【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
JA全中は10月17日、東京都内でJA組織基盤強化フォーラムを開いた。オンライン視聴も含めて400人が参加した。実践報告でJA秋田やまもとの竹内孝一組合長は「相続相談・支援強化」を報告した。
JA秋田やまもとの竹内組合長
同JAの青果・稲作生産部会は65歳以上が6割以上を占め高齢化が進んでおり、一方で若い担い手が必ずしも農地を引き受けて面積拡大ができておらず、作付面積の縮小、中山間部での耕作放棄地の増加などが懸念されている。
こうしたなかJAでは2024年3月に金融課に融資経営相談担当を設置した。融資、年金のほか、法人設立サポート、経営コンサル、公正証書遺言作成サポートなどを行う。この取り組みは、組合員のために、という農協の原点を組織トップから役職員に発信することであり、士業に丸投げせずJAが主体性を持って士業と連携し、また、JA職員の資格取得の機運をつくることでもある。
相談業務を通じて大規模法人にアプローチし米の集荷量増加や法人のメインバンク化にもつなげたいとする。
2024年度は「よろず相談会」を年に3回開き、JA全体で相談業務に取り組んでいる。竹内組合長は「組合員の悩みをつかみ相談に応じて何でも対応するようにしている。JAは頼れる存在だとアピールしたい」と話す。相談のなかで明らかになったのは米価高騰を受けた節税対策のニーズがあること。JAでは税理士による節税対策の冊子や、動画を作成して配布した。
このほか司法書士や税理士、社会保険労務士を招き農業者・農業法人を対象にしたセミナーを開催し、青年部など若い担い手も積極的に参加したという。竹内組合長は「セミナーによって農業法人などとの結びつきを強めることができた」として組織基盤の強化にもなっていると話した。
相談業務のなかで今後課題となるのが相続。「組合員とJAとの対話のチャンス」であり「農地を通した組合員との関係づくり」でもある位置づける。
農地保全の課題は法定相続人が遠方に居住している場合は、財産は売却されるか放置されてしまうこともあり、法定相続人が営農を継続しなければ農業生産はなくなる。それによって荒廃農地が増え管内の農地が減少することになる。組合員の農地を守るためにJAが組合員の相続に関与することが求められており「農村地帯でも生前相談は重要だ」という。
実際に農地の基盤整備事業の計画があっても地区外に転出した地主との話し合いなどが課題となっている事例も出ており、「いかにスムーズに次の担い手に農地をバトンタッチするか」に取り組む必要がある。
そのためJAによる遺言書作成サポートは、組合員の農地を守り営農の承継が可能となる相続を実現するための重要な相談業務になるという。現在の組合員とJAとの関係は長年の信頼関係があるが、次世代との関係はまちまちで、生前の相続対策の提案はJAと次世代との関係を強化することになると竹内組合長は強調する。
ただ、組合員へのアンケート調査でJAに相続など相談業務を行っている専門部署があることを知っているのは25%程度だが、一方、相談を受けたいという組合員も25%いる。「JAによる相続・事業承継支援強化はまったなしの課題。組合員に農協がなくては困ると思ってもらえるように取り組みたい」と竹内組合長は力を込めた。
重要な記事
最新の記事
-
集落営農「くまけん」逝く 農協協会副会長・熊谷健一氏を偲んで2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(1)2025年10月21日
-
【サステナ防除のすすめ】水稲除草剤 草種、生態を見極め防除を(2)2025年10月21日
-
コメ先物市場で10枚を売りヘッジしたコメ生産者【熊野孝文・米マーケット情報】2025年10月21日
-
【JA組織基盤強化フォーラム】②よろず相談で頼れるJAを発信 JA秋田やまもと2025年10月21日
-
【中酪ナチュラルチーズコンテスト】出場過去最多、最優秀に滋賀・山田牧場2025年10月21日
-
11月29日はノウフクの日「もっともっとノウフク2025」全国で農福連携イベント開催 農水省2025年10月21日
-
東京と大阪で"多収米"セミナー&交流会「業務用米推進プロジェクト」 グレイン・エス・ピー2025年10月21日
-
福井のお米「いちほまれ」など約80商品 11月末まで送料負担なし JAタウン2025年10月21日
-
上品な香りの福島県産シャインマスカット 100箱限定で販売 JAタウン2025年10月21日
-
「土のあるところ」都市農業シンポジウム 府中市で開催 JAマインズ2025年10月21日
-
コンセプト農機、コンセプトフォイリングセイルボートが「Red Dot Design Award 2025」を受賞 ヤンマー2025年10月21日
-
地域と未来をさつまいもでつなぐフェス「imo mamo FES 2025」福岡で開催2025年10月21日
-
茨城大学、HYKと産学連携 干し芋残渣で「米粉のまどれーぬ」共同開発 クラダシ2025年10月21日
-
まるまるひがしにほん 福井県「まるごと!敦賀若狭フェア」開催 さいたま市2025年10月21日
-
北〜東日本は暖冬傾向 西日本は平年並の寒さ「秋冬の小売需要傾向」ウェザーニューズ2025年10月21日
-
平田牧場の豚肉に丹精国鶏を加え肉感アップ 冷凍餃子がリニューアル 生活クラブ2025年10月21日
-
誰もが「つながり」持てる地域へ 新潟市でひきこもり理解広める全国キャラバン実施2025年10月21日
-
第三回「未来エッセイ2101」受賞ノミネート作品13件を選出 アグリフューチャージャパン2025年10月21日
-
千葉県香取市で農業ボランティア「第2回 香取市援農Day」開催2025年10月21日