平成28年度 「農業技術の基本指針」改定 農水省2016年4月7日
農水省は農政の重要課題に即した技術的対応についての基本的考え方をまとめた「農業技術の基本指針」を3月31日に改定した。
「農業技術の基本方針」は現場の農業技術について関連する施策や対策の検討および実施を円滑に行うため、農水省が技術的対応の方向などについてまとめたもの。毎年見直しを行っている。
平成28年度の改定のポイントは主に次の4つとなっている。
「輸出相手国の残留農薬基準に対応した新たな防除体系の確立」や「航空法の一部改正等を踏まえた『空中散布等における無人航空機利用技術指導指針』の制定」、近年侵入が確認されたジャガイモシロシストセンチュウなど病害虫への対応など、早急に生産現場へ普及・推進すべき技術的な指導などについての追加。そして地球温暖化を踏まえ、平成27年度に策定した「農林水産省気候変動適応計画」で技術的に対応すべき取り組み。TPP政策大網をふまえた技術的な対応として高収益作物への転換など項目について方向を示した。最後に研究独法などの研究成果のうち、現場で導入や活用が必要と考えられる技術成果などの情報として雪害対策などが追加された。
指針本文は農水省のホームページで見ることができる。
重要な記事
最新の記事
-
「安定供給は1丁目1番地」 トランプ関税、農産物輸出でも懸念 JA全農が総代会2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
地域共生は農協の本分 前北海道農協中央会会長・小野寺俊幸氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年8月1日
-
米農家の所得支える制度必要 米価急落時には国は適切対応を 全農会長ら発言2025年8月1日
-
【注意報】イネに斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 埼玉県2025年8月1日
-
【注意報】県内各地のりんご園地でハダニ類が多発 岩手県2025年8月1日
-
【注意報】マンゴーハフクレタマバエ 八重山地域で多発のおそれ 沖縄県2025年8月1日
-
【注意報】斑点米カメムシ類 県内全域で多発に注意 石川県2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 府内全域で多発のおそれ 大阪府2025年8月1日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
【注意報】ネギアザミウマ 県下全域で多発に注意 富山県2025年8月1日
-
【注意報】キク、野菜、花き、果樹にタバコガ類 県下全域で多発のおそれ 富山県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにミカンハダニ 県下全域で多発のおそれ 宮崎県2025年8月1日
-
【注意報】かんきつにチャノキイロアザミウマ 県内全域で多発のおそれ 静岡県2025年8月1日
-
水稲早期栽培 徳島、宮崎、鹿児島 前年比「やや上回る」7月15日現在2025年8月1日
-
渇水・高温対策本部を設置 水利施設管理強化事業の積極活用を指示 農水省2025年8月1日
-
全農 政府備蓄米 91%出荷済み 7月末2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月18日付)2025年8月1日
-
【人事異動】JA全農(8月1日付)2025年8月1日
-
【'25新組合長に聞く】JA伊勢(三重) 酒徳雅明氏(6/25就任) 伊勢ブランド・観光資源を農業振興に生かす2025年8月1日