協同組合間協同-事例から真相を探る【JCA週報】2021年4月12日
「JCA週報」は、日本協同組合連携機構(JCA)(会長 中家徹JA全中代表理事会長、副会長 本田栄一 日本生協連代表理事会長)が、各都道府県での協同組合間連携の事例や連携・SDGsの勉強会などの内容、そして協同組合研究誌「にじ」に掲載された内容紹介や抜粋などの情報を、協同組合について考える資料として発信するコーナーです。
今回は、「協同組合間協同-事例から真相を探る」です。
協同組合研究誌「にじ」2021年春号の座長をお願いした京都大学学術情報メディアセンター・石田正昭研究員の特集改題を紹介します。
協同組合研究誌「にじ」2021年春号「協同組合間協同―事例から深層を探る」
"和して同ぜず"の精神で
石田正昭・京都大学学術情報メディアセンター研究員
企画趣旨
石田正昭
京都大学学術情報メディアセンター研究員
2018年4月に日本協同組合連携機構(通称JCA)が設立されてから、ちょうど3年が経過した。この機構の設立によって日本の協同組合セクターが何を大切にし、何をめざそうとしているのかを広く社会にアピールできるようになった意義が大きいと実感している。
しかし、その一方で、全国各地の協同組合間連携の取り組みが、その地域に暮らす人びとにどのように受け止められ、共感を持って受け入れられるようになったのか、あるいは受け入れられる条件を備えるようになったのかは、必ずしも明らかではない。
地域に暮らす人びとの視線を意識することは、地域に根ざす協同組合にとってきわめて重要である。自画自賛の弊は厳に慎まなければならない。本特集号ではこのような問題意識のもと、全国的にみて代表的な協同組合間連携の取り組みにいて、その地域をよく知る研究者らによる「外部の目」から接近、分析することをめざしている。
この点をもう少し掘り下げれば、本特集号のねらいは、協同組合間連携の「成果」を強調するのではなく、連携に当たって乗り越えなければならない課題とは何かという「問題の発見」をめざしていることである。副題に「事例から深層を探る」とあるが、これには以上のような意味が込められている。
ただし、問題の列挙をめざしているわけではない。あえていえば、協同組合間に横たわる組織的な違いを浮き彫りにするとともに、その組織的な違いを乗り越えようとすることをめざしている。その意図は、連携に当たって直面するはずのこの種の違いを、当事者たちが率直に受け入れるとともに大いに学んで、よりよい連携像をつくり出すことにある。そのためのヒントを事例のなかから見出そうとしているのである。
組織と組織の連携にかかる問題の発見であるから、それが明らかになったからといって、ただちに解決策が得られるというものではない。考えるきっかけを与えるにすぎないかもしれない。それはそれでいいと思う。ただし、この作業なくして「Go To協同組合間連携」とはならないと考えている。(略)
※ 以下の内容は、是非、「にじ」本冊でお読みください。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(165)食料・農業・農村基本計画(7)世界の食料供給の不安定化2025年10月25日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(82) 4-キノリル酢酸【防除学習帖】第321回2025年10月25日 -
農薬の正しい使い方(55)防除の要は第一次伝染時【今さら聞けない営農情報】第321回2025年10月25日 -
オリーブと広島【イタリア通信】2025年10月25日 -
【特殊報】果樹全般にチュウゴクアミガサハゴロモ 県内で発生と加害を初めて確認 広島県2025年10月24日 -
東京と大阪で「業務用米セミナー&交流会」 グレイン・エス・ピー2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(1)2025年10月24日 -
どうなる日本の為替・金利の行方? 合理的価格形成のあり方は? アグリビジネス投資育成がセミナー(2)2025年10月24日 -
【人事異動】農水省(10月21日付)2025年10月24日 -
生産者の米穀在庫量257kg 前年同月比17.4%減 農水省2025年10月24日 -
(458)農業AIは誰の記憶を使用しているか?【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年10月24日 -
甘みたっぷりブランド温州みかん 福岡県産「北原早生フェア」25日から開催 JA全農2025年10月24日 -
11月23日は『ねぎ』らいの日「小ねぎフェア」27日から開催 JA全農2025年10月24日 -
関西電力発行のトランジション・ボンドに投資 温室効果ガス削減を支援 JA共済連2025年10月24日 -
滋賀県産近江米「みずかがみ」など約50商品を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年10月24日 -
寒さの中に咲く、あたたかな彩り「埼玉県加須市産シクラメン」販売開始 JAタウン2025年10月24日 -
JAタウン「あつめて、兵庫。」×「お肉の宅配 肉市場」コラボ特別セット販売2025年10月24日 -
【農と杜の独り言】第5回 水田のある博覧会 食料安保考える機会に 千葉大学客員教授・賀来宏和氏2025年10月24日 -
ありあけ「横濱ハーバーダブルマロン」で「ミャクミャク」「トゥンクトゥンク」 のコラボ商品発売 国際園芸博覧会協会2025年10月24日 -
鳥インフル スウェーデンからの生きた家きん、家きん肉等 輸入一時停止 農水省2025年10月24日


































