TPP特別委のだらけた議論2016年11月28日
TPPは、すでに空中分解した。それなのに、参議院のTPP特別委員会は、まだ、緊張感のない議論を、だらだらと続けている。発効するあてのない協定の議論だから、だらけるのである。
民主主義の殿堂である国会で、こんな議論をしていてはならない。それは、政治に対する不信にとどまらない。民主主義への不信になることを憂える。
野党は、こんな議論をやめて、TPPからの離脱と、委員会の解散を提案したらどうか。
与党は、反対するだろう。TPPは、アベノミクスの看板政策だったし、あれほど前のめりだった安倍晋三首相の体面が崩れるからである。
だから、野党のこの提案は、与党の多数の反対によって否決されるだろう。そうしたら、それ以後、野党は、この委員会には欠席すればいい。欠席して、同じ時間に、国会の内外で自由貿易についての実のある議論をすればいい。それは、つぎの選挙のときの協力体制の礎石になるし、つぎの選挙で野党が政権を取ったときの基本政策になるだろう。
TPPが空中分解したからといって、政府は、いわゆる自由貿易を諦めたわけではない。EUとのEPAを年内に大筋合意したい、と考えているし、米国とのFTAも考えているようだ。また、安倍首相は、中国が主導するRCEP(東アジア地域包括的経済連携)に加盟して、RCEPをTPP化する、などとトンチンカンなことを口走っている。
以前、首相は、TPPは日米安保を強化するものだ、といったことがある。こんどは、中国が主導するRCEPに加盟して、中国と安保条約を結び、尖閣諸島を中国軍の基地に提供しようというのだろうか。
このように混乱したなかで、国会は、首相の体面を保つためだけの茶番劇を、まばらな観客のなかで、延々と続けている。そうして、結局、体面つぶしの上塗りをしている。いいかげんで止めたらどうか。
◇
いま、自由貿易について国会で議論すべきことは、こんなだらけた議論ではない。当面しているのは、EUとのFTAである。
EUの関心は、農産物では乳製品や豚肉などの関税の引き下げにある。これに対して、日本はどれほど譲歩できるか、などという議論ではない。
議論すべきことは、WTOという、れっきとした国際機関を否定して、世界経済のブロック化を押し広げ、ブロック間の敵対関係を強めることではない。FTAやEPAは自由貿易を世界に広めるとか、日本の国益になるとかいう、ふやけた議論ではない。
自由貿易といえば、聞こえがいい。しかし、それは経済的強者である大企業が、農業者など国民の大多数の経済的弱者を搾取する自由ではないか。国益とは、弱者を犠牲にした強者の利益ではないのか。
このことを、EUとのFTAについて、国会で明らかにすることが、早急に求められている。
そうして、EUから輸入する乳製品や豚肉などの関税を引き下げることが、日本農業の衰退に拍車をかけること、食糧自給率を、さらに引き下げることを明らかにすることである。そして、そのことが、強者だけの利益になることを、白日の下に曝け出さねばならない。
(2016.11.28)
(前回 反TPPのつぎは反規制改革推進会議だ)
(前々回 TPPは空中分解)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
令和7年秋の叙勲 西沢耕一元JA石川県中央会会長ら93人が受章(農協関係)2025年11月3日 -
シンとんぼ(166)食料・農業・農村基本計画(8)農業の技術進歩が鈍化2025年11月1日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(83)テトラゾリルオキシム【防除学習帖】第322回2025年11月1日 -
農薬の正しい使い方(56)細菌病の防除タイミング【今さら聞けない営農情報】第322回2025年11月1日 -
酪農危機の打破に挑む 酪農家存続なくして酪農協なし 【広島県酪農協レポート・1】2025年10月31日 -
国産飼料でコスト削減 TMRと耕畜連携で 【広島県酪農協レポート・2】2025年10月31日 -
【北海道酪肉近大詰め】440万トンも基盤維持に課題、道東で相次ぐ工場増設2025年10月31日 -
米の1等比率は77.0% 9月30日現在2025年10月31日 -
2025肥料年度春肥 高度化成は4.3%値上げ2025年10月31日 -
クマ対策で機動隊派遣 自治体への財政支援など政府に申し入れ 自民PT2025年10月31日 -
(459)断食:修行から管理とビジネスへ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月31日 -
石川佳純が国産食材使用の手作り弁当を披露 ランチ会で全農職員と交流2025年10月31日 -
秋の果実王 旬の柿を堪能 福岡県産「太秋・富有柿フェア」開催 JA全農2025年10月31日 -
「和歌山県産みかんフェア」全農直営飲食店舗で開催 JA全農2025年10月31日 -
カゴメ、旭化成とコラボ「秋はスープで野菜をとろう!Xキャンペーン」実施 JA全農2025年10月31日 -
食べて知って東北応援「東北六県絆米セット」プレゼント JAタウン2025年10月31日 -
11月28、29日に農機フェアを開催 実演・特価品販売コーナーを新設 JAグループ岡山2025年10月31日 -
組合員・利用者に安心と満足の提供を 共済事務インストラクター全国交流集会を開催 JA共済連2025年10月31日 -
JA全農と共同開発 オリジナル製菓・製パン用米粉「笑みたわわ」新発売 富澤商店2025年10月31日 -
【スマート農業の風】(20)GAP管理や農家の出荷管理も絡めて活用2025年10月31日


































