花業界の年末商戦は松市が終わると次は千両市【花づくりの現場から 宇田明】第49回2024年12月12日
花業界の最繁忙期である年末商戦は、松市が終わると、次は千両市(せんりょういち)がはじまります。松と同じく、年に一度、正月の縁起物の千両だけを取引する特別な市です。
この千両市で、年末商戦は佳境を迎えます。
松は一年中緑を保つ常緑樹で、不老長寿や健康を象徴する縁起物です。
一方、千両はその名前から商売繁盛に通じ、赤い実が富と繁栄を表すため、正月の飾り物として尊ばれています(写真1)。
同じように赤い実をつける南天は「難転」として、難を転じて福となす縁起物です。
万両も赤い実をつけ金運に恵まれる縁起物ですが、千両は赤い実が葉の上に着くのに対して万両は葉の下に垂れ下がるため、枝物としては利用されません。
千両は、常緑広葉樹林の樹下に自生する陰性植物です。直射日光にあたると葉焼けし、枝が枯れ込むため、栽培には遮光が必須です。
そのため、主産地である茨城県鹿島地域では、「楽屋(がくや)」とよばれる竹すで囲ったほ場で栽培されています(写真2)。楽屋には、千両役者が控える場所の意味が込められています。
千両の繁殖は実生で、たねをまいて2年で楽屋に定植し、4年目から収穫がはじまります。その後10年以上毎年収穫することができます。
花は6月に咲き、緑色で花弁がなく目立ちません。自家受粉して実が成長し、10月には赤く色づきます。
収穫1年目を「初鎌」、2年目を「初盛」、3年目以降を「本盛」とよび、出荷ケースに表示されます。
お正月の縁起物である千両の生産が激減しています。
千両は栽培が難しい品目です。
花や実は関係なく、緑の葉があれば出荷できる若松とはちがい、千両は、花芽分化、開花、結実、着色と、出荷に至るまでに多くのハードルをクリアしなければなりません。
気候の影響を受けやすく、需給調整が難しいため、生産者にも花屋にもリスクが高い品目です。
生産が減っている原因は、正月行事の慣習が薄れてきたため、需要が減っていることです。
また、生産者の高齢化や、栽培施設である楽屋や千両の株が古くなり、生産性が低下していることも影響しています。
若松とおなじように、年に1度の市にあわせるための短期集中労働も経営継続の障害です。
たねをまいてから収穫まで4年かかるため、新規参入が難しく、生産者の減少に伴い生産量も減っています。
生産量の減少により、単価は高騰しています。
生産者からすると、経費が上っているので、これぐらいの単価高ではとても採算が取れないという思いが強いでしょう。
しかし、千両を仕入れる花屋にはそれぞれ相場感があります。
ある価格以上になると、そこまで高いなら「千両でなくてもいいや」となります。
赤い実が縁起物で必要なら、輸入のヒペリカム(おとぎりそう)(写真3)の赤い実で代用しようと考える花屋がいても不思議ではありません。
アフリカ産のヒペリカムは年間を通して安定供給され、価格もお手頃です。
赤い実は千両より大きく、派手です。
迎春の花飾りで千両がヒペリカムにかわっていても、消費者からのクレームはありません。
さらには、お盆の蓮や鬼灯(ほおずき)に造花が増えているように、正月の千両も造花になるかもしれません。
このままではお正月の花材から千両は姿を消してしまいます。
伝統を継承するためには、生産の維持・回復が必要であり、そのためには花業界全体で千両や若松などの伝統花材を買い支えることが求められます。
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】水稲にイネカメムシ 県南部で多発のおそれ 栃木県2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【公明党】米政策が農政の柱 谷合正明参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【日本維新の会】農業者への直接支払い実現を 池畑浩太朗衆議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【国民民主党】食料安全保障基礎支払いの創設めざす 舟山康江参議院議員2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【社民党】ミサイルよりコメを! 福島みずほ党首(参議院議員)2025年7月9日
-
2025参院選 各党に聞く「米・農政・JA」【参政党】10年以内に自給率を倍増 神谷宗幣代表(参議院議員)2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】地域ブランドつなぐ 営農経済部門・福岡県・にじ農協組合長 右田英訓氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】「不易流行」で農支援 営農経済部門・熊本県・球磨地域農協組合長 福田勝徳氏2025年7月9日
-
【第46回農協人文化賞】人とのつながり糧に 営農経済部門・長野県・グリーン長野農協元組合長 竹内守雄氏2025年7月9日
-
「不幸の書簡」とストックホルム症候群【小松泰信・地方の眼力】2025年7月9日
-
【アンパンマンはなぜ生まれたか】 ノンフィクション作家・梯久美子さん 第46回農協人文化賞特別講演2025年7月9日
-
7月21日、広島でトラクターデモ 令和の百姓一揆 欧米並みの所得補償求め2025年7月9日
-
【人事異動】農水省(7月10日付)2025年7月9日
-
【JA人事】JA上士幌町(北海道)高橋昭博組合長を再任(6月6日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA筑前あさくら(福岡県)熊本廣文組合長を再任(6月26日)2025年7月9日
-
【JA人事】JAグリーン近江(滋賀県)大林茂松組合長を再任(6月21日)2025年7月9日
-
【JA人事】JA新得町(北海道) 組合長に太田眞弘氏を再任2025年7月9日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」鳴戸部屋で兵庫の食材使用「ちゃんこ」を堪能 JAタウン2025年7月9日
-
健診施設機能評価認定更新 JA熊本厚生連2025年7月9日
-
JA鹿本のグリーンハウスミカン出荷順調 7月中下旬ピーク、総量130トン見込み2025年7月9日