【みどり戦略】静電噴口防除ロボットや水田除草機等の普及拡大 みのる産業2023年9月26日
みのる産業(岡山県赤磐市)は、農水省より「みどりの食料システム法に基づく基盤確立事業実施計画」として、昨年11月に認定され、実現に向け取り組んでいる。
水田除草機とポット成苗田植機、静電噴口防除ロボット
同社は、水稲の有機・無農薬栽培に適した「ポット苗」に対応したポット成苗田植機や、水田の物理的除草を高効率に行える除草機、さらに、開発中だった静電噴口防除ロボットも市販化され、普及拡大に取り組む。いずれもみどり投資促進税制の対象機械に追加された。製品の認知度向上に向けたPR活動を強化し、販売店との協力体制を構築する。
計画の実施期間は、2022(令和4)12月から2028(令和10)年3月。今回の認定を受けて同社は、製品パンフレットの作成や展示会への出展、全国各地の販売代理店との協力体制を強化する。水田除草機の普及地域の拡大に向けては、農業試験場やJA等に働きかける。また、静電噴口防除ロボットの効果を大きく広く周知するため、ホームページ等での情報発信を充実させる。
静電噴口防除ロボットは、レール走行式防除ロボット(ARS-20)に20頭口静電噴口(FSL-100)をセットすることで高軒高ハウスのハイワイヤー栽培に対応。噴霧高さは地上から最大で4.5m(ノズルの角度による)、ハウスの入口に当たらないよう、折り畳みが可能であり、全高は伸展時3.4m、折り畳み時2.5m。静電効果で付着率が向上するため、約30%の農薬使用量削減が期待できる。
重要な記事
最新の記事
-
米、再生産可能な施策で後押し 石破茂総理2025年5月9日
-
イネカメムシ被害を防げ 埼玉県と加須市、「防除」を支援 JAの要請実る2025年5月9日
-
備蓄米の円滑な流通 さらなる方策検討 買戻し条件見直しも 江藤農相2025年5月9日
-
米価 「高くなる」判断がやや増加 米穀機構2025年5月9日
-
(434)世界の配合飼料業界のダイナミズム【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月9日
-
全農杯全日本卓球選手権大会(ホープス・カブ・バンビの部)岐阜県予選会を県産品で応援 JA全農岐阜2025年5月9日
-
職員対象に「農業体験研修」を実施 JA全農あきた2025年5月9日
-
外食市場調査3月度 市場規模は3162億円 3か月ぶりに前年比でもマイナス2025年5月9日
-
BASFグループの第1四半期業績 特別項目控除前EBITDAはほぼ前年同期水準を確保2025年5月9日
-
鳥インフル 米サウスダコタ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年5月9日
-
生活協同組合ひろしまと連携協定「無印良品」商品を供給開始 良品計画2025年5月9日
-
ノークラッチで簡単操作「三菱トラクターGJE28・35」新発売 三菱マヒンドラ農機2025年5月9日
-
カインズ 神奈川県相模原市と「包括連携協定」締結2025年5月9日
-
まるまるひがしにほん「新潟県の地酒と特産品フェア」開催 さいたま市2025年5月9日
-
「親子でお米の田植え体験イベント」5月25日に開催 momofarm×農産直売所あぜみちのコラボ企画 グリーンデイズ2025年5月9日
-
生産者にフォーカスを当てた食品展示会「たべるーとEXPO」2025年7月に開催決定 TYL2025年5月9日
-
田植え再開は地域を"つなぐ"希望の象徴 石川県内灘町「復興田植え」に選手・スタッフが参加 PFUブルーキャッツ石川かほく2025年5月9日
-
バイオスティミュラント「炎天マスター」新発売 OATアグリオ2025年5月9日
-
カシューナッツ殻液が飼料添加物に 温室効果ガス削減へ エス・ディー・エス バイオテック2025年5月9日
-
旅で山形の農業を応援「猫の手マッチング旅」10日から予約開始 日本の宿古窯2025年5月9日