マルキン法制化 議員立法で衆院提出-野党4党2016年4月26日
野党4党の農林関係衆議院議員は共同で、マルキンの法制化案を衆院事務局に提出した。
提出したのは「畜産物の価格安定に関する法律案及び独立行政法人農畜産業振興機構法の一部を改正する法律案」。いわゆる牛と豚のマルキン事業を法制化するもの。具体的には肉用牛・肉豚の販売価格が標準的な生産費(物財費等+家族労働費)を下回った場合に、農家に対してその差額を補てんする交付金を農畜産業振興機構が交付する制度。補てん率をこれまでの8割から9割に引き上げる。
政府が国会に提出している11本のTPP関連対策法案にも同様の法案がある。ただ、TPP協定自体の今国会での成立を見送る見通しとなり、マルキン法制化法案も一括審議のため成立は先送りされることなる。法案提出者の一人、民進党の玉木雄一郎議員は「11本(の関連法案)を束ねることによって、引きずられて成立しないとなれば農家のためにならない。全国の畜産農家の経営安定のために法的な基盤が必要で対策部分を切り出て提出した」と話した。
また、政府提出法案はマルキンが法制化されても施行はTPP協定発効後となっている。
一方、今回野党提出した法案は施行日は公布日とした。「もともとTPPに関係なくやるべき政策。すみやかに施行しで農家にいち早くメリットを届けたい」(玉木氏)という。
衆院TPP特別委員会の筆頭理事でもある民進党の近藤洋介議員は与党に対して「生産者の立場に立ってぜひ対応すべきだと強く申し入れ与野党が歩み寄ってぜひ成立を図りたい」と話した。
共同提出したのは民進党、日本共産党、生活の党と山本太郎となかまたち、社会民主党。
(写真)議員立法を共同提出した衆議院議員。左から岸本周平議員(民進党)、畠山和也議員(日本共産党)、玉木雄一郎議員(民進党)、近藤洋介議員(民進党)、吉川元議員(社会民主党)、柿沢未途議員(民進党)。
重要な記事
最新の記事
-
(463)50年後の日本農業を「やや勝手に」展望する【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月28日 -
今年デビューの岩手県ブランド米「白銀のひかり」販売開始 JAタウン2025年11月28日 -
農ジャーナリスト・小谷あゆみがリポート「米を届ける 安定供給の裏側編」公開 JA全農2025年11月28日 -
ジューシーな冬の風物詩「国産りんごフェア」12月5日から開催 JA全農2025年11月28日 -
国際協同組合年に韓国ソウルで「AOAセミナー」 村山理事長・AOA会長があいさつ JA共済連2025年11月28日 -
オンラインイベント「GROUNDBREAKERS-日本農業の未来へ-」を2026年1月開催 クボタ2025年11月28日 -
佐藤茂一前組合長が「大高根農場記念山形県農業賞」を受賞 JA鶴岡2025年11月28日 -
山梨県の伝統野菜「長禅寺菜」使用 おむすび、パスタなど3品を発売 セブン‐イレブン2025年11月28日 -
香川県産「きざみにんにく」と「小豆島ソース」農水省FOOD SHIFTセレクションで優秀賞2025年11月28日 -
INACOMEビジネスコンテスト2025「本選大会」開催 パソナ農援隊2025年11月28日 -
「有機農業とアニマルウェルフェア、動物愛護」12月6日につくば市で開催2025年11月28日 -
連続シンポジウム第9回「暮らしを支える医療・福祉」開催2025年11月28日 -
農業アプリ「アグリハブ」に新機能「栽培計画」 リリース Agrihub2025年11月28日 -
冬だけのショコラパウダー「ハッピーターン 粉雪ホワイト」発売 亀田製菓2025年11月28日 -
神奈川県産ブランド米「はるみ」からウイスキー誕生 久米仙酒造2025年11月28日 -
新潟県三条市 洋梨「ル レクチエ」のケーキを販売 カフェコムサ2025年11月28日 -
子育て応援乳幼児向け商品が試せる「yumyumフェスタ」開催 パルシステム山梨長野2025年11月28日 -
国産大麦入り和風炊き込みごはん「鶏ごぼうめし」新登場 コープ自然派2025年11月28日 -
愛媛県産ブランド柑橘「紅まどんな」のパフェ 期間限定で登場 銀座コージーコーナー2025年11月28日 -
JETROとClimate-KICのクライメートテック海外展開支援プログラム「J-StarX」に採択 Eco-Pork2025年11月28日


































