人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

創立70周年記念事業に協力で 北海道更別農業高校を表敬訪問 三菱マヒンドラ農機2022年8月12日

一覧へ

三菱マヒンドラ農機は8月2日、創立70周年記念事業で協力している北海道更別農業高等学校を表敬訪問し、同社の齋藤徹社長が伊與部明校長先生らと同事業の意義などについて対談を行った。

2日に行われた三菱マヒンドラ農機から北海道更別農業高校への表敬訪問で2日に行われた三菱マヒンドラ農機から北海道更別農業高校への表敬訪問で

同社は、北海道更別農業高校の70周年記念事業として行われる同校の生徒94人による、ひまわり地上絵の制作と緑肥の鋤き込み体験に協力。同社のGPSを用いたトラクターと作業機の最先端マッピング技術が、同校から評価されたことから同事業に参画している。

今回の対談の中で伊與部明校長は「十勝は本州に比べると広いほ場を持っており、GPSによるスマート農業の良さを発揮しやすい地域だと思う。地域の企業と強く連携を持ち、子どもたちにも最先端の技術や機械を学んで欲しい」と語った。これに対し、同社の齋藤社長は「農業に対する従来のイメージを変える意味でも、生徒さんにスマート農業への関心を持ってもらうことは非常にいいこと。農業に対するイメージが向上して、『農業で旗揚げしよう』という気持ちになって頂ければ、北海道の農業、ひいては日本の農業も活気付いていくのではないか」と話し、日本中で農家の担い手や人手不足が深刻化している中、今回の活動の意義について語った。

十勝地域は、3割が火山性の土壌でリン酸吸収係数が高い地域で、肥料でリン酸をまいても多くが土壌に吸収されてしまい、作物が吸収しにくいと言われる。そこで、今回の取り組みでは、リンの吸収を促進する菌根菌を集める力が強く、地域の景観向上にも貢献できるひまわり緑肥を使うことにした。

また、緑肥の播種をISOBUSiやセクションコントロールiiなど、最先端の農業技術を使ってほ場アートを作ったり、ひまわり緑肥の鋤き込みに使うディスクハローの試乗体験を提供。SNSでの発信活動など行う中で、生徒により多くのことを学んで欲しいという思いが込められている。

現在のひまわりアートの様子現在のひまわりアートの様子

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る