【コラム・消費者の目】湯たんぽ 再発見2014年2月5日
毎年冬になると寝室の寒さに悩まされていました。寝室は北側にあるので日中も室温は上がらず、夜になると窓からしんしんと冷えてくるのです。窓を二重サッシにしたおかげで多少は緩和されたものの、夜中に目が覚めると窓から忍び込んでくる冷気が目に見えるようで、本当にがっかりするのでした。
しかし、今年は違います。部屋の中がどんなに寒くても布団の中も心もぽかぽか。冷気など気にならなくなりました。
それは年末にホームセンターの暖房器具コーナーで購入した湯たんぽのおかげです。オレンジ色の樹脂製で、同系色のキルティングの袋がついていたそれは、湯たんぽに対する私のイメージを一新しました。
◇ ◇
寝る前に電気ポットでお湯を沸かし湯たんぽに入れると、お湯の熱が徐々に布団の中に広がり、何とも言えない良い加減になります。湯たんぽは直接足を温めるものだと思っていたのですが、布団の中を快適に保ってくれるものだったのですね。しかも、徐々にお湯が冷めていくので熱すぎず、眠りを妨げません。これは本当に素晴らしい!
◇ ◇
水は比熱が大きい物質です。つまり、熱しにくく冷めにくい性質を持っています。その物理特性をうまく利用したのが湯たんぽです。
以前はお湯を沸かすのは面倒でした。しかし、今は5分もかからずにお湯を沸かしてくれる電気ポットがあります。この新旧のコンビネーションのおかげで毎日快適に過ごしています。今夜もお布団に入るのが楽しみです。
重要な記事
最新の記事
-
【肉とビールと箸休め ドイツ食農紀行】食文化の変化じわり2025年9月4日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメ騒動と米国との関係~根底にある「胃袋からの属国化」2025年9月4日
-
プロ職員育成へ「専門業務従事者」設置 JA北つくば【JA営農・経済フォーラム】(1)2025年9月4日
-
【統計】原料用ばれいしょ生産費 10a当たり0.9%増 100kg当たり1.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】原料用かんしょ生産費 10a当たり1.1%増 100kg当たり3.5%増 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】てんさい生産費 10a当たり1.9%減、1t当たり6.2%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】そば生産費 10a当たり0.6%増 45kg当たり13.6%減 農水省調査2025年9月4日
-
【統計】さとうきび生産費 10a当たり4.4%減 1t当たり16.4%減 農水省調査2025年9月4日
-
この夏の私的なできごと -東京の夏・「涼しい夏」の初体験-【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第354回2025年9月4日
-
野外スポーツイベント「岐阜ロゲin大垣」に協力 マルシェで県産農畜産物販売 JA全農岐阜2025年9月4日
-
盛岡つなぎ温泉で「いわての牛肉フェア」 伝統の「さんさ踊り」公演も特別協賛 JA全農いわて2025年9月4日
-
セブン-イレブンに「飛騨トマトと生ハムのバジルパスタサラダ」 夏にぴったりの爽やかメニュー JA全農岐阜2025年9月4日
-
【スマート農業の風】(18)農水省の進める農業DXとeMAFF農地ナビ2025年9月4日
-
「医食同源」について考えるイベント LINK-Jと共催イベント あぐラボ2025年9月4日
-
見て・食べて・楽しむ酪農イベント JR那須塩原駅前で9月6日に開催 那須塩原畜産振興会2025年9月4日
-
井関農機とNEWGREENの「アイガモロボ」 Xtrepreneur AWARD 2025でグランプリ受賞2025年9月4日
-
北海道と沖縄県の食の交流「どさんこしまんちゅフェア」開催 セブン‐イレブン2025年9月4日
-
兼松「農業・食品GX」強化へ インセッティングコンソーシアムに参画2025年9月4日
-
火山灰シラスから土壌改良資材「オリジンジオ」農業支援プロジェクト実施中2025年9月4日
-
オランダと考える未来の園芸技術「環境制御型農業特別シンポジウム」開催2025年9月4日