2025人事バナー縦
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
農協研究会
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ニッソーグリーンSP:マスタピース水和剤
FMCセンターPC:ベネビア®OD
JA全中中央SP

農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動2025年9月5日

一覧へ

全国35拠点で中古農機具を売買する「農機具王」と、肥料販売・栽培指導を手がける「アグリスイッチ」事業部は、農業の再編を「次世代につなぐ機会」と捉え、新たな取り組み「週末農業プロジェクト」を始動する。

農機具王とアグリスイッチ 構造再編をチャンスに「週末農業プロジェクト」始動

農家の減少は危機であると同時に、再編による新しい成長のチャンスでもある。両社は、中古農機の流通と栽培指導で、農業を"次の世代にバトンタッチできる産業"へ変えるとともに、週末農業プロジェクトを通じて、都市部の若手や副業人材が農業に関われる仕組みを広げ、地域農業の担い手不足を補いたいと考えている。

その取り組みの一つが、農機具王による中古農機の流通による農地継承支援。高齢農家が手放す農機を新規就農者や若手農家へ橋渡しする。新品より低コストで導入できるため、経営参入のハードルを下げ、遊休農機を循環させることで農地の維持・活用を後押しする。

一方、アグリスイッチによる栽培指導による新規参入者支援では、新しく農業を始める人に向け、ゼロからの栽培マニュアルや現場指導を提供。肥料の選び方から病害虫対策まで伴走支援し、成功確率を高め、「農業の経験がなくても挑戦できる環境」を整備する。

さらに、「週末農業プロジェクト」では、副業可能な企業の若手社員を対象に、週末に農地で農作業を実践する仕組みを構築。1反あたり 売上16〜20万円/純利10万円を目安に、持続可能な副業モデルを提示する。また、中古農機を活用した低コスト参入+アグリスイッチの栽培指導により、初心者でも安心して農業に関われる仕組みを提供。農地維持と新たな担い手創出の両立を目指す。

重要な記事

250901_アサヒパック_SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る