切り花の寿命をのばす 銀が不老長寿薬【花づくりの現場から 宇田明】第43回2024年9月18日
切り花は体内で生成されたエチレンにより、老化が進みます。
エチレンの生成を止める物質が見つかれば、老化は抑制され、寿命(日持ち)が伸びるはずです。
花産業は、そんな夢のような不老長寿薬を見つけ、実用化しました。
銀が切り花の不老長寿薬です。
オリンピックのメダル、金・銀・銅の銀。
発見したのはオランダのVeen、1978年のことです。
硝酸銀水溶液をカーネーション切り花に吸わせても、銀は切り口付近に留まったままですが、硝酸銀とチオ硫酸ナトリウムを混合して錯塩にかえると、切り花は短時間で銀を吸いあげ、花に達することを発見しました。
この化合物は、チオ硫酸銀錯塩(Silver ThioSulfate anionic complex)で、STSとよばれています。
切り花に吸収された銀はエチレン受容体と結合して、受容体とエチレンの結合を妨げます。
そのためエチレンの生成と活性が抑制され、老化が遅延すると考えられています。
STSの処理はきわめて簡単です。
生産者は、収穫した切り花の萎れを回復させるために、水道水で水あげをしてから出荷しています。
その水あげを水道水ではなくSTS溶液にかえるだけです。
花店、消費者はなにもする必要がありません。
STS処理済みの切り花を水に生けるだけです。
いままでどおり、水に生けるだけで日持ちが2倍、3倍にのびるのです。

写真1は、収穫2週間後のカーネーションの状態。
無処理のカーネーションは、花がすでに萎れていますが、STS溶液を1時間吸わせたあと水に生けた花はまだまだ元気です。
無処理の日持ちは1週間ほどですが、STS処理では1か月、低温期なら2か月もちます。
写真2は、収穫後1週間のスイートピー。
無処理は5日ですべて落花しましたが、STS処理ではまったく落花していません。

STSには特許などがないので、だれでもつくり、つかうことができます。
1980年初頭には、STS商品が販売され、世界に普及しました。
日本でも欧米に遅れることなく、切り花へのSTS処理が普及しました。
花が属する園芸学会は昨年が100周年でした。
花の栽培技術開発の歴史において、STSほど劇的な効果をもたらした技術は過去にはありません。
人間に例えると、80歳だった寿命が150歳、200歳に伸びたのですから。
また、STS処理の普及率も驚異的です。
カーネーション、スイートピーなどの切り花は、日本を含む世界中でSTS処理がされています。
カーネーションがメイドオンアース、地球産の商品として世界を駆け巡っているのはSTSで日持ちが伸びたからです。
繊細で日持ちが短かったスイートピーが、日本を代表する輸出切り花になったのは、STSで落花を防ぎ、日持ちが長くなり、長時間の輸送に耐えられるようになったからです。
なぜこれほど短期間で世界中にSTSが普及したのでしょうか。
効果が抜群であったことに加えて、処理が簡単だったからです。
処理コストが安いことも普及の大きな理由です。
銀は貴金属で高価ですが、使用するSTS溶液は10~100ppmで低濃度です。
そのため、処理コストは切り花1本当たり0.1円以下で、きわめて安価です。
STSの普及で、切り花はすべて長寿になり、日持ちの問題は解決され、クレームはなくなったのか。
さらには、切り花へのSTS処理は人体や環境に安全・安心かは次回検討します。
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】果樹類にチュウゴクアミガサハゴロモ 農作物への被害に注意 愛知県2025年11月5日 -
農林水産物・食品の輸出額 1兆2000億円 1-9月 15.1%増2025年11月5日 -
米生産 現場は離農増を懸念 経営環境の安定化が急務 食糧部会2025年11月5日 -
コシヒカリ5kg5421円に 新米出回り「高値」拍車 10月の東京区部2025年11月5日 -
「愛ある農政」を求めて【小松泰信・地方の眼力】2025年11月5日 -
【異業種から見た農業・地域の課題】小さい農家も含めて守る発想が大事 地方創生は人材から 元日本生命・坂本博氏に聞く2025年11月5日 -
11月15日の農協研究会開催迫る 「准組合員問題にどう向き合うか」 参加者を募集2025年11月5日 -
JA貯金残高 107兆2325億円 9月末 農林中金2025年11月5日 -
ジビエを食べたい!買いたい!「全国ジビエフェア」開催 農水省2025年11月5日 -
鳥取県産梨「王秋フェア」 直営飲食店舗で11日から開催 JA全農2025年11月5日 -
宮崎県産ピーマン「グリーンザウルス」×【推しの子】コラボパッケージで販売開始 JAみやざき2025年11月5日 -
JAよこすか葉山の直売所から直送「すかなごっそ 季節の野菜セット」販売中 JAタウン2025年11月5日 -
【人事異動】日本製紙(12月1日付)2025年11月5日 -
相鉄沿線で街なか装飾追加、JR原宿駅で大規模屋外広告 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月5日 -
第1回「リサイクルテック ジャパン」に出展 サタケ2025年11月5日 -
農業機械の新製品3機種を発表 2026年より順次発売 クボタ2025年11月5日 -
佐賀県太良町と包括連携協定を締結 タイミー2025年11月5日 -
「第66回下郷農協まつり」に出展 グリーンコープ生協おおいた2025年11月5日 -
「横浜地産地消月間キャンペーン」はっしーおすすめ賞品も 横浜市2025年11月5日 -
未来のアグリ「クマ対策支援チーム」を創設2025年11月5日


































