2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

「KOMECT(TM)」が「アグリノート」と圃場データを連携2025年9月2日

一覧へ

株式会社サタケが提供するライスセンター向け生産支援システム「KOMECT(TM)」は、2025年9月2日よりウォーターセル株式会社の営農支援アプリ「アグリノート」と機能連携を開始する。

KOMECT(TM)とアグリノートのロゴKOMECT(TM)とアグリノートのロゴ

「KOMECT(コメクト)(TM)」はライスセンターや精米工場などでDX(デジタル・トランスフォーメーション)を活用し、生産情報の収集・活用や生産性の向上、顧客の利益改善などを図る生産支援システム。第一弾として収穫から乾燥、調製、計量までの工程を見える化することができるライスセンター(RC:主に大規模生産者)用KOMECT(TM)を4月1日より販売開始した。今後は精米工場向けシステムの展開も計画している。
「アグリノート」は、ウォーターセルが提供する営農支援アプリ。農場を航空写真マップで可視化し、農作業および圃場の管理やメンバー間の情報共有をサポートする。アグリノートを用いることで、圃場や作付計画、日々の農作業記録などの営農情報をデジタル化することが可能になり、管理者と従業員の情報共有や営農状況の見える化が実現できる。
今回の連携により、KOMECT(TM)を導入する際にすでにアグリノートに登録済みの圃場データ(圃場名・作付品種・圃場の位置情報・面積)を自動かつ無償で取り込むことができる。そのため、一から情報を入力する手間が不要となり、利用開始までの時間を短縮できるだけでなく、入力ミスの防止や作業負担の軽減にもつながる。
サタケは「今後も機能連携の範囲を拡大し、KOMECT(TM)の導入を簡便化することにより、お客様の利益改善や生産性の向上などに貢献していきます。」とコメントしている。

【問い合わせ先】
株式会社サタケ
企画管理部企画課
〒739-0042 広島県東広島市西条西本町2-30
TEL:082-420-8643
FAX:082-420-0003

◎「KOMECT(TM)」と「アグリノート」との連携概要
1.連携機能
アグリノートで管理されている圃場データをKOMECT(TM)に取り込むことができる。
取り込む圃場データの項目は以下の4項目。
・圃場名
・作付品種
・圃場の位置情報
・面積(a)

2.料金体系
無料
※KOMECT(TM)、アグリノートの利用料金は上記に含まれない。

3.連携方法
KOMECT(TM)のシステムから連携機能を有効化することで、アグリノートで管理されている圃場データを取り込むことができます。

【KOMECT(TM)とは】
ライスセンター(RC:乾燥調製施設)、共乾施設(CE:乾燥調製貯蔵施設)、精米工場(RMF)、炊飯工場(RCF)の各施設(現場)において、DXを活用しながら設備の自動化や各種データの収集・統合などを行い、生産性・品質の向上や省人化、利益改善などを図る生産支援システム。「Kome(米)」と「Connect(接続)」を組み合わせた造語で、米に関わるさまざまなもの(情報・知見・人・機械など)をつなぐという意味を持つ。

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る