農業用IoTの市場規模 2026年に181億米ドル到達を予測2021年7月30日
株式会社グローバルインフォメーションは7月28日、市場調査レポート「0の世界市場・COVID-19の影響 (~2026年):ハードウェア・用途 (精密農業・精密林業・精密畜産・精密水産養殖・スマート温室)・農場規模・生産段階・地域別」(MarketsandMarkets)の販売を開始した。
同レポートによると、農業用IoTの市場規模は、2021年の114億米ドルから年平均成長率(CAGR)9.8%で成長し、2026年には181億米ドルに達すると予測。農業用IoT市場の成長は、農家や生産者によるモノのインターネット(IoT)や人工知能(AI)の導入の増加、家畜のモニタリングや病気の検出への関心の高まり、生鮮食品の需要の高さ、人口増加、耕作地の減少、発展途上国での水産養殖のモニタリングや飼料の最適化装置の導入の急増、精密農業の実践に対する政府の強力な支援などの要因によってもたらされる。
また、誘導システム、可変レート技術、IoT、AI、リモートセンシングなどの先進技術の登場により、農業は豊富なデータを利用した産業へと劇的な変化をとげている。スマート農業技術は、収益性の向上、持続可能性の向上、環境の保護、水や肥料、エネルギーなどの資源の省力化を支援。IoTは、精密農業、家畜のモニタリング、精密水産養殖、スマート温室など、さまざまなアプリケーションに導入されている。
新型コロナウイルスの農業用IoT市場への影響
農業用IoT市場の、主要企業は、アジア太平洋地域、欧州、北米、その他の国に製造施設やコーポレートオフィスを展開。企業が製造する農業用IoTハードウェア製品は、複数のステークホルダーが様々な用途で購入している。新型コロナウイルスは、農業用IoTハードウェアメーカー企業の経営に影響を与え、そのサプライヤーやディストリビューターのビジネスにも影響を与えている。また、新型コロナウイルス発生以前の水準と比較して、輸出出荷量の減少や農業用IoTハードウェアの国内需要の鈍化は、短期的には同市場の需要を停滞させることが予想される。
牽引要因:農家で採用されるVRT、リモートセンシング、ガイダンス技術
精密・スマート農業は、その可能性を最大限に活用すれば、アグリビジネスに高い収益をもたらす。精密農業は、土壌、家畜、植物の地理空間データや、その他のフィールド内・外の情報を収集することで、自然が作物に及ぼす悪影響を回避。また、灌漑、液体肥料、栄養素、除草剤、農薬に関する情報を提供することで、資源の浪費や全体的なコストを削減できる。
リモートセンシング、可変速度技術(VRT)、誘導技術、収量マップ作成ソフト、GPS、データ管理ソフトなどの先端技術を農業に活用することで、地力や収益性の向上、持続可能な農業の実現、生産性の最大化、農業コストの削減、人件費の削減などにつながる。GPSを利用した自動誘導技術により、生産者は機器やトラクターの経路の重複を減らし、燃料、労働力、時間を節約。同様に、VRTは、圃場のばらつきをサイトごとに管理するために、圃場ごとに投入量を変えられる。この技術は、投入資材の使用量を削減することで、温室効果ガスの排出、土壌浸食・劣化、遺伝子の侵食など、環境への影響を低減することができる。
抑制要因:農業機器を導入するための高い初期費用
農業用IoT市場の成長を制限する最大の要因は、高い初期投資です。農業用IoTデバイスやツールは高価であるため、先進地域の小規模農家や、新興国のほとんどの農家にとっては手の届かないものとなっている。GPS、ドローン、GIS、VRT、衛星デバイスを導入するための高額な初期投資以外にも、精密農業には、これらのテクノロジーを搭載したデバイスを扱うための熟練した労働力が必要。精密畜産技術には、自動搾乳・給餌ロボット、モニタリング・センシング装置、牛群管理ソフト、家畜管理システムなどがある。
重要な記事
最新の記事
-
農業構造転換へ 自民の推進委が初会合2025年9月10日
-
「ひとめぼれ」3万1000円に 全農いわてが追加払い 「市場過熱で苦渋の選択」2025年9月10日
-
「まっしぐら」3万円に 全農あおもりが概算金引き上げ 集荷競争に対応2025年9月10日
-
科学捜査研究所を捜査せよ【小松泰信・地方の眼力】2025年9月10日
-
【JA人事】JA江刺(岩手県)小川節男組合長を再任(6月25日)2025年9月10日
-
岐阜県「ひるがの高原だいこんフェア」みのるダイニング名古屋店で開催 JA全農2025年9月10日
-
愛知県産いちじく・大葉使用 学生考案の地産地消メニュー 16日から販売 JA全農2025年9月10日
-
みのりカフェ・みのる食堂三越銀座店15周年記念 国産黒毛和牛の特別メニュー提供 JA全農2025年9月10日
-
「九州銘柄茶フェア」直営飲食6店舗で10月5日まで開催中 JA全農2025年9月10日
-
乃木坂46が伝える国産食材の魅力 7週連続、毎週水曜日に動画を配信 JA全中2025年9月10日
-
本日10日は魚の日「長崎県産からすみ」など130商品を特別価格で販売 JAタウン2025年9月10日
-
バイオスティミュラントに関する自主基準を策定 日本バイオスティミュラント協議会2025年9月10日
-
長野県産希少種ぶどう「クイーンルージュ」の秋パフェ登場 銀座コージーコーナー2025年9月10日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」「くるるの杜」で 北海道の食を堪能 JAタウン2025年9月10日
-
JAわかやまAコープとエコストア協働宣言「水平リサイクル」協働を強化 エフピコ2025年9月10日
-
「野菜ソムリエサミット」9月度「青果部門」最高金賞1品など発表 日本野菜ソムリエ協会2025年9月10日
-
日本農福連携協会とスポンサー契約を締結 農業総合研究所2025年9月10日
-
鳥インフル 米ジョージア州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年9月10日
-
鳥インフル デンマークからの家きん肉等の一時輸入停止措置を解除 農水省2025年9月10日
-
初の海外拠点 アイルランド・ダブリンに設立 NEXTAGE2025年9月10日