協同組合間の競争2015年6月1日
競争は是か非か、という議論がある。これは、ほとんど意味がない。
競争に至上な価値をおく、という市場原理主義には問題がある。その結果、貧富の格差が拡大して、これがいまの社会の混乱の根源になっている。
だからといって、市場競争を全面的に否定することにも問題がある。それでは、社会の進歩がなくなり、社会が停滞する。
このように、いったい、競争は是なのか非なのか、といって結論を迫っても無意味なことである。一部で競争を否定し、他の一部で肯定する、というしかない。それが協同組合の考えである。
協同組合の競争は、スポーツでいえば、チームごとに争う団体競技だ、といっているのは太田原高昭北海道大学名誉教授である。
同じチームのなかで、選手たちが互いに競争し、強い選手が弱い相手を倒そうなどと考えたのでは、チーム全体の力が弱くなる。そうではなくて、強い選手が弱い選手を強くしようと考えれば、チーム全体の力が強くなる。
それだけでは不十分で、ときどき他のチームと試合をして、チームごとに優劣を決めることも大事だ。それは相手チームを倒すためではない。各チームが互いに切磋琢磨して、さらに強くなり、全体が強くなるためである。
◇
協同組合も同じだ。農協も協同組合だから同じだ。
単位農協の内部では、競争して弱い人を排除することはない。弱い人が1人でもいれば、みんなで励まし合い、助け合う。「万人は一人のために」である。そうして組合全体の力を強めて市場競争にのぞむ。
市場競争の相手は、会社企業でもあるし、他の農協でもある。そこで力を磨きあい、力を強めあう。そうして高品質で安価な農産物を国民に供給し、国民から支持される。それは社会の進歩である。
◇
農協が市場競争を否定したら、どうなるか。
農協は、農産物の価格をつり上げるための談合組織になってしまう。それでは農業者は、高品質で安価な農産物を国民に供給しよう、という動機を失うし、意欲もなくなる。それでは、社会の進歩がなくなる。
また、国民は不当に高価な農産物しか買えなくなり、国民の支持を失う。
◇
競争は否定したい、と考えるのは農協人だけではない。多くの人も、競争のない社会が理想だ、と考える。競争は、必ずしも努力に報いない。努力した人が敗者になることもある。そして、不公正な格差が生まれる。だから、競争を否定する。
しかし、それでは社会の進歩はなくなる。
人類は、競争の否定と社会の進歩を両立させる社会組織を、未だに見つけ出していない、といってもいい。そこで、比較的に公正な競争の場として作ったのが市場である。
市場は、分業の歴史が始まって以来、連綿と続いている。しかし、市場は競争と不可分である。競争の否定という理想からは、ほど遠い。
◇
協同組合がめざす、組合内での競争の否定と、組合間での競争の肯定、という社会組織は、必ずしも理想ではない。しかし、理想に最も近い。それが、人類社会の歴史の中での、現在の到達点である。つまり、協同組合は人類が叡智を集めて考え付いた最先端の社会組織である。
いまの政府は歴史に逆らって、協同組合を否定しようとしている。昨年夏からの激しい農協攻撃は、ここに根ざしている。断固として拒否しなければならない。
(前回 民主と維新の合同勉強会に期待)
(前々回 理念なき民主党農政)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(140)-改正食料・農業・農村基本法(26)-2025年5月3日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(57)【防除学習帖】第296回2025年5月3日
-
農薬の正しい使い方(30)【今さら聞けない営農情報】第296回2025年5月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」「鴨葱」外交の生贄にしてはならぬ農産物2025年5月2日
-
【2025国際協同組合年】情報を共有 協同の力で国際協力 連続シンポスタート2025年5月2日
-
イネカメムシが越冬 埼玉、群馬、栃木で確認 被害多発の恐れ2025年5月2日
-
九州和牛をシンガポール人に人気のお土産に 福岡空港で検疫代行サービスを開始 福岡ソノリク2025年5月2日
-
就労継続支援B型事業所を開設し農福連携に挑戦 有機農家とも業務提携 ハピネス2025年5月2日
-
宮崎ガス「カーボン・オフセット都市ガス」 を県庁などに供給開始 農林中金が媒介2025年5月2日
-
5月29日から「丸の内 日本ワインWeeks2025」開催 "日本ワイン"を学び、楽しむ3週間 三菱地所2025年5月2日
-
協同心の泉 大切に 創立記念式典 家の光協会2025年5月2日
-
【スマート農業の風】(14)スマート農業のハードルを下げる2025年5月2日
-
(433)「エルダースピーク」実体験【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年5月2日
-
約1cm程度の害虫を強力捕獲「吊るしてGET虫ミニ強力タイプ」新発売 平城商事2025年5月2日
-
農中情報システム 自社の導入・活用のノウハウを活かし「Box」通じたDX支援開始2025年5月2日
-
洗車を楽しく「CRUZARD」洗車仕様ホースリールとノズルを発売 コメリ2025年5月2日
-
戦後80年の国際協同組合年 世代超え「戦争と平和」考える パルシステム神奈川2025年5月2日
-
生協の「地域見守り協定」締結数 全市区町村数の75%超の1308市区町村に到達2025年5月2日
-
ムコ多糖症ニホンザルの臨床徴候改善に成功 組換えカイコと糖鎖改変技術による新型酵素2025年5月2日
-
エフピコ×Aコープ「エコトレー」など積極使用で「ストアtoストア」協働を拡大2025年5月2日