血糖値上昇抑制 食べる30分前に野菜ジュース2016年9月7日
カゴメ(株)はこのほど、食前に野菜ジュースを飲むと、食後の血糖値の上昇抑制効果が、食前に野菜を食べるときと同等であることを、ヒト試験で明らかにした。また野菜ジュースは食事の30分前に摂取した場合が一番効果が高いこともわかった。
これまで、野菜には血糖値の上昇を抑える食物繊維などの成分が含まれ、食前の野菜摂取などで食後の血糖値上昇が穏やかになることがわかっていた。そこで同社は、野菜サラダや野菜ジュースを食前に摂取した場合の違いや効果的なタイミングをまとめた。
25歳から50歳未満の成人男女24人に対し、「白米摂取10分前、20分前に野菜サラダ」「同時間帯に野菜ジュース」「白米摂取30分前に水(コントロール)」を摂取させ、食後の血糖値の違いを調べた。
結果、白米摂取前に野菜サラダや野菜ジュースを摂取すると食後の血糖値の上昇が抑えられることがわかった(図)。また10分前より30分前の野菜ジュースの摂取が最も効果が高いことが分かった。
サラダとジュースを摂取した際の食後血糖値推移が違うのは、それぞれの食品による血糖値上昇抑制のメカニズムの違いによるものでは、と同社は分析している。
(関連記事)
・朝はトマトジュースを ヒト試験で明らかに (16.08.30)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ブロッコリーの黒すす症状 県内で初めて確認 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】花き類、野菜類、ダイズにオオタバコガ 県内全域で多発のおそれ 愛知県2025年7月3日
-
【注意報】ネギ、その他野菜・花き類にシロイチモジヨトウ 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年7月3日
-
【注意報】りんご、なしに果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】ねぎにシロイチモジヨトウ 県内全域で多発のおそれ 宮城県2025年7月3日
-
【注意報】セイヨウナシ褐色斑点病 県内全域で多発のおそれ 新潟県2025年7月3日
-
【注意報】いね 斑点米カメムシ類 県下全域で多発のおそれ 山形県2025年7月3日
-
【スマート農業の風】(16)温暖化対応判断の一助にも2025年7月3日
-
令和7年度「家畜衛生ポスターデザインコンテスト」募集開始 農水省2025年7月3日
-
農業遺産の魅力発信「高校生とつながる!つなげる!ジーニアス農業遺産ふーどコンテスト」開催 農水省2025年7月3日
-
トロロイモ、ヤマノイモ・ナガイモ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第347回2025年7月3日
-
仙台牛・仙台黒毛和牛取扱い25周年記念「食材王国みやぎ美味いものフェア」実施 JA全農みやぎ2025年7月3日
-
酪農危機に挑む夏 福岡の温浴施設が雪印メグミルクとコラボイベント開催 ナカシロ2025年7月3日
-
福井県と「産業振興に関する連携協定」締結 タイミー2025年7月3日
-
農水省準拠バイオスティミュラント試行導入・効果検証 JAで開始 AGRI SMILE2025年7月3日
-
奈良にコメリパワー「平群店」16日に新規開店2025年7月3日
-
あの農産物も実はJGAP イトーヨーカドーで店頭イベント開催 日本GAP協会2025年7月3日
-
「小田原食と緑の交流推進協議会」総会 4議案全会一致で可決 パルシステム神奈川2025年7月3日
-
農産物の鮮度保持技術でベルグリーンワイズと協業開始 タカミヤ2025年7月3日