地方創生という傲慢2015年6月8日
地方創生とか地方創成という言葉は傲慢だ。農協の自己改革元年なども傲慢だ。一強政治の驕りが、そういう言葉になるのだろう。
これは「現実的なるものは合理的」が分かっていない。現実の不合理が何に起因するか、を考えずに現実を無視し、全否定して白紙の上に設計図を書く。これは知性の怠慢でもある。
東畑精一先生の名言に「時計を止めないで時計をなおすのが農業政策の難しさだ」がある。ここには、人間をみる暖かい眼差しがある。この名言が、まるで分かっていない。食うか食われるか、の野獣の目しかない。
地方創生、地方創成などというが、地方は大昔から存在していて、多くの人たちが、そこで生きてきたし、生きている。創成と創生との違いも分からない。珍奇な言葉を使った、こけおどし、でしかない。
農協の自己改革元年もそうだ。自己改革は説教されるまでもなく不断に行っている。そうした農協の努力をみずに全否定し、現実にある農協をつぶし、新しい農協を作る、というのだ。
地方の人たちが培ってきた歴史や文化、そこに生きてきた農業者たちが築き上げた農協を全て否定し、農業を破壊し、農業者を追い払って、新しい設計図を作り、新しい地方を創り、農業を創り、農協を創るというのだろう。それは、人間の否定である。そんな農協は名ばかりで、協同組合ではない。
◇
これは、地方で現実に生きる農業者を邪魔者扱いし、排除して、いったん無人の更地にし、その上に新しい農業・農協を設計するという権力者の奢った考えである。
これは、戦前の植民主義者の傲慢な考えでもある。植民地で生きてきた人たちを放逐し、本国の「余剰」で邪魔な人たちをそこに植えつけ、勝手に生きてゆけ、という考えである。
こうした考えは、現場で生きている人たちを人間とみていない。地方で生きている農業者を人間としてみていない。そうした傲慢な考えである。
◇
創成や創生や元年などというと、閉塞した現状を打破する明るい希望に満ちた考えのように聞こえるが、そうではない。不連続な改革などというと、新鮮に聞こえるが、そうではない。ただ現状をぶち壊すだけだ。将来への展望はない。
こうした内容の空疎な言葉の遊びは聞き飽きた。うんざりしている。それだけではない。地方で懸命に生きている人たち、農業に丹精をこめている人たちを愚弄するものだ。
◇
そういうと、守旧派というレッテルをはって、悪しざまに罵る。そうして、正義の改革者のように振舞う。
だが、そんなことを他人様に言われる筋合いはない。友情ある善意の忠告ならともかく、オレの思い通りにしなければ農協をつぶす、などという脅しは全くの筋違いだ。
いまの政治は安保法制の問題に隠れていて、農政が注目されていない。しかし、農協つぶしの農協法案の審議は陰で進んでいる。見逃すわけにはいかない。
(前回 協同組合間の競争)
(前々回 民主と維新の合同勉強会に期待)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(164)-食料・農業・農村基本計画(6)-2025年10月18日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(81)【防除学習帖】第320回2025年10月18日
-
農薬の正しい使い方(54)【今さら聞けない営農情報】第320回2025年10月18日
-
【浅野純次・読書の楽しみ】第114回2025年10月18日
-
【注意報】カンキツ類に果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 高知県2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(1)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(2)2025年10月17日
-
【国際協同組合年・特別座談会】いまなぜ二宮尊徳なのか 大日本報徳社鷲山社長×JAはだの宮永組合長×JAはが野猪野氏(3)2025年10月17日
-
25年度上期販売乳量 生産1.3%増も、受託戸数9500割れ2025年10月17日
-
(457)「人間は『入力する』葦か?」という教育現場からの問い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月17日
-
みのりカフェ 元気市広島店「季節野菜のグリーンスムージー」特別価格で提供 JA全農2025年10月17日
-
JA全農主催「WCBF少年野球教室」群馬県太田市で25日に開催2025年10月17日
-
【地域を診る】統計調査はどこまで地域の姿を明らかにできるのか 国勢調査と農林業センサス 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年10月17日
-
岐阜の飛騨牛や柿・栗など「飛騨・美濃うまいもん広場」で販売 JAタウン2025年10月17日
-
JA佐渡と連携したツアー「おけさ柿 収穫体験プラン」発売 佐渡汽船2025年10月17日
-
「乃木坂46と国消国産を学ぼう!」 クイズキャンペーン開始 JAグループ2025年10月17日
-
大阪・関西万博からGREEN×EXPO 2027へバトンタッチ 「次の万博は、横浜で」 2027年国際園芸博覧会協会2025年10月17日
-
農薬出荷数量は0.5%増、農薬出荷金額は3.5%増 2025年農薬年度8月末出荷実績 クロップライフジャパン2025年10月17日
-
鳥取県で一緒に農業をしよう!「第3回とっとり農業人フェア」開催2025年10月17日
-
ふるさと納税でこどもたちに食・体験を届ける「こどもふるさと便」 IMPACT STARTUP SUMMIT 2025で紹介 ネッスー2025年10月17日