特別勉強会「植物工場における育種の可能性と方向性」開催 千葉大植物工場研究会2020年9月14日
千葉大学のNPO植物工場研究会は10月8日、「植物工場における育種の可能性と方向性」をテーマに第136回特別勉強会を開く。新型コロナウイルスの影響で3月6日から延期となっていたが、あらためてWeb視聴で開催する。
勉強会では、人工光を含む最新の環境制御技術等を活かした植物工場における選抜・世代促進などを背景とした高速育種、葉菜類・果菜類の専用品種の必要性と方向性、ゲノム編集育種など、今後の育種の可能性と方向性を考える。詳細は次の通り。
<第136回特別勉強会概要>
日時:
視聴期間:10月8日13:00~10月22日13:00
視聴費用:一般6000円/人(税込)、植物工場研究会会員3000円/人(税込)
※2019年度、2020年度の「無料参加証」を使用可
内容:
1.「日本の農林水産研究イノベーション戦略2020-ポストコロナの指針と育種の位置づけ」
中野明正(千葉大学 学術研究・イノベーション推進機構、前農林水産省研究調整官)
2.「ゲノム編集技術による品種改良―可能性と利用のルール」
笠井美恵子(千葉大学 環境健康フィールド科学センター)
3.「人工光型植物工場を活用した育種の課題と可能性」
丸尾達(千葉大学大学院園芸学研究科)
※各講演時間は約50分
申込方法:ホームページの申込専用フォームから申し込む。
【植物工場研究会・勉強会ページ】
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】ハスモンヨトウが多発 ダイズは初期防除を 三重県2025年8月21日
-
「米の需要に応じた増産」柱に概算要求 農水省2025年8月21日
-
令和7年産の石川県オリジナルなし「加賀しずく」 8月25、26日に初出荷・初競り JA全農いしかわ2025年8月21日
-
8月21日は「みんなで食べよう力うどんの日」そば・うどん店舗でキャンペーン実施 JA全農2025年8月21日
-
だだちゃ豆収穫最盛期 大泉枝豆直売グループ JA鶴岡2025年8月21日
-
夏秋野菜トップセールス開催 熊本市で地元産野菜をPR JAかみましき2025年8月21日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」山形県「おいしさ直売所 落合店」でお買い物 JAタウン2025年8月21日
-
約6500 万人が3年以上の「防災訓練休眠人口」と推計 JA共済連「防災に関する意識調査」2025年8月21日
-
「モーっとおおいた和牛・豊後牛を食べよう!キャンペーン」大分県産和牛が大特価 JAタウン2025年8月21日
-
輪作体系の作業計画をシミュレーション プログラムを開発 農研機構2025年8月21日
-
廃棄漁具を新たな製品へ再生 amu株式会社へ出資 あぐラボ2025年8月21日
-
桃とシャインマスカットを一度に 8月のショートケーキ登場 カフェコムサ2025年8月21日
-
静岡県「林業合同就職相談会」開催 林業機械シミュレータが初登場2025年8月21日
-
青山学院大学陸上競技部とパートナー契約を締結 村上農園2025年8月21日
-
91社が集結「おいしい山形・食材王国みやぎビジネス商談会」開催2025年8月21日
-
農業ボランティア「第1回香取市援農Day」参加者募集 千葉県香取市2025年8月21日
-
捨てずに繕う心の豊かさ 情報誌『のんびる』9・10月号受注開始 パルシステム2025年8月21日
-
採れたて春菊や水菜をサラダでパクリ 高崎市で夏の農業体験開催 パルシステム群馬2025年8月21日
-
完熟してから出荷 貴重な「志方いちじく」が旬 兵庫県加古川市2025年8月21日
-
安全な厳選食材の離乳食「大地からのおくりものBabyGreen」3品が新登場 グリーンコープ2025年8月21日