人事2024 左バナー 
左カラム_シリーズ_防除学習帖
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
左カラム:JCA160_86
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

新薬開発に投資 BASF2016年9月7日

一覧へ

 BASFは9月6日、本社のあるドイツ・ルートヴィッヒスハーフェンでプレスカンファレンスを開いた。生産者向けの最新イノベーションや将来的な成功に向けた戦略を紹介し、農業の現在の変革や課題についてまとめた。

新薬開発に投資 BASF 現在、マクロ経済(※)は不安定であるが食料生産や食品品質の向上を求める世界的な傾向は変わらない。今後も生産者に最高レベルの製品やサービスを提供して市場を成長するために、同社は研究開発に重点的な投資を行うことを発表した。また、イノベーションパイプラインを強化し、パートナシップを構築することで、新たなテクノロジーの開発を迅速化していくという。
 同社農薬事業本部プレジデントのマルクス・ヘルド氏は「新たなテクノロジーに対するニーズは今後も継続していく」と話し、「生産者の需要は急速に変化しているため、規模だけでなく顧客重視の姿勢と迅速な対応が事業成長に向けた鍵であると考えている」と語った。
 現在、同社の農薬事業におけるイノベーションパイプラインには殺菌剤、殺虫剤、除草剤のすべての分野で将来の製品候補があるとし、2015年から2025年に市場投入する農薬製品の売上高は最大30億ユーロと予測している。
 その中でも、2018年から2019年に世界で上市予定(国内未定)の新規殺菌剤「Revysol(リビゾール)」は、緊急性の高い製品で、トウモロコシ、穀物、大豆、園芸作物などの幅広い病害や抵抗性の管理で重要な役割を果たすと見込んでいる。現在欧州の当局で農薬登録申請を行っている。
 本社取締役会のメンバーDr.ハラルド・シュヴァーガー氏は、「農薬事業本部の売上高は過去10年で33億ユーロから58億ユーロに成長した」と話した。同時期の農薬事業本部の平均EBITDAマージンは25%と、農薬業界で一番良い業績だった。
 その他、同社は生産者に新たなテクノロジーを提供するため、従来の農薬製品の保管にも努めている。例えばデジタル農業分野Maglisはデジタルプラットフォームのツールとして2016年初めにアメリカやカナダでサービスが開始された(国内未サービス)。天気や病害虫など作物栽培に関わるデータを管理し、生産者の作業管理をサポートしている。
 また化学合成農薬と生物農薬の専門知識を組み合わせ、ドイツ・リンガーホフにバイオロジカルソリューション(生物的防除)とシードソリューション(種子消毒)の研究開発センターを開設。これによる新製品の開発が加速化している。

◇   ◇

 2016年は今後も農業市場では不安定な状況が続くと予測しており、本年の農薬事業本部の財務目標を、2015年と同水準の利益達成としている。
 同氏は「営業チームは客との距離を縮め、身近な存在になるよう努めている。新規有効成分や新規製品の市場投入で新たなソリューションを提供することで貢献したい」と話した。

※マクロ経済学は国民所得や全体の投資や消費の集計概念を使って経済活動を分析する経済学のこと。

(関連記事)
・農業は世界でもっとも大切な仕事 BASF農薬事業本部プレジデント マルクス ヘルド (16.08.09) (上) (下)

生物的防除・種子処理研究開発センター開設 BASF (16.05.16)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る