2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
FMCベリマークSC:(SP)ヘッダー
日本曹達 ミギワ10フロアブル 231012 PC
JA全中中央SP

井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日

一覧へ

井関農機株式会社と株式会社NEWGREENは、共同開発した自動抑草ロボット「アイガモロボ」が、Forbes JAPAN主催「Xtrepreneur AWARD 2025」のグランプリを受賞した。有機水稲栽培における省力的な雑草防除技術として期待されている。

井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur-AWARD-2025でグランプリ受賞

井関農機株式会社と株式会社NEWGREENは、共同プロジェクト「アイガモロボ」により、Forbes JAPAN主催・経済産業省後援の「Xtrepreneur AWARD 2025」でグランプリを受賞した。

同アワードは、複数の企業が資産や強みを組み合わせ、新たな価値を創出し社会課題の解決に挑むプロジェクトを顕彰するもので、「日本初・グローバル性」「社会的インパクト」「意外性」の3点が審査基準となっている。

「アイガモロボ」は、水田内を自律走行して土を巻き上げ、濁りを発生させるとともに、土を雑草の種子や芽の上に堆積させることで雑草の発生を抑制するロボットである。ソーラーパネルを搭載し、太陽光発電によるクリーンエネルギーで稼働する。

農研機構、東京農工大学、NEWGREEN(旧:有機米デザイン)、井関農機の共同実証試験では、導入区での収量が平均10%増加し、機械除草回数は58%減少したことが確認された。有機水稲栽培における省力的な雑草防除技術としての普及が期待されている。

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る