法人向けに手づくりブックレット 温暖化対策など平易に解説 アグリビジネス投資育成2024年5月9日
農林中央金庫をはじめとするJAグループ全国連と日本政策金融公庫が株主となり、農業法人などに出資して農業経営を支援しているアグリビジネス投資育成(株)は、このほど農業法人とのコミュニケーションツールとして「気候変動と農業~なぜ温室効果ガスの削減が求められるのか~」を発行した。農業に環境への配慮が求められる理由や、具体的な環境対策法などを若手社員のチームがかみ砕いて解説している。農業にも環境との調和が求められるなか、同社は「新しいビジネス機会だと捉えてもらえれば」とブックレットをもとに農業法人の経営層と対話を進めていく。
ブックレット作成チームのみなさん(左から)高良祐さん、岡田智子さん、塚田昌広さん、伊藤雄気さん、
中尾聖さん、吉田浩平さん
20ページのこのブックレットは「2023年の夏は本当に暑かったですね」で始まる。誌面の構成や資料収集、原稿作成まで担当した中尾聖さんは「自分ごととして考えて読んでもらうため、原稿は対話調を心がけました」と話す。
気候変動によって自然災害が増えているが、掲載している写真は農業者に身近に受け止めてもらえるよう、冠水した農地や暴風で吹き飛ばされたハウスのリアルな光景などを選んだ。
そのうえで農業も温室効果ガス(GHG)を排出していることを科学的根拠に基づいて解説、日本はみどりの食料システム戦略でゼロエミッションをめざしていることや農産物の販売先である量販店のサプライチェーン全体でのGHG削減の動き、農産物のラベルで削減率を「見える化」する農水省の取組みなども紹介している。
こうした潮流を解説し、農業現場での取組みとして水田の中干し期間の延長や、ヒートポンプの導入などを挙げて「取組みことができそうな方法から段階的に試みるのはいかがでしょうか」と呼びかけている。
中尾さんは「環境負荷軽減と言うと農業者のみなさんは負担に感じるかも知れませんが、実際にはすでに取り組んでいることも多いはずで、さらに理解を深めて新しいチャンスだと考えてもらえるきっかけになれば」とブックレットへの思いを話す。国会で審議中の食料・農業・農村基本法の見直しポイントのひとつが農業の「環境との調和」。その点でもタイムリーなブックレット発行といえそうだ。
今年はもう一冊、「職場におけるハラスメントの理解のために」も発行、農業経営者が知っておくべきハラスメントの種類や法令を解説している。
同社は2年前から農業経営者向けにインボイス制度や事業承継対策などをテーマにブックレットを作成しているが、今年は気候変動も含め、いずれも農業経営者にとって「避けて通れない」社会課題を敢えて設定した。
同社はこのブックレットをもとに農業法人とコミュニケーションを進めており、「出資だけでなく、時流に合わせた農業経営へと伴走していきたい」と話している。
重要な記事
最新の記事
- 
            
              
      
    なぜ先物市場の価格は市中価格とリンクしないのか?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 国内2例目を北海道で確認2025年11月4日 - 
            
              
      
    鳥インフルエンザ 新潟で国内3例目2025年11月4日 - 
            
              
      
    規格外野菜で農家レストラン 高崎市の柴崎農園が最高賞 食品産業もったない大賞2025年11月4日 - 
            
              
      
    GREEN×EXPO2027 日本政府出展起工式を開催2025年11月4日 - 
            
              
      
    第1回「食と農をつなぐアワード」受賞者決定 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ジャンボタニシ」の食害被害を防ぐ新技術開発 ドローンで被害を事前予測・スポット散布 農研機構2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月の野菜生育状況と価格見通し ばれいしょ、たまねぎなど平年を上回る見込み 農水省2025年11月4日 - 
            
              
      
    11月11日は長野県きのこの日「秋の味覚。信州きのこフェア」4日から開催 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    「鹿児島黒牛」使用メニュー「牛かつふたば亭」で提供 JA全農2025年11月4日 - 
            
              
      
    自動車共済の仕組改訂など2026年1月実施 「日常生活事故弁護士費用保障特約」新設 JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    交通安全イベントで「見えチェック」体験ブース 反射材着用を呼びかけ JA共済連2025年11月4日 - 
            
              
      
    長野県「僕らはおいしい応援団」りんご「サンふじ」など送料負担なし JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    奈良県「JAならけん」約10点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    藤原紀香「ゆるふわちゃんねる」淡路島で「灘の赤菊」生産者とゆる飲み JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    「ココ・カラ。和歌山マルシェ」約80点を送料負担なしで販売中 JAタウン2025年11月4日 - 
            
              
      
    第30回さなえ図画コン 最優秀賞は「田うえで出会えるお友だち」 井関農機2025年11月4日 - 
            
              
      
    秋篠宮皇嗣殿下がGREEN×EXPO 2027名誉総裁に就任 2027年国際園芸博覧会協会2025年11月4日 - 
            
              
      
    学生ビジネスプランコンテスト"JUMP Vol.5"のエントリー受付開始 AgVenture Lab2025年11月4日 - 
            
              
      
    鈴木農政の大局観【森島 賢・正義派の農政論】2025年11月4日 






















      
    
      
    
      
    

      
    
      
    
      
    
      
    
                                  
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    





      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
      
    
