「ザルビオフィールドマネージャー」がLINEで防除・追肥・収穫の"適期"情報を提供開始 BASFジャパン2025年3月24日
BASFジャパンは4月中旬から、JA全農と共同で推進する栽培管理支援システム「ザルビオフィールドマネージャー」で新たに、水稲栽培向けの防除タイミングアラートと製品推奨機能を拡充し、LINE通知サービスを開始する。「ザルビオ」の高度な農学的意思決定エンジンが提供する栽培支援情報を、身近なLINEアプリを通じてタイムリーに届け、農業者の生産性向上に貢献する。
「ザルビオフィールドマネージャー」の害虫通知アラート(イメージ)
病害・害虫・雑草に対応した防除タイミングアラートを提供し、病害・雑草防除については状況に適した製品を推奨する。害虫アラート機能では、水稲に深刻な被害をもたらす飛来性害虫のトビイロウンカ・セジロウンカ、および近年発生が増加している斑点米カメムシ類(イネカメムシなど)の防除適期を通知する。これにより、坪枯れや不稔米・斑点米の発生リスクを最小限に抑えることに貢献する。雑草対策では、推奨機能の刷新により、雑草の発生状況に応じた提案や、一発処理剤や中後期剤を含む、より包括的な提案を可能にした。
「ザルビオフィールドマネージャー」のLINE通知(イメージ)
ユーザーが機能をより効果的に活用できるよう、LINE通知サービスも開始する。予測機能が利用可能な水稲、小麦、大麦、大豆、甜菜、馬鈴薯の6作物を対象に、作物ごとに栽培開始時期から週1回を目安に、病害・害虫・雑草の防除タイミングなどを通知する。水稲から開始し、順次他の作物でも通知サービスを提供する。LINE通知を活用することで、農業者は重要なタイミングを逃さず、2~3週間先の作業見通しを立てやすくなり、リソースとコストの効率向上につながる。
「ザルビオフィールドマネージャー」」の有料機能を利用中のユーザーは、後日メールで届くリンクやQRコードから「ザルビオフィールドマネージャー」のLINE公式アカウントを「友だち追加」することで、有益な情報を受け取ることができる。
BASFジャパンの野田信介アグロソリューション事業部事業部長は「2021年のサービス開始以来、『ザルビオフィールドマネージャー』は水稲を含む19作物の栽培をサポートしている。衛星画像とAI解析を活用して、農業者が各ほ場の状態を把握し、予測機能により栽培の見通しを立て、農機などとの連携を通じて作業の省力化や自動化を実現してきた。機能拡充により、AIを活用した病害・害虫・雑草防除の全体最適化が可能になり、農業者へのサポートが一層強化された」としている。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(153)-改正食料・農業・農村基本法(39)-2025年8月2日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(70)【防除学習帖】第309回2025年8月2日
-
農薬の正しい使い方(43)【今さら聞けない営農情報】第309回2025年8月2日
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日