「JA共済マルシェ」を開催 全国の農産物・加工品を販売 防災特設ブースも設置 JA共済連2025年9月26日
JA共済連は9月18日、東京・千代田区平河町のJA共済ビル2階エントランスホールで、全国各地のJAから取り寄せた旬の農産物を販売する「JA共済マルシェ」を開催した。開始前から多くの来場者が列を作り、305人が訪れ、農産物や商品は12時57分に完売した。
賑わう会場
「JA共済マルシェ」は2016年度から開催しており、今年度は4回目で「全国各地の旬の農産物・加工品大集合!!」をテーマに、北海道のJAしれとこ斜里、秋田県のJA秋田しんせい、千葉県のJAきみつ・JA千葉みらい・JAいちかわ・JAとうかつ中央・JAちばみどり、大分県のJAおおいた・JAべっぷ日出・JA下郷・大分大山町農協が参加した。
売り場には、ネギやニラなどの野菜をはじめ、「あきたこまち」「ひとめぼれ」といった米、シャインマスカットやナシ、これから旬を迎えるミカンなどの果物が並んだ。加工品を含めて80品目・2167点が販売された。
農福連携を応援する取り組みとして、社会復帰に取り組む農協共済中伊豆リハビリテーションセンターからは、クリップやメモ帳、巾着などの手作り小物も出品された。
防災特設ブース
また、9月は内閣府の定める「防災月間」であることから、会場内に防災特設ブースを設置。「JA共済アプリ」のデジタル防災訓練コンテンツや、JA共済連が全国展開する「ザブトン教授の防災教室」を紹介し、防災意識の向上を呼びかけた。レジ横には、秋の全国交通安全運動に合わせて、JA共済連制作のFANTASTICS八木勇征さんの交通安全ポスターを掲示し、来場者に安全意識を訴えた。
近くで働き、今回が2回目という女性は「前回の賑やかな雰囲気や試食が楽しく、次も行こうと決めていた。今日は梨をたくさん買った」と話した。近隣に住む高齢女性は「この辺りはスーパーが少なく不便。マルシェの日は歩いて行ける場所で季節の野菜や果物が買えるので助かる」、別の女性も「猛暑の影響で野菜が高い。美味しい野菜が手頃な価格で買えるのでありがたい」と語った。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(168)食料・農業・農村基本計画(10)世界の食料需給のひっ迫2025年11月15日 -
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(85)炭酸水素塩【防除学習帖】第324回2025年11月15日 -
農薬の正しい使い方(58)害虫防除の考え方【今さら聞けない営農情報】第324回2025年11月15日 -
【地域を診る】「地方創生」が見当たらない?! 新首相の所信表明 「国」栄えて山河枯れる 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年11月14日 -
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】コメを守るということは、文化と共同体、そして国の独立を守ること2025年11月14日 -
(461)小麦・コメ・トウモロコシの覇権争い【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年11月14日 -
根本凪が農福連携の現場で制作「藍染手ぬぐい」数量限定で販売 JAタウン2025年11月14日 -
北陸初出店「みのる食堂 金沢フォーラス店」29日に新規オープン JA全農2025年11月14日 -
農協牛乳を使ったオリジナルカクテル「ミルクカクテルフェア」日比谷Barで開催2025年11月14日 -
宮城県産米の魅力を発信「#Teamみやぎ米キャンペーン」開催 JAグループ宮城2025年11月14日 -
農林中金とSBI新生銀行が業務提携へ 基本合意書を締結2025年11月14日 -
創立60周年となる通常総会開催 全農薬2025年11月14日 -
米による「農業リサイクルループ」を拡大 JR東日本グループ2025年11月14日 -
食と農をつなぐアワード「食品アクセスの確保」部門で農水大臣賞 セカンドハーベスト・ジャパン2025年11月14日 -
「有機農業の日/オーガニックデイ」記念イベント開催 次代の農と食をつくる会2025年11月14日 -
「11月29日はノウフクの日」記念イベント開催 日本農福連携協会2025年11月14日 -
スマート農業で野菜のサプライチェーンを考える 鳥取大で12月19日にセミナー開催 北大スマート農業教育拠点2025年11月14日 -
農泊・農村ツーリズム「農たび・北海道ネットワーク研修会」開催2025年11月14日 -
農地のGHG排出量を推定・算出 営農改善を支援する技術で特許を取得 サグリ2025年11月14日 -
農機具王 農業インフルエンサー「米助」と協業開始 リンク2025年11月14日


































