SBS米のあきれた説明2016年10月5日
昨日、農水省は、自民党で、SBS米は国産米の米価を下げていない、と説明した。だから、TPPの合意案どおりにSBS米の輸入枠を増やしても、国産米の価格は下がらないという。
そんなことはない。供給量を増やせば価格が下がることは、誰でも知っている。経済学の教科書の第1ページに書いてある。農水省は、この教科書は間違いだから、書き換えたい、と考えているのだろうか。あきれる程に愚かなことである。
政府は国民に、TPP合意案を丁寧に説明して納得してもらう、という。
しかし、こんな説明を、国民と、国民の代表である国会で、何時間、何百時間説明しても説明したことにならない。こうした没論理的な説明しかできない、ということは、TPPが、国民の大多数の弱者を犠牲にするものだ、ということを、何よりも雄弁に物語っている。
本HP別記事によれば、農水省は、国産米が201円(以下、1㎏当たり)と安かった2014年には、SBS米は1万2000トンしか輸入しなかったことを根拠にして、「SBS米の輸入が国産米の価格を押し下げている状況にはなっていない」としている。
しかし、それは間違いである。
もしも、このとき、SBS米を輸入しなかったら、国産米価は201円よりも高くなっていたはずである。しかし、SBS米を輸入したことが原因になって、201円に下がったのである。この解釈が論理的な、正しい解釈である。
◇
同記事は、農水省の、この間違った説明に対して、自民党議員から異論は出なかった、と報じている。
自民党は、こんな初歩的な経済の論理が分からない議員ばかりが集まった政党なのだろうか。
そうではないだろう。論理は充分に分かっているが、正しい論理が通らない政党だ、と諦めているのではないか。あるいは、いまの農水省は、首相官邸が後ろ盾になっていて、その政治力は、以前とは様変わりし、国会議員よりも強い、と考えているのではないか。だから、農水省に対して異論は言えない。もしも、異論を唱えれば、政治家として生きていられない。そのように考えているのではないか。
だから、うわの空で、農水省の説明を聞いている。退屈だが、聞いているふりをして時間が過ぎるのを辛抱強く待ち、時間になれば、官邸の指令に従い、多数をたのんで強行採決してしまおう、と考えているのではないか。
◇
また、政府はSBS米輸入の枠が増える分は、備蓄するから国産米価に影響しない、ともいう。これも没論理である。
備蓄米が増えれば、文字どおり在庫圧力になって、国産米価を押し下げる。これも初歩的な論理である。
政府は説明に窮して、SBS米で増える備蓄米を、その分だけ飼料米にする案を、今後いい出すかもしれない。しかし、それもだめだ。その分だけ、国内の飼料米生産を減らさねば、米価は維持できない。
迷案は迷案を生み、迷路に迷い込む。
◇
この迷路から脱出するには、SBSを止めるしかない。SBSがその一部であるMAを止めるのが、いちばんいい。それが戦略目的である。この戦略のもとで、当面の戦術は、SBSの枠の拡大を拒否することである。
それには、TPP合意案を国会で批准しないことである。そのためには、国会で、批准拒否の一点で野党が協力しあうことだろう。野党協力には、国会外で、農業者と農協をはじめ、弱者である大多数の国民の力強い支持がある。
(2016.10.05)
(前回 SBS米の闇)
(前々回 TPPは張子の虎)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
第21回イタリア外国人記者協会グルメグループ(Gruppo del Gusto)賞授賞式【イタリア通信】2025年7月19日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】「政見放送の中に溢れる排外主義の空恐ろしさ」2025年7月18日
-
【特殊報】クビアカツヤカミキリ 県内で初めて確認 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年7月18日
-
【注意報】水稲に斑点米カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年7月18日
-
『令和の米騒動』とその狙い 一般財団法人食料安全保障推進財団専務理事 久保田治己氏2025年7月18日
-
主食用10万ha増 過去5年で最大に 飼料用米は半減 水田作付意向6月末2025年7月18日
-
全農 備蓄米の出荷済数量84% 7月17日現在2025年7月18日
-
令和6年度JA共済優績LA 総合優績・特別・通算の表彰対象者 JA共済連2025年7月18日
-
「農山漁村」インパクト創出ソリューション選定 マッチング希望の自治体を募集 農水省2025年7月18日
-
(444)農業機械の「スマホ化」が引き起こす懸念【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年7月18日
-
【サステナ防除のすすめ2025】水稲害虫の防ぎ方「育苗箱処理と兼ねて」2025年7月18日
-
最新農機と実演を一堂に 農機展「パワフルアグリフェア」開催 JAグループ栃木2025年7月18日
-
倉敷アイビースクエアとコラボ ビアガーデンで県産夏野菜と桃太郎トマトのフェア JA全農おかやま2025年7月18日
-
「田んぼのがっこう」2025年度おむすびレンジャー茨城町会場を開催 いばらきコープとJA全農いばらき2025年7月18日
-
全国和牛能力共進会で内閣総理大臣賞を目指す 大分県推進協議会が総会 JA全農おおいた2025年7月18日
-
新潟市内の小学校と保育園でスイカの食育出前授業 JA新潟かがやきなど2025年7月18日
-
令和7年度「愛情福島」夏秋青果物販売対策会議を開催 JA全農福島2025年7月18日
-
「国産ももフェア」全農直営飲食店舗で18日から開催 JA全農2025年7月18日
-
果樹営農指導担当者情報交換会を開催 三重県園芸振興協会2025年7月18日