったことでより各地の作型を幅広くカバーできるようになった。
西川さんは「育種で一番大事なのは農家の収入につながる収量性と、手元に残る利益に直結する作業性と作物の品質。コマツナのリーディングカンパニーとして、市場がさらに広がるようお客さんに何度も喜んで買ってもらえる育種を続けていきたい」と話した。
各メーカーが育種開発でし烈に争う"コマツナ戦国時代"の中、売上目標は3年後に1億円。同社は「さくらぎ」をコマツナのスター品種にするべく展開していく。
重要な記事
最新の記事
-
【JA全農の若い力】家畜衛生研究所(1)養豚農家に寄り添い疾病を防ぐ クリニック北日本分室 菅沼彰大さん2025年9月16日
-
【石破首相退陣に思う】戦後80年の歴史認識 最後に示せ 社民党党首 福島みずほ参議院議員2025年9月16日
-
【今川直人・農協の核心】全中再興(6)2025年9月16日
-
国のプロパガンダで新米のスポット取引価格が反落?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年9月16日
-
准組合員問題にどう向き合うか 11月15日に農協研究会開催 参加者を募集2025年9月16日
-
ファミリーマートと共同開発「メイトー×ニッポンエール 大分産和梨」新発売 JA全農2025年9月16日
-
「JA共済アプリ」が国際的デザイン賞「Red Dot Design Award2025」受賞 国内の共済団体・保険会社として初 JA共済連2025年9月16日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」北海道訓子府町で じゃがいもの新品種「ゆめいころ」を収穫 JAタウン2025年9月16日
-
山形県産「シャインマスカット」品評会出品商品を数量限定で予約販売 JAタウン2025年9月16日
-
公式キャラ「トゥンクトゥンク」が大阪万博「ミャクミャク」と初コラボ商品 国際園芸博覧会協会2025年9月16日
-
世界初 土壌団粒単位の微生物シングルセルゲノム解析に成功 農研機構2025年9月16日
-
「令和7年8月6日からの低気圧と前線による大雨に伴う災害」農業経営収入保険の支払い期限を延長(適用地域追加)NOSAI全国連2025年9月16日
-
農薬出荷数量は1.3%増、農薬出荷金額は3.8%増 2025年農薬年度7月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年9月16日
-
林業の人手不足と腰痛課題解消へ 香川西部森林組合がアシストスーツを導入 イノフィス2025年9月16日
-
農業支援でネイチャーポジティブ サステナブルの成長領域を学ぶウェビナー開催2025年9月16日
-
生活協同組合ユーコープの宅配で無印良品の商品を供給開始 良品計画2025年9月16日
-
九州・沖縄の酪農の魅力を体感「らくのうマルシェ2025」博多で開催2025年9月16日
-
「アフガニスタン地震緊急支援募金」全店舗と宅配サービスで実施 コープデリ2025年9月16日
-
小学生がトラクタ遠隔操縦を体験 北大と共同でスマート農業体験イベント開催へ クボタ2025年9月16日
-
不在時のオートロックも玄関前まで配達「スマート置き配」開始 パルシステム千葉2025年9月16日